goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヌールん家は四つ葉畑(よつばたけ)

2008.9.8生まれのぼんぼんとの日々。
毎日が贈り物🎁

ブログ再開します

2021年10月26日 | Weblog

お久しぶりです。

この度ブログを新たに
スタートさせて頂きました。


ボヌールんち
二代目ゴールデンレトリバーを
お迎えしました🐾

ボヌールんちは四つ葉畑の名前を
変えるのも二代目の名前を
“追加”するのもしっくり来なくて
新しくブログを始めることにします。

ぼんぼんと歩いた大好きな土手
大好きな理科大。
どこを見てもぼんぼんが見えます。
足元には二代目ゴールデン琴。
のんびりシニアライフからの
12年ぶりのパピーにてんてこ舞い。

毎日色んなことをしでかす琴に
沢山笑わせてもらってます。 










     



ご報告

2021年07月29日 | Weblog
お久しぶりです。

3月の12歳半のお祝いの投稿をした日

もうわかっていました。
ぼんぼんとの時間があまり残されていない事。

暗い言葉を書くのが怖くて
あの時は弱音を吐けなかった。






Instagramで初めて弱音を吐いた日。
ぼんぼんが1番好きな理科大の横を通って
「もう二度と元気にここを歩く事はないんだ」
と思ったらその場で号泣。







動物病院へもカートで行っていました。







おうちで皮下点滴も始めました。

あんなに食いしん坊だったのに
大好きなかにぱんすら食べず。
何を見せても顔を背けていました。





毎日続く下痢と嘔吐。
お友達が教えてくれた
『ライフリーおしり洗浄液』がとても役立ちました。
マヨネーズケースに薄めて入れて
汚れたお尻や尻尾を流します。
寝たきりだったのでトイレシートを敷いて。








寝顔をずっと眺めていました。
呼吸の音が心地良くて…





辛くて怖くてどうしようもない時
私の背中を押してくれたのが
でした。
エフちゃんの介護当時のInstagramも
泣きながら読み返していました。
その度に
「私もやれる」
「私も立派にぼんぼんを見送るんだ!」
と前を向く事ができました。






これはぼんぼんが最後に
固形の食べ物を食べた日。
3/18です。
全部手帳に書き残してあります。

体調の変化
何時に吐いたか
どんな下痢だったか
眠れていたか

介護の毎日は
どの日も全力で生きていました。
ぼんぼんも私も。

1月末あたりから少しづつ体調が悪くなって
3月に入ってガタッと悪くなって

桜見れないかも…

そう思っていました。






今年は桜の開花が早くて
カートに乗せてあちこち桜を見に行きました🌸

桜の開花を見れたら欲が出て
「ぼんぼんと満開の桜が見たいなぁ」
と思いました。




ほとんど食べていないのに
ものすごいパワーで生きてくれて
満開の桜まで頑張ってくれました。




これは去年の同じ場所。
たった一年前なのにね。
まさか一年後カートに乗せて歩くなんて。






どうしてもまた一緒に来たくて
カートごと車に乗せて行った理科大。
3/25です。




もう自力では立てなかったのに
理科大に着いたらカートから降りたがって
自分で歩いてワンツーをしました。

大好きな場所だとパワーがみなぎるんだなぁ。







理科大で撮った家族写真。

毎日泣いていたけど
本当に穏やかで幸せな介護の日々。





家中ほとんどトイレシートでした。
オムツをしてスヤスヤ眠るおばあちゃん。
かわいかったなぁ。











最後のお花見。
3/30のみさと公園です。

カート散歩をしていると
沢山の人が声をかけてくれます。
「がんばってね!」
「長生きして偉いね!」

12歳半とっても偉いのだ!!






これは3/31の夜。
吐き気の波をなんとか乗り越えてくれて
やっと眠れたところ。
なんだかにっこりしてるみたいで
可愛くて可愛くて
口の横のぷにぷにを触ったり
ずっと撫でてました。




これは4/1の午前2時頃。
体位を変えてあげて少しお水を飲んで
また二人で眠りました。

すごく穏やかな夜でした。
眠れない日が続いていたので
「今日はよく寝てるなぁ」と。





2021年4月1日
朝8時少し前。

よくがんばったね
もういいよ、
大丈夫、大丈夫だから。

呼吸が止まりかけていたぼんぼんへ
そう伝える事ができました。

やり切りました。
生き抜きました。

本当に素晴らしい介護の時間でした。

とっくに限界を超えた体で
私達に“覚悟する時間“を
くれた優しい子でした。

12年半本当に幸せでした。
この子に出会えて良かった。


ぼんぼんを迎えて沢山の出会いがありました。
お友達と色んなところへ行きました。

ぼんぼんが居たから
キャンプを始めました。


もっと長生きすると思っていたし
老衰で見送るんだ!と思っていたけど
12歳まで生きてくれた事は
とってもすごい事。




お見送りの前に恒例の家族写真。


はぁ。ブログを書きながら大号泣。
当時の写真を見ていると沢山思い出します。

お見送りをしてからの事は
Instagramを見てください😄
犬なしでキャンプに行ってみたり…

どこへ行っても
「ぼんぼんと来たかったね」と話します。

どの道を歩いても
ぼんぼんと歩いた日を思い出します。

どうしても行けなかった水元公園へは
お友達が誘ってくれて行けました。

今もどうしても行けないのは
近所の土手です。

あそこはまだちょっと歩けない。






HALF BIRTHDAY

2021年03月23日 | Weblog

2021年3月8日

ぼんぼん12歳半を迎えました!




12歳半の記念にパーカーを
作りました✨✨








もうなんでも食べたらいいよ!
って事で
ホットケーキ🥞
ホイップも人用です(笑)

ガツガツ食べてくれて嬉しかったー❤️








お散歩はカートがメイン。
そしてオムツ。

シニア犬の可愛さ全開!






病院の帰りは土手散歩。
カートを降りてワンツーしたら
即カートに戻ります(笑)

12歳半おめでとう。
心配事はあるけれど
長生きしてくれて
本当に本当にありがとう。

少しでも長く傍にいられますように。




ピーナッツ🥜

2021年03月08日 | Weblog

久しぶりの集合でした🐾

本来なら裏磐梯へ旅行の予定でした。
しかし思った程コロナは落ち着かず…
旅行は諦めました。

それでも気を付けながら
会いたいよねって話になり
相談を重ねました。




なんだか南の島を感じさせる
パーキングに寄り道をして
向かったのは…








千葉のKAOさんのお城🏰
宝塚大劇場みたいで可愛い😍





群がられてご満悦なぱぱん。







くーま🐻
くまも11歳のシニア。






かめちゃんも10歳のシニア。






メラニーとぼんぼんは12歳のシニア。






なっちゃんとアーヤも
今年7歳のシニア。








そして唯一のヤング
いや
ばーぶー
ピアくんはもう少しで1歳。

動きがばーぶー(笑)







かめちゃんはおんぶが好き♡





「アーヤと幅が違う!」
と言いながらナッツを撫でる
鹿五郎さん🤣




バーベキューハウスの上にテラスが
完成していました♪




見晴らしがいい〜!






上から呼ぶとみんなオロオロ。




寒くなってきたので室内へ。
広過ぎてどこにいていいかわからない
葛飾の民。
隅っこに座る。




みんなでイチゴタイム🍓

お昼は本当はバーベキューとか
ぱぱんのたこ焼き振る舞いたかったけど
つつき合うのは良くないよねって
事で各々持ち寄りで
それぞれ自分のものを食べるスタイル。

はぁー悲しいよ!
コロナ許さん!!!





シニア組が多いので
【元気に会える】
が当たり前では無くて
こうして集まれる事は
とっても大切にしたい事です。

またすぐ会おうね!
の約束をして解散。

さてさてぼんぼんは本日
12歳半
のハーフバースデーです🎂

これからお祝いをします😄😄




























ソロファミデイキャン⛺️

2021年03月01日 | Weblog

お天気がよかった週末☀️

昨年の9月ぶりあんこ家との再会。



河津桜が咲いていました🌸
たぶん河津桜。
みんな花の名前わからない🤷‍♀️




飲むの!?
なあんこさん😜

飲むのよ🍺
と思ったら本物ビールは私だけでした😜
みんなノンアルコールビール。





みさと公園のBBQ場は
朝9時から当日受付オッケーです。
でも空いていたら…って話。
埼玉県の予約システムに登録してると
あらかじめネット予約できるようです。





コロナ対策でテーブルは別。
料理も各々家族ごとに作るスタイル。
そうまでして会いたいのです☺️











ソーシャルディスタンス無視なのは
うちのおばぁ。
ステロイド飲んでから
食欲おばけであんこ家の
おやつを食い尽くしておった🤦‍♀️🤦‍♀️






各々BBQの後はお散歩🐾
これまたぼんぼんが元気なうちに
会えて良かったなぁの再会です。

数日前には血便の下痢してえらいこっちゃー
だったボヌール家。

お薬効いてくれて
一緒にお散歩できてほんと良かった🍀

3月にキャンプに行く約束をして
バイバイ👋
実現させたいなーー!!


またまた土手散歩♪

2021年02月28日 | Weblog

私は土手が好き💓

というわけでこの日向かったのは




      メラニー&アーヤ
        のご近所
    この日は江戸川の土手です😄
 



       なんだかとても気持ちよさそう。






 2008年生まれのメラニーとボヌール
     心配事はあります。
   元気にこうやって会える時間
                大切にしたいな。







   こうやって飼い主が話す時間も
       大切だよね。

お洒落な街へ ♪多摩川散歩♪

2021年02月28日 | Weblog

珍しく頻繁更新🤗









今回の再会は
ゆみぞうねーさん❤️
ゆみぞうねーさんもぼんぼんがまだ
ヤングの頃からのお友達。
大先輩のかのんをお見送りして
私が函館に帰省する時なんかは
ぼんぼんのお世話をしてくれたり。




ただ歩いてるだけで褒めてくれるの☺️
「ぼん偉いねー!」
「ゆっくりよー!そう!」
ってずっと褒めてくれる。
そんなの後ろから見てたら
泣きそうになっちゃった😂




私の憧れ多摩川の土手をお散歩🐾
多摩川って雰囲気いいですよね!!




私もゆみぞうねーさんもお酒大好き!
休みだもん!
こんなにいいお天気だもん!

理由はなんでもいい(笑)

休憩で乾杯。

ベンチ二手に分かれて距離取りながら…

それでも会って話すのは楽しい。
全然違う。





ゆみぞう肉まん狙われてる。





ゆみぞう優しい。
「お肉のところはだめー」
「玉ねぎだからー」
「ねーここを少しねー」

よく喋るゆみぞう(笑)

このやりとり大好きだなぁ。





この写真は以前さだししとゆみぞうと
山中湖の貸別荘に行った時のもの。
3頭順番にゆみぞうとの会話に
付き合わされてたなぁ(笑)
ししまるは聞いてなかったけど😜
「話なげーな」って
スッと離れるししまる😜

あー思い出が沢山🍀





ぼんぼんにも"みんみ"
かのんはお水の事を"みんみ"って
言ってたんだよね。
それが可愛くて我が家でもずっと
「みんみ飲む?」とかに。
ちなみにビール🍺のことは
びーびって言うゆみぞう😆




久しぶりの再会なもんで話が止まらず
ぼんぼんは本気で寝てしまった。







ゆみぞうねーさんと沢山歩いたね。







帰りはカートまで押してもらって☺️

ゆみぞうの縄張りにあるお魚屋さんに
寄り道して帰宅〜♪

本当に久しぶりの再会。

コロナで全然会えないけど
会えないうちに時間はどんどん進むから。

シニアなぼんぼんの体調と相談しながら
会える時に会っておきたい。

1月の下旬に体調を崩してから
益々そんな気持ちが強くなりました。

ゆみぞうまた肉まん食わせろよ!!
byジャイ子

ボヌールんちのキャンプ始め 〜ほったらかしキャンプ場〜

2021年02月26日 | Weblog

2月の頭に冬キャンプしてきました⛺️









キャンプ場に行く前にお決まりの
フルーツ公園へ🍇🍒🍎
ここからも男前な富士山🗻が
拝めます🙏🙏






アーリーチェックインの前に
こちらも定番のコース♨️
ほったらかし温泉です。
ここに来たら食べないと!!
温玉あげ🥚
私だけ🍺





はぁ…
素晴らしい景色…




頼むぜ肝臓!!




ちゃちゃっと設営をして乾杯🍺












ワクワクする犬。
塩胡椒なしを召し上がりました。





口の横に刺身のツマつけてる犬。
サーモン召し上がってました。




「キャンプいいね!」




今回はガバッと開く方を富士山側で
設営しました⛺️





全然映えない我が家のテント内(笑)
夫は電気毛布&コットで就寝。
私とぼんぼんはホットカーペット。
寝袋が暑くてホットカーペットも
消して寝ました。




セラミックヒーターも持参。
電源サイトなので
甘々な冬キャンプです。

あ、、、
夫のコールマンのレイチェアは
私の椅子と高さ合わないし
テーブルとも高さ合わないので
売っ払いました。
オンウェーが良いんだよ。

買うまでは昔使ってた椅子です。




食べるもの食べたらテントに
勝手におこもり犬。








日が暮れて来たので焚き火タイム。
我が家はほったらかしでは強風の洗礼を
受けたことがないのですが…
YouTubeを見ていると
風が強い日が結構あるようです。

強風で焚き火はダメ🙅‍♀️
山火事怖いですね…






私のiPhoneはなんと
まだiPhone6s
なんですね。
暗くなるとこんな写真しか撮れない。

まだ防水でもないんですよ

水に濡れたら壊れますよ。
そんなiPhoneいまだに使ってるんですよ。

同じ景色を撮ったお友達には
「壊れてるの?w」
と笑われましたからね😂😂




寝る時のテント内は8.7度。
余裕の暖かさ。





さすがに起きた時は氷点下❄️❄️
なかなか寝袋から出られません。







でもこの景色を見たいから
気合いを入れて起きます!
日の出は見ないと!!!







映えキャンプ飯とは程遠い。
セブンイレブン飯です。
米しか炊いてません。





絶望的に撤収が遅い我が家。
周りがどんどん片付いていく中
全然片付かない💦
いつもの事です。




ペポを倒す前に記念撮影。
犬は…
おやつしか見てない🤷‍♀️






今回泊まった区画8最高でした✌️












帰りはゆるキャン△聖地巡礼
身延へ寄り道。
また私は謎ポーズ


ぼんぼんの体調の事もあり
行けるか不安もあったのですが…
元気にキャンプに行けて良かった☺️





       また行こうね✌️



1月のお話

2021年02月25日 | Weblog
書きたいことがたまっています。
よし。
書くぞ!





緊急事態宣言が再び発令されて
キャンプ場をキャンセルした
ボヌールんち。

キチガイなのです。

外で過ごしたい!

ただそれだけ。

というわけで近所の公園へ。
デイキャンプです⛺️
こちらの公園はペグ打ってオッケー👌
テントの試し張りにもぴったり。











ぼんぼんも大好きな公園です。




バーベキュー場も只今間引き中。
隣に誰かが来ることはありません。
グループでバーベキューもいたけどね。




私はこちらを持参。
ふふふ😏








ハンモックも持って来たので
ゆーらゆら。
1月とは思えない陽気でした。







ぼんぼんも時々お肉を食べたり
ペポの中でのんびり。


まさかこの後具合が悪くなるなんて
思ってもいませんでした。








何度も嘔吐して
ご飯も食べず。
食べる気はあるのに食べると吐く。

病院で点滴をしてもらいました。

お友達がハーネスや食べやすいご飯を
届けてくれたり…
免許のない私が病院に連れて行けるように
ドッグカートを貸してくれたり。




吐き気止めの注射をしたら
やっと笑顔が戻りました。




ステロイドの影響で多飲多尿に。
尿漏れするのでオムツちゃん。
可愛すぎる♡












ドッグカートがすっかりお気に入り。
トイレ済ませて家に戻ることが
多かったのですが
カートに乗せて公園に行くと
公園を一周歩いてくれます。

疲れてくると
「乗りたいです」って
立ち止まります。

可愛すぎる!
2回目。

















お友達と水元公園へお散歩できるほど
すっかり元気になりました。
あーほんとよかった。

この時12歳と4ヶ月。
何があってもおかしくない歳に
なったんだなぁと実感しました。



ボヌールんちのキャンプ納め 〜ふもとっぱらキャンプ場〜

2021年01月28日 | Weblog

お久しぶりの更新になりました💦

また緊急事態宣言が発令されてしまい
予約していたキャンプ場のHPには
発令地在住の方は予約の延期を
検討してください、みたいな事が😅

というわけで1月はキャンプに行けていません。


今日書くのは2020年のキャンプ納めの思い出です⛺️







まだ日が昇らないうちに出発して
向かったのはこちらです🗻

我が家のキャンプ原点

ふもとっぱら!






現在は予約のみ。
予約のみのおかげで
とてもとても空いていました。

コロナ以前に行っていたふもとっぱらは
結構混んでいて隣と近かったりしたので
とてもゆったり場所を確保できます。




今回は奥の方のエリアをチョイス。
前方に誰もいないので
貸切富士山みたいな感じです♪






今回のレイアウトはこんな感じ。
ストーブを持ってきているので
タープと連結してツールームっぽく。
でも広すぎて寒かった😅










我が家定番の着いたらお刺身。
まな板を忘れるミス😱
ぼんぼんはヨダレで口元ジューシー。




頼みますよ、ヘパリーゼ様。
(開け方雑🤣)




寒くなってきたのでぼんぼんもダウン。
普段裸なのでね。





冬キャンプは豚汁ですよねー💓
にんにくとしょうがをどっさり!




あぁこの景色が見たかった…
見飽きないなぁ富士山。




焚き火を見ながら飲んでいたけど
ひっくり返してこぼしたハイボールが
あっという間に凍る寒さ🥶🥶🥶







テントの中に入っておこもり。
重ね着おばぁちゃん。






キャンプのプロ犬。
ぐっすりです。






日の出☀️
おはよう☺️




二日目も良いお天気。




忘れちゃならない
高血圧のお薬(笑)
やーねーアラフォー。






起きたら車は凍ってました🥶





朝ごはんは鍋焼きうどん。
アツアツが美味しかった♪





色々気をつけながらだけど
家族以外とは関わらず
トイレや炊事場もマスクをして
戻ってきたらよく消毒。

それでもキャンプは楽しい。




ね♪
ぼんぼん😚❤️