介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3189号 年金に関する記事は77件

2009-09-21 15:02:29 |  年金
このブログで、カテゴリ「年金」に関する記事は、これまでで77件です。
カテゴリ欄「年金」をクリックすると全部読めるのですが、今日は、このうち最近の20本の記事のタイトル(整理番号、日付)を一覧にしてあげておきます。

第3189号 年金に関する記事は77件 2009-09-21 *この記事は、78件目
第3153号 年金積立金運用報告書(厚生労働省) 2009-09-02
第2954号 The main solutions to problems・・・ 2009-06-03
第2934号 年金部会(5/26)資料【厚生労働省】 2009-05-27
第2918号 世代間の年金給付と保険料負担 2009-05-24

第2877号 International Social Security Review 2009-05-16
第2832号 年金の運用【専門雑誌の特集案内】 2009-05-09
第2809号 年金額の水準・・元サラリーマンはまだいい 2009-05-05
第2750号 自営業の年金制度の国際比較【OECD ワーキングペーパー】 2009-04-18
第2722号 年金に関するサイト 2009-04-12

第2710号 金融危機により年金積立金運用は赤字【スイスとイギリスの例】 2009-04-10
第2709号 公的年金財政状況報告【厚生労働省】 2009-04-10
第2675号 年金の積立金運用について 2009-04-01
第2539号 The economic crisis and pensions in the EU 2009-03-17
第2504号 厚生労働省 企業年金政策研究会資料 2009-03-12

第2457号 イタリアの女性は60歳から年金をもらうが・・・ 2009-03-07
第2453号 企業年金に関する法改正の国会提出 2009-03-07
第2396号 年金積立金の運用:2008年度第3四半期は、▲6.09% 2009-03-01
第2348号 年金財政の検証結果【厚生労働省 2/23 】 2009-02-24
第2342号 将来の年金額の推計【厚生労働省】 2009-02-24


【索引表】
このブログの年金の記事を元に作成した資料サイトです。(2008年末まで)

社会福祉学資料集 年金


専門的になりますが、「坂之上の夜明け」にも、年金のカテゴリがあります。

502 年金 には、国際比較(英語)

008 Renten には、ドイツの年金(ドイツ語)

がアップされています。
*ドイツ以外の国については、それぞれの国のカテゴリに。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3188号 高齢者統計(総務省) | トップ | 第3190号 音楽の世界をのぞ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素朴な質問ですが… (ガヤマス)
2009-09-21 20:50:09
bonn1979さん、「年金」という文字にビビッと反応してしまいました。私の年金記録は消えていて、一度訂正のための資料を社会保険庁へ送ったのですが、1年後ぐらいに送られてきた確認のための資料は訂正がされておらず、「なんてこった!」とあきれ、そのままにしております。ま、それはともかくとして、どうして年金記録は消えたのでしょうか? 職員の怠慢でしょうか。コンピューター導入に問題があったのでしょうか? 考えられないミスに、あきれてものが言えません。
年金記録問題 (bonn1979)
2009-09-21 21:26:21
ガヤマスさん
コメント有難うございます。

以前、貴ブログでもこのことを読みました。

年金記録問題は
自民党政権下の大きな失政として
前の参議院選挙の
そして今回の衆議院選挙での自民党の敗北の要因のひとつですね。

私のブログでは
年金制度のあり方に関する記事ばかりで
これまで
年金記録問題に触れたのは
2008.09.09 に外国の職員数との対比(日本は少ない)
2008.07.25 に外国ではこういう問題はな少ない(高山教授の調査)
の2件だけです。

長年にわたる管理システムの欠陥としかいいようがないです。
*私の場合は、共済組合ですが支給手続きに大変な時間がかかって驚きました。

いずれにせよ
この問題を指摘していた人が当の厚生労働大臣として責任を持つということになりましたから
事態の進展があることを期待しています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

年金」カテゴリの最新記事