介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

介護と看護の連携【全国高齢者ケア協会】

2008-04-14 17:33:22 | 介護福祉
【全国高齢者ケア協会】
特定非営利活動法人 全国高齢者ケア協会
(理事長 鎌田ケイ子)は、看護職と介護職とが協力して高齢者のケアを推進しようとして活動している。

2008年3月付けで『高齢者ケアにおける介護と看護の連携支援事業ー介護と看護の連携のためのマニュアル』(A4版 73ページ)が送られてきた。
(特に価格などは記載されていない。私は会員です)

【介護職の医療行為をめぐって】
平成19年7月に、都内の特養の介護責任者371名、東京都介護福祉士会の会員(1192名)のうち、訪問介護従事者と推定できる424名を対象に行った調査。
*回収率は、それぞれ、65.8%、38.7%であった。

【介護職による医療外行為の実施状況】
       施設   在宅
血圧測定  98.0%   68.3%
服薬    98.4    89.0
座薬挿入  74.6    22.6
浣腸    12.7    15.2

【拡大してよい医療行為】
       施設   在宅
人工肛門  61.1%   40.2%
注射     9.8   17.7
摘便    33.6    22.6
吸入    37.7    28.7     
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問その9  | トップ | 【問その9回答】と【問その1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事