介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2541号 問題146 回答とコメント(第21回 社会福祉士国家試験)

2009-03-17 10:51:52 | 国家試験
写真は、昨夜、おでん「那津」です。那津子さんがなじみのお客とおしゃべりの最中でした。鹿児島人は、とっつきにくい(シャイなのだと)が、飲み屋ではすぐ友達。

問題の方は、
介護概論の6問目です。
社会福祉士は、相談業務が中心ですが、介護の実際も知っていることが重要というので、試験科目にも「介護概論」が加わっています。

*1987年の最初の頃の、社会福祉士養成講座(中央法規)の「介護概論」では、私が第1章(社会福祉士にとっての介護、といった趣旨)と第8章(まとめ)を書いていたって、もう誰も知りませんが。

排泄介助の問題は、自分自身が67歳ということで、次第に関心が高まってきまます。多少勉強した人、あるいは私のように「高齢者」入り口の人なら、本問題は簡単ですね。

ずばり、正解は→3 です。

1 やはり、本人の方に合わせてほしいですね。

2 「自己導尿」という概念があります。

頚髄損傷で車椅子

4 「すぐに」はひどいですね。

5 私なども通勤のときや散歩の時、それに入浴前は水分を取るよう気をつけています。

排泄介助で検索してみると、たくさんヒットします。
次は、その一例です。

排泄介助の方法
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2540号 排泄介助の方法(... | トップ | 第2542号 子育て支援【厚生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事