介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

2008年から発足する韓国の介護保険

2007-09-07 13:02:13 | 地球→ドイツブログ
医療保険制度に関する海外情報は
健康保険組合連合会に多く蓄積されている。

最新号の
『けんぽれん海外情報』
No.75 2007/8が届いた。
(同連合会の「社会保障研究グループ」が企画編集)
この号では、医療費と医療財源を特集している。
(カナダ、イギリス、フランスの状況を専門家が報告している)

この号で、トピックスとして掲載されている
「韓国介護保険制度の概要と特徴」
(p4-p7.鄭 在哲 早稲田大商学学術院助手)
によって、2008年7月から施行される韓国の
介護保険制度の要点を日本の制度とくらべながら紹介します。

・法律は、2007年4月制定された。(日本では、1997年12月)
・保険者(運用の責任者):医療保険の組織を活用(日本では、市町村)
・被保険者 :医療保険(2000年に皆保険になった)加入者全員
    ・・・日本では、40歳以上に限定した。
・給付対象 :これは、日本と同じ高齢者。
・要介護度 :3段階 (日本は、7段階)
・給付   :韓国では、在宅給付と施設給付のほか現金給付がある。
・利用者負担  在宅 15%   (日本では、10%)
        施設 20%   (日本では、10%)
・公費負担 :日本では、保険料負担と同額(50%ずつ)だが、韓国では
       保険料負担の20%相当額。 

全体として、日本の制度を参考にして構成されているが、注意深く見ると
むしろ重要な点でドイツの制度に良く似ている。

介護保険料率は、定率で、4.7%を想定している(かなり高い)
日本のような、ケアマネジャーはいない。(ケアプランは作成する)
また、韓国には日本の介護福祉士に相当する資格はないので
サービスの質の問題が(日本以上に)課題になると思われます。
鄭論文では、サービスの供給について懸念している。

ドイツの介護保険については、修士の前期の「高齢者政策」の講義で
オランダやデンマークと対比して話しました。

韓国・日本・ドイツの3つの介護保険は、「社会保険型」という点で
国際的にも特色がある。
秋期の「国際保健福祉学」の第6回の集中講義(12/17)で、
改めてこの3つの共通点と相違点に触れてみます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犯罪が多発する:『10年後の... | トップ | 日本社会福祉学会第55回全国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事