久しぶりに
TenDoku
に出ました。「天文館(鹿児島の繁華街)において読書会をする」
という企画です。隔週日曜の午前に行われます。
写真は、今日10人(5人ずつ、2つのテーブルにわかれた)が紹介した本です。
詳しい報告は、上記の公式サイトに報告されます。以下、私の簡単な印象記です。
【大隅の道隆寺と建長寺】
私からは、このところ、少し時間を割いている大隅半島の道隆寺と鎌倉の建長寺の話。
* このブログ第3941号 第3961号 第3974号など。
写真の手前に関連図書3冊を重ねています。
【さまざまな本と人】
写真は、終わってから並べられたもの。
詳しい書名というよりは紹介された本のテーマをキーワード風に書いておきます。
○ スウェーデンのビジネスマンによる創意工夫のヒント(英訳本より日本語版が先)
○ 一次産業をデザインの視点でみたプロジェクト集(さまざまな風景)
○ 源氏物語を現代医学で読み解く・・鹿児島医師会長が余暇に書いたとのこと。
紫式部のころの糖尿病やうつの診断。
○ ダライラマの名言集 この本の発表者はチベットやインドを旅している。
○ プロカウンセラーの聞く技術
○ 国を作るという仕事 世界銀行の幹部を勤めた日本人女性の回顧録
○ 新渡戸稲造の「武士道」の英和対読本(この本は、英語版が最初だった)
○ 眠れない宇宙の話 宇宙の歴史などを専門家がやさしく説明している
○ 佐藤可士和の超整理術
読書会の方法はマニュアル化していて、
・ 2つのテーブルに分かれる
・ 最初のプレゼンは、90秒
・ それを受けて5分間討論・質疑
・ 両チームが終わると、全員で、簡単な本の紹介と今日の気づきを話す
これが、時間通りに展開するので、
今日なども、10時開始で、11時には終わりました。中身の濃い1時間です。
そのあと、自由に懇談します。
費用は、各自がこのコーヒー店で払った飲み物代だけ。
【発展の道・・】
このTendokuは、鹿児島市外では薩摩川内でも同じ方法で行われている。
今後、鹿児島県内のあちこちで開催されれば面白い・・という話でした。
開催場所が拡散すると同時に、テーマというか方法も大胆に工夫してよいのでは?
という提案が創始者のNさんからありました。例えば、「稲刈りと読書」とか。
次回は、天気がよければ中央公園で開催予定とのことでした。
*今日のTendokuには、テレビ局の方が参加されていて、今日の模様が今週金曜日の夕方のKKBから放映されます。
TenDoku
に出ました。「天文館(鹿児島の繁華街)において読書会をする」
という企画です。隔週日曜の午前に行われます。
写真は、今日10人(5人ずつ、2つのテーブルにわかれた)が紹介した本です。
詳しい報告は、上記の公式サイトに報告されます。以下、私の簡単な印象記です。
【大隅の道隆寺と建長寺】
私からは、このところ、少し時間を割いている大隅半島の道隆寺と鎌倉の建長寺の話。
* このブログ第3941号 第3961号 第3974号など。
写真の手前に関連図書3冊を重ねています。
【さまざまな本と人】
写真は、終わってから並べられたもの。
詳しい書名というよりは紹介された本のテーマをキーワード風に書いておきます。
○ スウェーデンのビジネスマンによる創意工夫のヒント(英訳本より日本語版が先)
○ 一次産業をデザインの視点でみたプロジェクト集(さまざまな風景)
○ 源氏物語を現代医学で読み解く・・鹿児島医師会長が余暇に書いたとのこと。
紫式部のころの糖尿病やうつの診断。
○ ダライラマの名言集 この本の発表者はチベットやインドを旅している。
○ プロカウンセラーの聞く技術
○ 国を作るという仕事 世界銀行の幹部を勤めた日本人女性の回顧録
○ 新渡戸稲造の「武士道」の英和対読本(この本は、英語版が最初だった)
○ 眠れない宇宙の話 宇宙の歴史などを専門家がやさしく説明している
○ 佐藤可士和の超整理術
読書会の方法はマニュアル化していて、
・ 2つのテーブルに分かれる
・ 最初のプレゼンは、90秒
・ それを受けて5分間討論・質疑
・ 両チームが終わると、全員で、簡単な本の紹介と今日の気づきを話す
これが、時間通りに展開するので、
今日なども、10時開始で、11時には終わりました。中身の濃い1時間です。
そのあと、自由に懇談します。
費用は、各自がこのコーヒー店で払った飲み物代だけ。
【発展の道・・】
このTendokuは、鹿児島市外では薩摩川内でも同じ方法で行われている。
今後、鹿児島県内のあちこちで開催されれば面白い・・という話でした。
開催場所が拡散すると同時に、テーマというか方法も大胆に工夫してよいのでは?
という提案が創始者のNさんからありました。例えば、「稲刈りと読書」とか。
次回は、天気がよければ中央公園で開催予定とのことでした。
*今日のTendokuには、テレビ局の方が参加されていて、今日の模様が今週金曜日の夕方のKKBから放映されます。
地元にはありません。
このような楽しみは書店が考えることも
面白いのではないでしょうか。
近くの書店に提案してみたいと思います。
時間が短いのがいいですね。
コメント有難うございます。
岡山の街にこそ
似合いそうな風景ですが・・
書物の話のようでいて
人生を語っているわけですね。
進行役のベテランが数名いて
その日のメンバーを見て
当日の当番を決めます。
東京に勤務していたときに
東京で行われている
一種のオフ会を真似て
発足させた由です。
新聞、テレビ、ブログ、twitterをみて
集まってくるようです。
私も昨日で5度目か6度目です。
*私自身が企画した「坂之上読書会」
は、人が集まらずに挫折のままです。
ある程度の都市人口が必要ですね。
来月のオフ会は時間がけっこうとれると思われるため、時間を決めてカジュアルな感じて、天読的なテイストも加えてもいかがでしょう?
もちろん、強制的でなく。
皆さん、紹介したい専門書でもいいし。。。まずはトライ!って感じで。
いかがですか?
アイデア大賛成です。
当日はラーメン企画もあるので(笑)
工夫しながら
オプションで。
TenDokuも1月にはじめたときは
2人だったそうですから
つきのさんと私とでOKですね。
1時間あれば十分できますから。
となると
場所はガヤかなぁ
火曜の午後は習字教室が入るので
どこか別の場所を。
天気がよければ
どこか
桜島がみえる外でもよいのです・・
桜島の方で「協賛」といって
噴火しそうですね。