介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

オリンピックの夏

2008-08-23 11:41:19 | 地球→ドイツブログ
【4年に1度】
明日で北京オリンピックも終わりますね。

スポーツ音痴でありテレビを見ない習慣の私には
世間の喧騒はあまり縁がなかったのですが
ニュースの中でのメダル報道程度は見ています。

ヘルシンキ・オリンピック(1952年)のマラソンは
チエコ・スロバキア(当時)の
ザトペックが優勝した。
テレビのない時代だが
なぜかその独特の走り(人間機関車といわれた)を見た記憶があります。
背番号が903というのも覚えている・・というか
布切れに903と書いて胸にくっつけて隣の郵便局まで走ったことを
今も覚えています・・計算では11歳ということになります。

【オリンピックに関連して】

池田信夫blog

では、
2008.08.03 で、中国の検閲や日本のNHKの報道に触れている。
2007.09.15 では、東京オリンピックの再度の開催に反対している。

【このブログでもおなじみのブログでは・・】

岩清水日記

は、2008.08.10の記事でオリンピックの時代が終わったと指摘。
*女子マラソン 8/17
*北島の連続2冠 8/12
についてのコメントは印象に残ります。

Gaya通信

は、オリンピックに関する報道を批判しています。
*2008.08.10付け記事。

鹿児島散歩

は、
日本チームの参加する試合には率直に喜怒哀楽のコメントを寄せておられた。
*毎日ブログは拝見するのですが、ことオリンピックに関してはコメントをしていませんでした・・

【メダルの数の多寡を決める要因】

THE BECKER-POSNER BLOG

では、シカゴ大学の両教授が
オリンピックのメダル数と国家の関連を分析している。

経済力、人口、気候等。
*2008.08.17付け。


*写真は、
昨夜、麦酒本舗にて。
右は、グーデン・ドラーク Guden Draak (Nさんが飲んだ)
左は、私の。サクランボのクリーク。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社会福祉の歴史【吉田久一 ... | トップ | 医療福祉士への道【京極高宣... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言い訳をさせてください (genesislife)
2008-08-23 13:00:01
 私が開会式を『駄作』と言ったのは中国人をバカにしたのではなく中国政府を非難しただけです。(同様に他国の人が日本政府を批判しても日本人をバカにしたとは思いません)開会式のセレモニーに参加した方々の努力は大変なものだという事は充分理解していますし演技自体はどれも素晴しいものと思います。

 そんな努力を台無しにした人物が居たことだけは事実です。

 それよりも口パク少女と本当に歌った少女にどうか最大限の愛情を注いで決して大人の不始末の、とばっちりがゆかないようにと願うばかりです。
国家と国民 (bonn1979)
2008-08-23 14:47:32
genesislife さんへ

本文の方の流れが不正確なので直しました。

ご指摘の通り
国家、その指導者、その扇動者と

実際に苦労して参加した国民
競技に参加した人たち
何億というテレビを見た人たち

それは違いますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事