N-Oneが納車されたので、引取に行きました。
デルソルと入れ替わりで受け取りますので、トランストップ動かせるのも今日で最後。今までよく動いてくれました。
最後の撮影場所はここ。松山までのちょうど中間地点です。
今でこそ途中休憩なしで松山まで行きますが、初めて車を買った頃は往きも帰りも必ずここで休憩しました。
こぢんまりした商店なのですが随分前に閉めてしまってますね。
なのでここ最近は通るだけで寄ることもなくなってしまっていました。
到着すると、E嬢とりょうちゃんが来てくれていました。
建物の中へ入るとPC取り出してE嬢は仕事真っ最中(笑 今急に連絡が入ったようで、大丈夫なん?
トランクには荷物を積みっぱなしにしていたので、N-Oneへ移し替え。
ブリティッシュグリーンパールはウェブで実車の画像を見てはいました。
結構深みのある緑で、想像通りではありました。その色からミニを連想させたので、センターストライプは必須だなと。
ドアノブの内側に貼ってあるシルバーカーボン調のシート、傷防止用ですがよく見ると空気を噛んで浮いている。
S氏もこれはいかんやろということで、ちょっと貼り直し。
S6購入から5ケ月、また同じことを繰り返し(苦笑 E嬢が写真撮ってくれてました、ありがとう。
これから軽2台、ガソリン代に税金と楽になります。
デルソルもS2000も大好きだった。飽きた訳でもない。乗れるならずっと乗っていたい。がS6の魅力も大きかった。
この二台は今の友達との出会いを与えてくれた。ほんと、感謝しとります。
23万キロオーバーですが自分が納得できる値段を付けてもらいました。今までありがとう、デルソル。
お昼もまわったので、3人で昼ごはんへ向かう途中、またも仕事の連絡が入りE嬢は途中離脱。
月末か10月初めにまたここで逢おう(笑
当然N-Oneの視点は高いので
いつもは見えなかったりょうちゃんのCR-Zの屋根が見える(笑
りょうちゃんはりょうちゃんでミラーに写るN-One運転する男に違和感ありありだったらしい(苦笑
オプションはそこまで付けていない。だいたい必要充分なものが付いてます。
ウルトラコーティングNEOは施工した、軽とはいえ背が高いので洗うの面倒臭い・・・・・
部品で取れたのでモデューロX用の赤ステッチカバーを。
他はオーディオ、バイザー、マットの定番品と、前述のドアプロテクトカバー、センターストライプ。
センターストライプは標準車用。ローダウン用の品揃えはイマイチだったので敢えてこっちを選んだ。
アンテナ位置が前に移動したローダウンに貼るとこんなことになる。
ルーフ形状も違うので長さが合わず、後端は切り取り、スポイラー部分には貼らず。短すぎるよりはいい。
屋根を見られるのはバスかトラック、電車くらい?(笑
気になったのはルーフの排水性。プレスラインで見ての通り中央へ向けて凹んでいる。
雨が中央付近に溜まるとか(笑
まぁこんなこと考えずに製品化するわけもないから大丈夫なのだろう。
うん、エア噛みも解消。結構ここの面が爪傷でヒゲボーボーになりやすいから(笑 アレは嫌。
透明シートも準備されてるが指紋が付きやすく施工に気を遣うらしいです。
慣れないのは・・・・車庫ギリギリまで下げて止める習慣なので、リアハッチが開かない(笑
S2000は普通のトランクだったし、デルソルは変態電動トランクだし、S6に至っては前にお飾り程度。
まぁリアハッチ開けるほど荷物を積むこともないだろう。
後部座席折りたたんで常時2シーターにしておこうか(苦笑
りょうちゃんからお土産をいただきました。うどんを乾燥させてスナックにしているみたい。
しかも3種類も(笑 ありがとう~
で、この日の〆の話題は、うちのおばはんがバックしてきた車に当てられたという何ともな(苦笑