介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

1533 スウェーデンから日本語で発信

2008-09-09 07:07:23 | 地球→ドイツブログ
外国の情報を日本語で読めれば楽ですね。
その上、ウェブやブログで読めればさらに楽です。

ドイツについては、
整理番号1505 (2008.09.02) で3件
整理番号1510 (2008.09.03) で2件
「日本語でドイツを紹介したサイト」をあげました。

イギリスについても、たくさんあると思いますが
社会福祉については、矢部久美子さんの記事がお薦めです。
(整理番号1521:2008.09.06 のこのブログで紹介しました。筒井書房のサイトにアップされている)

今日は、
「スウェーデンの今」
を紹介します。
佐藤よしひろさんといい、もうスウェーデンに7年住んでおられる。(ヨーテボリ)
京大経済学部を出て、今は、向うの博士課程の学生。

政治、経済、社会、環境、技術、国際関係
と広範な問題意識で、若い人の特権でとらわれない観察・考察を綴っています。
スウェーデン語が堪能だそうです。スウェーデンでは、英語でかなりのことが通じますが、やはり
人々は日常、スウェーデン語で話しているわけですから、現地語に詳しいことは大きな武器ですね。

ドイツの両親手当は、スウェーデンをまねて2007年からできたわけですが、その論評なども参考になりました。
日本からのアクセス、コメントも多いです。

私は、たまたま、なんかのきっかけでこのサイトを知りましたが、このように、日本人が外国にいて、現地語を理解し、
その見聞と思索の結果を日本語で発信しているブログをもっと見つけたいですね。

写真が多いのも楽しみです。


*写真は、(スウェーデンではなく)奄美大島の夕日です。
徒然なる奄美の9月9日の記事からお借りしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1532 年金被保険者あたりの... | トップ | 1534 社会福祉士のブログ(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事