介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2544号 急速に転がり落ちる中間層【堤&湯浅 第4章】

2009-03-17 21:14:13 | 経済
写真は、今日午後、習字教室。ガヤコーヒーにて。
立っている方が私達の先生です。硬筆を習っている方もいます。

3月15日付の第2525号の記事で、
『正社員が没落する』(角川ONEテーマ21)のうち、第2章(対談)を読みました。
*第1章は、堤 未果のアメリカ報告
 第3章は、湯浅 誠の日本報告。

今日は、やはり対談で、第4章「急速に転がり落ちる中間層」pp.113-154です。
*湯浅 誠『反貧困』(岩波新書、2008年)は、優れた現状分析で、このブログでも19回にわたって読みました。(2008.07.24→2008.10.09)
その後、僅かのうちに、アメリカ発の経済危機が起こり、事態は一層厳しくなったわけです。
第4章も、対談の形で、興味深い展開になっています。

【対談の要点】
○ 「自己責任の内面化」が進行して、問題が顕在化されない。 p.120

○ 高度成長の時代に青春を送った世代と、バブル崩壊後に青春を送った世代では職業・労働・賃金に関する体験がまるで違う。pp.126-127
・名目賃金の比率 1975/1965=500% (5倍)
         2005/1995=+20% (物価上昇を引くと、実質賃金はマイナス)

○ 国際的に比較して、日本の雇用保険のレベルは低い。
 *アメリカよりも低い。
  2000年になってからは改悪されてきた。 p.136

○ 日本は、国際的に見て、住宅と教育のコストが高い。p.148

○ 「貧困ビジネス」が栄える悲しさ p.138

【次回以降は・・】
第5章以下の対談を読みます。

第5章 アメリカと日本はすでに並んでいるー拡大する貧困社会

第6章 貧困社会は止められるー無力でない運動 

第7章 市場にデモクラシーを取り戻せー「NO」といえる労働者へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2543号 赤坂見附の販売者... | トップ | 第2545号 坂之上の昼下がり... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『正社員が没落する』― (遥香)
2009-03-18 02:59:25
bonn1979 さん。
こんばんは。

『正社員が没落する』(角川ONEテーマ21)ですが、私も出張で電車の移動中に読んでいます。まだ第2章の途中までですが、アメリカの医療が最悪の状態になっていることが印象に残り私の日記でも取り上げました。アメリカの医療の現状を一言で言うならと考え以下の3点に
まとめました。

・「医療の本質は救命ではなく医療費の抑制と効率化である」
・「医師と病院は独占資本の操り人形」 
・「医は算術なり」

人の命を救わない医療は医療と果たして言えるのか。「本末転倒」とはアメリカの医療の現状のためにあるようです。


そのアメリカをまねる日本 (bonn1979)
2009-03-18 06:26:06
遥香さん
コメントありがとうございます。

対談という形がうまく機能していて
論点が浮き彫りになっていますね。

アメリカの医療技術には学ぶべきものがあると思いますが、野球から映画まで、いまの日本はアメリカのまねばかりですね。
医療保障については、まさに「反面教師」と思います。
正社員が没落する (敦)
2009-03-21 09:29:28
はじめまして、この本は昨日読み終わりました。普通の対談と違いとても緊張感のあるレベルの高い対談で迫力がありました。アメリカの貧困格差問題の第一人者の堤未果と日本の貧困問題専門の湯浅誠という豪華な顔ぶれで内容が非常にしっかりしているのも感心しましたが、両者が30代の識者だというのも希望を感じます。内容も非常に勉強になりますが、二人がとても真面目に社会のことを考えて頑張っているのがいいと思いました。おばさんも負けずに頑張ります!!!
次の世代に光を見ます (bonn1979)
2009-03-21 10:25:59
敦 さん
コメントありがとうございます。

たしかにこの本の魅力は対談にありますね。
そして、とても真面目な態度で、読むほうもおのずから襟を正すというか、座りなおすという雰囲気がありますね。

*今日、首相官邸で、「有識者」の一人として政府に提言しているとのことで、たんなるいいぱなっしでないことがわかります。
みなが読むべき本 (バービー)
2009-03-25 15:04:40
「ルポ貧困大国アメリカ」は私が去年読んだ本の中で最も感銘を受けた本です。その堤さんと派遣村の湯浅さんお二人の対談という事で迷わず購入しました。権力に執着する政治家たちには失望する日々ですが、NPOとジャーナリストというどちらも権力の外側から社会を鋭く見ているお立場の二人からの問題提起には大変感銘を受けました。実は私はお二人ともお会いしたことがあります。湯浅さんは反貧困ネットワークでお話しするのを聞きましたがとても冷静な方だと思いました。堤さんは地元に来ていらした時講演会を聞きに行きました。本にサインをもらったのですが(ミーハー根性で)とても腰の低い素敵な方でした。お二人にはぜひ頑張ってもらいたいですね。
実るほど垂れる稲穂 (bonn1979)
2009-03-25 16:25:31
バービーさん
コメントありがとうございます。

お二人に実際にお会いになっての印象をお書きくださって、
「実るほど垂れる稲穂かな」という古いことばを思いだしました。

これからもそのラインで進んでいって欲しいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事