介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3786号 新科目「現代社会と福祉」をA4一枚で攻略

2010-07-08 05:05:04 | 国家試験
写真は、しあわせの青い鳥 の2010.07.06付け記事からお借りしました。このブログの管理者hirorinn05さんは、独立型社会福祉士。鹿児島。


新科目「現代社会と福祉」をA4一枚で攻略。社会福祉士の国家試験は、この科目の出来具合で左右されます。明日の「社会福祉概論」でコメントします。

           *          *          *

社会福祉士・国家試験科目「現代社会と福祉」を理解する。
-第22回出題(2010年1月)の10問から-

【社会保障の母国イギリス】
イギリスは社会保障の母国として、日本でも知られています。
・調査 イギリスの特色は、調査に基づく現状把握です。
チャールズ・ブース「ロンドン民衆の生活と労働」(1889年)によって、貧困の実態が明らかになり、20世紀に入ってからの国民年金制度などにつながった。
・思想 第2次世界大戦の最中に「戦争が終われば社会はこうよくなる」との理想像を示したのがビバリッジ報告(1942年)です。世界中で読まれた。
・政治 戦後、労働党政権のもとでのNHSを経て、保守党のサッチャーの登場(1979~1990)は、市場原理主義が行き過ぎた。この両極を受けて登場したのが、労働党のブレヤーで、その思想的な基盤は「第3の道」といわれたアンソニー・ギデンスにある。

【世界の社会保障の類型】
世界各国の社会保障の類型を実証的なデータで提案したのが、エスピン・アンデルセンである。その枠組みでは、
・ 社会民主主義 スウェーデン
・ 保守主義   社会保険方式を基盤とするドイツ、フランス
・ 自由主義   選別主義(スティグマが残る)のアメリカ・市場原理主義

【日本の展開】
1 思想 日本で体系的な社会保障の姿を示したものは、社会保障制度審議会の1950年勧告であり、1995年勧告である。この審議会は、総理大臣の諮問機関であったが、2001年に廃止された。
2 組織 日本における社会保障の萌芽は、1938年厚生省の発足にある。1941年から1945年の戦争を準備したことにもなる。2001年厚生労働省となる。2009年社会保険庁廃止。
3 法律 社会事業法1938→社会福祉事業法1951→社会福祉法2000 と基本は継続している。

【社会統合へ】
国際的に見ると、Social Inclusion (社会的包摂。「社会的統合」と意訳する場合もある)
へ向かっている。
Social security / Social service / Social Welfare
→Social Policy →Social Inclusion (←→Social Exclusion 社会的排除。例:ホームレス)
*gender (gender bias/ gender free) ←→ sex 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3785号 「ラヒホイタヤ」... | トップ | 第3787号 社会福祉概論 第1... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
制度と歴史的背景 (げんき)
2010-07-09 07:49:53
おはようございます。

インドネシアの研修生は、今月、制度や法律の勉強をする予定で、
昨日は、時代背景を知るために日本の近代史をさらっと学習しました。

恥ずかしながら、自分が介護福祉士の受験生だったときは
制度などの概要を学ぶことで精一杯でしたが、今は、
歴史が制度を作ってきたことを彼らと一緒に学んでいます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事