ヨーロッパのウェブを見て思うのは
(英語国とドイツ語国だけですが・・・)
○ 公的機関のブログが多い
○ ビデオ映像が多い
ことです。
Demographie und Bildung
は、
連邦大統領府がシンクタンク・ベルテレスマンの協力で作成した
ビデオです。
テーマは、少子化と教育です。7分40秒です。2007年11月のシンポ用に作成。
少しドイツ語を勉強した・・という人はチャレン . . . 本文を読む
厚生労働省の
第6回介護労働者の確保・定着等に関する研究会
(2008年6月20日開催)
の関係資料が、きょう7月28日の同省HPにアップされています。
中間報告の骨子が検討された模様で
配布資料が4点収載されています。
1 統計資料 52ページに及びます。図表を多く用いています。
2 事業者団体等からのヒアリング内容の整理 11頁
3 事業者団体等からの要望一覧 6 . . . 本文を読む
瀬武は、薩川湾に面した集落。
旧実久村の役場があった。
世帯数24 人口41人。(カケロマ・ドット・コム、2008年4月)
写真は、
奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG
の 2007年7月16日付け記事から。台風の後の瀬武の林道。
「離島の離島」報告(鹿児島国際大学、2006)から。pp.162-163
高齢化率は、調査当時(2004年秋)46%
ほとんどが家庭菜園程度の畑仕事
漁業 . . . 本文を読む
【いきさつ】
その1 7/24 岩波新書『反貧困』の紹介 幾つかのウェブサイト
その2 7/25 『社会福祉研究』の実践報告から。
その3 今日は、
第Ⅰ部 貧困問題の現場から
にはいり
第1章 ある夫婦の暮らし pp.3-17
から、印象に残ったことをキーワード風に書きます。
【「もやい」を訪問した事例】
○ 夫Aさん 40歳 妻Bさん 26歳
○ Aさん 兵庫県 12歳で両親が亡く . . . 本文を読む
『老年精神医学雑誌』第19巻第6号(2008年6月)では、
「最新の認知症ケア」を特集している。
このブログでも、これまで加藤・今井両教授の論文を紹介しました。
石原美智子「認知症ケアの過去、現在、未来」pp.674-679
は、岐阜県新生会の理事長として32年の歩みの中から認知症ケアに取り組んできた経過と課題をまとめている。
石原氏は、厚生労働省社会保障審議会福祉部会委員を務める。
社会福祉 . . . 本文を読む