介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1848号 【文献紹介】オーストラリアとニュージーランドの高齢者政策

2008-11-15 07:51:49 | 地球→ドイツブログ
【図書館よりはインターネット】
図書館の紀要コーナーをみて、『静岡福祉大学』の紀要(写真)を見つけました。
紀要は、大学同士で交換し合っていて、普通の図書館や書店にはなく、学術的な論文・資料が多くて重要なものです。

図書館で、『静岡福祉大学紀要第3号』(2007年)を借りて、念のために、インターネットで調べたら、
なんと、最新号の第4号までが、全論文無料でダウンロードできることがわかりました。

○ インターネットの方が早い

○ 必要な時にダウンロードすればよく保管スペースが要らない

○ 手続きが要らない

○ 無料である

というわけで、紀要に関する限りは、明らかに図書館からインターネットの時代に向かっていると思います。
*印刷や郵送のコスト、さらには図書館の人件費の点でも、紀要を送る大学は減ってきたと思われます、図書館の紀要コーナーには古いバックナンバーのままのものが多かった。

【オセアニアの高齢者福祉】
さて、タイトルですが、
平明に書かれた論文なので、関心のある方は、直接ご覧ください。

私が読んだのは、紀要の第3号のほうで
「オーストラリア・ニュージーランド高齢者福祉比較」pp.63-72
著者は、角谷裕子先生。
平明な理由として、著者はもともと専門は英語ということがあげられます。
著者自ら、「初期段階の研究」p.63といっておられるとおり、基礎的な紹介です。
*参考文献として挙げられているものは、基礎的なものを網羅されている。(日本語・英語)

○ オーストラリアは、わりと社会福祉政策のレベルが日本に近いので参考になるといわれてきました。
ニュージーランドの方は、政策の変遷があるようなので単純にいうことはできまないようです。

○ 両国とも英語国で、イギリス流の社会福祉観を理解している。

○ 言語も英語ということで、ウェブサイトからもかなりの情報を入手できると思います。
*この論文では、ニュージーランドの1点だけです。

【私のブログでは・・】
オーストラリア
 2008.08.01
 2008.10.08

ニュージーランド
 2008.08.28
 2008.08.30
 2008.09.04

に、書いています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1847号 妊婦たらいまわし... | トップ | 第1849号 年金政策に関する情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事