介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2375号 第21回 社会福祉士国家試験 問題24(公的扶助論)

2009-02-27 10:29:53 | 国家試験
(公的扶助論) 問題 24 生活保護法の基本原則に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。 1 保護は、要保護者とその扶養義務者の申請にもとづいて開始することを原則とし、それ以外の同居の親族等による申請は認められない。 2 無差別平等が原則なので、個々の世帯状況に配慮して保護の種類や方法の決定を行うことは許されない。 3 保護水準は、最低限度の生活水準を超えるものでなければならない . . . 本文を読む
コメント

第2374号 ドイツ社会報告 その6 人口移動

2009-02-27 07:49:01 | 地球→ドイツブログ
ドイツ社会の現状を統計で解説したドイツ連邦政府統計局が発行した「ドイツ社会報告」を少しずつ読んでいます。 その1 2009.01.25 第2155号 全体の構成 16章 ドイツとヨーロッパまで その2 2009.01.27 第2177号 人口の推移 その3 2009.02.13 第2244号 都市人口(大都市は少ない) その4 2009.02.19 第2292号 高齢化 その5 2009 . . . 本文を読む
コメント

第2373号 持続する志(こころざし)

2009-02-27 05:03:46 | 園芸ケア
2月25日午後、大学院研究科委員会があって、修士2年生の修士論文の判定が行われました。詳細は書けませんが、5人とも無事合格しました。 その発表が、昨日、2月26日、16時から行われました。 私が指導を担当したQさんも登校し、結果を聞き、挨拶に研究室に見えました。 そのとき、見せてくれたのが「苔玉」です。(写真、私の研究室で) Qさんには、25日の審査会議での評定の内容などを説明しました。 3 . . . 本文を読む
コメント

第2372号 アメリカの医療保険改革の第一歩は来週月曜日の会議から

2009-02-27 04:33:42 | 地球→ドイツブログ
アメリカのオバマ大統領の医療保険改革について、議会演説の内容を紹介しました。(第2362号) ポール・クルーグマン(プリンストン大学。写真)は、2月25日付、ニューヨーク・タイムスの定例コラムで、医療保険改革に関して簡単なコメントを書いています。 Happier news ○ 提示された10年間6340億ドルを評価。十分とはいえないが、皆保険実現のための重要なステップだ。 ○ ウォール・ス . . . 本文を読む
コメント