介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3251号 静かな日曜日

2009-10-18 19:01:57 | ネットの世界
写真は、今日昼前、日豊本線の鹿児島駅をすぎてしばらくの車窓から。
(鹿児島中央駅から姶良の往復。片道¥360。20分くらい)


第3236号 twitter のこと で、twitterのことを書きましたが、

そのあと、小川 浩による簡単な解説を買いました。

仕事で使える!Twitter 超入門 青春新書、2009.10.05 第1刷。

それで
初めて
8人のフォローするtwitterを見つけ
1人のtwitterからフォローされる
ことができました。

芸能人だけではなく
さまざまな公共組織が始めているようです。

Financial Times (イギリス)なども、Twitterによる配信を始めているという。

ホームページ→ブログ→Twitter

という「発展段階」(使いやすさと影響力)は理解できました。

この3つは、排他的ではなく、一緒に使えば強力です。
私の場合は、ホームページを使いこなす知識と技量がないため
ブログを2つつくって、ひとつを資料集というか索引に使うというやり方ですが

Twitterの速報性と使い方の簡便さには驚かされます。

【私のアイデア】
私は、携帯電話をもっていない生活ですが
学生の日常には携帯は欠かせませんね。
Twitterは、携帯でもできるというか、携帯でこそ威力を発揮しそう。

そこで、
「社会福祉概論」の講義中に
このtwitterを活用しながら
議論しあったりできると面白いと思っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3250号 散歩日和に | トップ | 第3252号 Twitter の第一歩... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きた情報 (genesislife)
2009-10-19 21:35:44
twitterの機動性は素晴らしいですね。
PCから携帯へと情報が移行しつつある現在を鑑みると将来『会議はtwitterで』という事で皆それぞれの場所で別々の事をしながら携帯片手に論議をする事も夢物語では無いかもしれませんね。
iPhone (bonn1979)
2009-10-20 04:56:41
genesislife さん

コメントありがとうございます。

携帯電話(インターネット付)でtwitterしていけば、うんとリアルタイムにいきそうです。

*携帯の方は当面購入予定はないですが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事