写真は、奄美・加計呂麻島なんでもありBLOGの2009.04.19付き記事(加計呂麻島のバザー)から。(4枚目)
おソ松な日々Ⅱの2009.06.25付き記事は、「ドリした!」と快哉を叫んでいる。
鹿児島散歩の2009.06.25付き記事は、初音クミのYou Tubeをリンクしている。中島みゆきの曲だ。
自家焙煎コーヒー「Gaya通信」の2009.06.29付け記事は、コーヒー店でのジャズ演奏の記事をアップしている。
麦酒本舗の2009.06.29付け記事は、甑島の若者の演奏を伝えています。
音縁は、2009.07.06付けの記事で、「なぜ音楽か?」と問うています。
私は、このブログのルソーの音楽思想と題した2009.05.26付けの記事で、大学院生中間真司さんの原稿を紹介しています。
Natural Sense ♪ 介護も人生も自然体 ♪は、2008.11.08付けで、メンデルスゾーンの合唱に参加した興奮を伝えています。
研究のための覚書。は、2008.11.23付けで、ブラームスのドイツレクイエムの合唱についてアップしています。
夢の実現へ きむら社会福祉士事務所の2008.11.23付け記事は、中島みゆきの「地上の星」を取り上げている。
日時計日記は、2009.07.04付けの記事で、オーストラリアのアボリジニの楽器の音を録音している。
笑わせてなんぼの介護福祉士は、2009.07.05付けの記事で東京でのライブの模様を伝えています。
おソ松な日々Ⅱの2009.06.25付き記事は、「ドリした!」と快哉を叫んでいる。
鹿児島散歩の2009.06.25付き記事は、初音クミのYou Tubeをリンクしている。中島みゆきの曲だ。
自家焙煎コーヒー「Gaya通信」の2009.06.29付け記事は、コーヒー店でのジャズ演奏の記事をアップしている。
麦酒本舗の2009.06.29付け記事は、甑島の若者の演奏を伝えています。
音縁は、2009.07.06付けの記事で、「なぜ音楽か?」と問うています。
私は、このブログのルソーの音楽思想と題した2009.05.26付けの記事で、大学院生中間真司さんの原稿を紹介しています。
Natural Sense ♪ 介護も人生も自然体 ♪は、2008.11.08付けで、メンデルスゾーンの合唱に参加した興奮を伝えています。
研究のための覚書。は、2008.11.23付けで、ブラームスのドイツレクイエムの合唱についてアップしています。
夢の実現へ きむら社会福祉士事務所の2008.11.23付け記事は、中島みゆきの「地上の星」を取り上げている。
日時計日記は、2009.07.04付けの記事で、オーストラリアのアボリジニの楽器の音を録音している。
笑わせてなんぼの介護福祉士は、2009.07.05付けの記事で東京でのライブの模様を伝えています。
大変興味深く読ませていただきました。
「活力原の一曲」「音楽による一体感」「音楽は心を躍らせてくれます」
「舞台で歌い切る感動」などの質的な至福感を伴う生の声は、
音楽についての想いが十分過ぎるくらい伝わってきます。
「深海、お母さんのお腹の中の音に近い」という音色や、
その瞬間、その瞬間に奏でられる音楽を楽しむライブも
同様に音楽について語られています。
偶然なのか、12ブログの中に中嶋みゆきさんの歌が
3曲入っていたことに大変驚きました。
修士論文の時の「思い出深い音楽」アンケート時には、
総数250曲近い中で、共有された最高の数は7曲でした。
その時は、人それぞれの思い出に関わる音楽は個別性が
高いと痛感しましたが・・・。
音楽との関わりは人それぞれであると思いながらも、
様々な音楽から「人類が求めてきた音楽の姿」が見えてきました。
音楽が生まれた原点と言えるのかもしれません。
コメントありがとうございました。
何らかのご縁があって
ブックマークしている方の生活を日頃拝読しているわけですが
貴ブログの記事をきっかけに
(テーマが夏枯れということもあり)
手間をかけてみました。
とくに
ドリカムのライブへの松さんのエネルギーと
最近読み始めた「笑わせてなんぼ・・」のJUNKOさんがドラムを叩くくだりには心を揺さぶらされました。