介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3045号 第22回社会福祉士国家試験に備える(その6)

2009-07-14 10:10:47 | 国家試験
写真は、徒然なる奄美の7月13日付記事からお借りしました。

今回は、
第3029号 第22回国家試験に備える(その5):保護観察 (7月7日)の続きです。

【更生保護制度】
この「第22回社会福祉士国家試験に備える」シリーズでは、
次回(2010年1月)実施予定の国家試験から新しく登場する科目を中心に勉強をして、「予想問題」を作ってみるという試みです。

幸い、第21回合格のSさん、第22回受験予定のNさんの参加を得ましたので、私の独演会ではなく、「初めて学ぶ3人」が、一市民の立場を踏まえて、新しい科目に挑戦してみよう・・というわけです。
*月曜は、6時間目に修士課程の私の正規科目がある日です。

【出題基準】
この「更生保護制度」は、従来、「司法福祉」として講義が行われてきた大学もありますが、おおむねの大学では科目は無かった。ソーシャルワークのカリキュラムとしては、国際的にはすでに取り入れられているので、この分野では、国家試験科目に加わり、やっと、国際的なソーシャルワーク教育の常識にならんだ、ということが言えますね。

前にも、紹介したのですが、
「出題基準」が公表されていますから、これに従って、全体の構造を理解することとします。復習の意味で、大項目と中項目をあげます。
*適宜、キーワード風に要約。

1 更生保護制度の概要:保護観察、生活環境の調整、仮釈放、更正緊急保護

2 更生保護制度の担い手

3 更生保護制度における関係機関・団体

4 医療観察制度

5 更生保護における近年の政策動向

【重点項目と難易度】
これまで、
○ 更生保護制度の担い手と組織
○ 保護観察(対象)
をやりました。

大項目の、2、3、5は(記憶すべき事項はあるが)余り難しくないようです。
4 医療観察は、保護観察の精神保健福祉版と考えてよい。

そこで、
昨日は、大項目1 の残り:
・生活環境の調整
・仮釈放/仮退院
・恩赦(出題基準には明記されてないが、教科書と法務省パンフレットにはある)
・更正緊急保護
をやりました。

パンフレットを音読。更正保護法の関連条文を音読。教科書の該当箇所で確認。
重点事項・基礎知識は何か?自分が試験委員ならどんな問題を出して基礎知識を試すか?
そういう風に進めました。
*Nさんは、視覚障害で、読むことができないこともあり、Sさんと私が、交代でゆっくり音読していきます。

【更正緊急保護】
これは、矯正施設(刑事施設=昔の「刑務所」、少年院など)から社会へ復帰する場合に一定期間を定めて行われる援助です。

平成19年の実績です。(教科書p.42 「犯罪白書 平成20年版」)

食事給与 1,704
旅費支給 1,977
衣料支給  546
医療援助   19

更生保護施設等への宿泊を伴う保護の委託 3,927 

【予想問題3】
紙面の都合で、説明抜きで、いきなり、以下に5つの選択肢をあげました。正しいものは、1つだけあります。

1 更生緊急保護の責任は、市町村にある。
2 更生緊急保護の期間は、原則として1年である。
3 更生緊急保護は、その対象となる者の改善更正のために必要な限度で行う。
4 更正緊急保護は、対象者の申し出がなくても実施されることがある。
5 更正緊急保護は、保護司がその必要があると認めたときに限り行う。

*解答と更正保護法の根拠条文は、明日別項にて。
市民的な常識でお考えください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3044号 第22回介護福祉士... | トップ | 第3046号 Eclipse »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日暑いですね。 (shang)
2009-07-15 17:56:16
とても良い、予想問題ですね。

前回、勉強しましたが少し考えてしまいました
グループ学習 (bonn1979)
2009-07-18 04:49:49
shang さん
コメントありがとうございます。

3人で
意見を交換し合いながら
進めるとポイントがはっきりして
良くわかりますね。

*介護福祉1年生の発表会においでいただきありがとうございました。おかげさまで不思議な一体感のある教室だったと思います。
別記事の皆さんのコメントをご覧ください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事