goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのひよこ - a green chick since 2010 -

黄色のS660を黄緑にしたおっさんの不定期日記。
アクティブグリーンパールではござりませぬ。

★★★ 自分以外のブリグリ

2016-01-04 21:37:35 | N-ONE
今日初めて同じ色のN-ONEと路上ですれ違った。
・・・・地味な色だな~、やっぱラインがあった方が良いな!(笑

昼から休みにつき、またCDをせっせとPCへ。
ずっと聴かずに出してないディスクが大半。その中のPSBの輸入盤



輪っかのところのレーベルが浮いてきてる。
普通ほとんどの盤は着色するにしてもこの部分は避けてるのだがどこの国だ・・・・オランダ盤か。

気にせず続けていくともっと凄いの出た。



これまたヴィヴァオランダやな。とりあえずPC読み込ませるのは怖いのでナシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ それだけのために

2015-12-30 20:10:23 | N-ONE
サイトで調べたら、年内は営業とのこと。ひまり
妹も大好きなので、NYチーズケーキを取り置きお願いしてひとっ走り松山へ。

14時までには帰らないと。買ったらとんぼ返り。



いい天気だな。こうして見てるとミニカーみたいだ。
ドア下のメッキ部分にグレーチングが写り込んで、ステッカーチューンしてるみたい。



ここで食べようと甘辛チキンバーガーも買ってきた。うま!
背中に陽射しが当たってぽかぽか暖かい。

なぜ14時までに帰るのか。

古畑任三郎の再放送です。レンタルしたり録画したりしても結局見ないこと多々なので。
再放送の時間に見るのがいいんです(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 用品受け取り

2015-11-22 17:35:05 | N-ONE
今日は今日で注文していたものを受け取りにDラーへ。
その途中で



2,000km到達。トリップはガソリンちょびちょび追加してるのでリセットしてません。
燃費は22~23km/Lを行ったり来たりといった感じ。カタログ値は出せていません。

それから、ずっと気になってた、30km/hくらいの低速で走ってる時のギクシャクした感じ。
アクセルを踏んだり離したりした時のミッションの繋がりがガクンとくる。

ので、店頭にある4,000km走行した同じローダウン試乗車を乗ってみると、
アクセルのオンオフに対してウチのみたいな症状が出ない。スムース。

サービスの方にも乗ってもらうと、「ターボが急に効くみたいな感じですね」
確かに横道から合流しようと踏むと結構な勢いで飛び出していく感じはある。

後でみんカラ見てみたら、マイチェンでターボがマイルドになったといった書き込みがあった。
ウチのは逆なのよね(苦笑 試乗車より明らかに荒々しい。

これは報告待ちということで。乗れなくはないけど乗りづらい。

で、今日はドラエの方へ行って、マカロン8個とショートケーキを一つ。



帰りに早速車中で食べましたが、ちゃんと冷えた状態じゃないと美味しさ半減よね(苦笑
スポンジはふわふわ。もっとかためのを食べたい。

注文したものは



傘置き。市販の袋状のものとかいろいろ見たけど、本数多く入れないと収まり悪かったり一長一短。
もちろんこれもリアの足元が制約されるのでどうなん?て話ですが・・・あまり後ろに人乗せないし。



仮に踏んでもゴムなので。専用品だからお値段お高めなのは仕方ない。
使い勝手は良いんじゃないかな。ポンと放ってもゴムだから暴れない。

もう一つは



アロマディフューザ。店長オススメのピンキーローズ(笑
薔薇の香りってあまり(そもそもそんな嗅いだことない)でもこれはいい感じ。

まぁエアコン使ってるとそのうち異臭になる可能性もある(苦笑
オイルを少なめに垂らして使えばそこまでどぎつい香りはしないと思われ。

より香りを楽しみたい時はスイッチ切替で熱を入れるモードも選べる。
その時はディフューザがもやんもやん光るので、見てると滑稽です。

過去リアガラスに熱線が入った車に乗ったのはプレリュードくらいですが、あ、S2Kもか。



基部剥き出しイヤン(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 思ってたんと違う(再)

2015-11-19 23:44:08 | N-ONE
500円のユニオンジャック柄バンダナが半額であったため5枚注文。



送料掛かるんだったら、と思いましてまとめ買い。
一番は後部座席用の簡易テーブルの裏面隠し用に購入しました。

夜ですが早速ヘッドレストとトレイを外しに駐車場へ。



このデコボコした面がドアを開ける度チラっと見えるのがテンション下がるので



こうしてみます。包もうかと思ったけど全然スマートじゃないので・・・・
一部が隠れるだけでよいのです。



内側のドリンクホルダーがかなりキツいので、こうして挟み込んでおけばビクともしない。
左右は折り畳んでトレイを蓋すればきれいに収まる。

これなら走行中のカタカタ音も出ないんじゃなかろうか。

ただ



ヘッドレストに巻いてみたところ、ユニオンジャックには見えません。
UKちっくなデュランデュランというよりも、赤十字ちっくなアンリーデュナンであります。

しかも赤の帯の太さが助手席側のがかなり広い・・・・
トレイに巻いたやつと交換しようかと見てみたらそれも幅広・・・・

ま、まぁ250円ですし、そのうち退色してくるでしょうからその時はその時で。
・・・・・後部座席だけで良い気もするな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 事例あり

2015-11-03 21:18:46 | N-ONE
店長(旧S氏)とりょうちゃんとFontanaでお昼。
店長の運転でN-BOXの後部席に乗ったんだけど、この車既にトレイがシートに付いている!

そしてリアウィンドウにシェードまである!(ドア内部に巻き取るアミアミのネット)
さすが使い勝手良いな。というかこんな装備でもいちいちカンドー。



普段土曜日に行くことが多かったのでお安いランチパスタが選べたのだが、今日はランチメニューなし。
なのでジェノベーゼを。詳しくは知りません。バジルっていうのに惹かれただけです。勿論美味い。

N-ONE買って後から気づくことが多々あり。
好きなことは好きなんですが、今までみたいに隅から隅まで下調べして購入って感じじゃないんですね。

そもそも今頃「リアシートが狭い」って言ってるくらいなので。買う前に座らなかったかな(苦笑
その中でもAピラーの件について(話自体は少し前に遡る)

Aピラーに艶がないと気づいたのも納車後しばらくして。
しかも最初「Aピラーが樹脂丸出しになっとる!」とか思っていた。

で、店内展示してあるN-ONEを見ると、Aピラーがツヤツヤしている。



混乱して店長に問うと、「あれは剥すんじゃ!」 な・・・なんだと・・・・
こんなに丁寧に内側にまで貼り込んであるのに。

ドアを開けてみると



確かに剥すための耳が・・・・いやコレ剥しといてよ紛らわしい(笑
てっきり自分のが「ステッカー貼り忘れ」かと思うやん。

で、そもそも樹脂丸出しとか思っていたのも間違いで、Aピラーにはつや消しシートが貼ってあるようだ。
S6のリアピラー廻りがあんなに樹脂丸出しなのに今更吠えるかって感じです(苦笑

帰宅してググってみると結構ヒットする。しかも剥さず納車?した事例もあるみたいで。

そして・・・カーゴルーム床下にちょっとした収納スペースがあることも今日知った・・・・
次から次へと、新・鮮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ なにこのレバー

2015-10-30 23:57:59 | N-ONE
釜の倉のコスモス畑。



綺麗に咲きそろってきてはいますがぼつぼつといった感じ。
メインの広い畑の方はこれ以上に咲いてなくて、まだ時間がかかりそうです。

それはそうと、今日初めて気づいたレバーの存在。



前方にある大きいやつ。普通小さいのより先に気付くよ(苦笑
小さいのはどの車にもそこに付いてあるから見なくても位置がわかる。

今日シートの横を触って「ん?なにこのデカいやつ」

レバーをぐいぐい引き上げると座面が高くなる。
職場のDAYZはダイヤル式なのでN-ONEにはこの機能付いてないと思ってた。

まぁ・・・・使うことはないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 呼び出し

2015-09-21 23:29:41 | N-ONE
「車内にティシュを置く」

実用的な車には必要不可欠。
デルソルもS2000も車内にあまり置くスペースがないのでトランクに入れてました。



そしてブリティッシュかぶれです(笑
グローブボックス下はティシュケースそのまま置いてジャストなので、これは収まりません。

後部座席に放置でOK

みなっとまで出ると



初めてセロを見ました。このくらい可愛らしい方がコペンというキャラには合ってるかな。
セロに設定されたグリーンは鮮やかで、好きな色です。

S氏と電話連絡してる途中、ひょんなことから「今日ウチに泊りにこん?」
いや昨日のカルスト歩きがかなりこたえているので、やめとくと言っているのですが

「来るやろ、来い、こんといかん!いかーん!%$’#$=%」

はいはいはいはい・・・・・



夜の8時頃りょうちゃんと合流し一旦S氏宅へ。あ、りょうちゃんも勿論デフォルトです(笑
3人でたかのこの湯へ。もう9時を回ろうかと言うのにさすがシルバーウィーク、なにこの車。

でも中は思ったほど混んでなく、ゆっくりできました。
で、夜も11時頃から晩飯です。ラストオーダーまで30分しかないいつもの郷家にて



いつか見たよねこれと同じ場面・・・・・背景が変わっただけ。
というかS氏いつも同じ表情だよね(笑 また懲りずにカルピスサワー飲みよるし。



これもいつか見たよね毎度のもつ鍋旨辛(笑
カキフライやら豚バラ串焼きやらうずらのベーコン巻やら、日も変わろうかという時刻に濃いいな。

外へ出ると風が気持ちいい。
日が変わるこんな時間に奥方に迎えに来てくれとはさすがに言えんとS氏。歩いて帰ることに。

しかし数分経たずして「寒い!」と言い出したS氏。
結局奥方に迎えを要請したのでした、ドイヒー(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 納車と別れ

2015-09-12 23:19:32 | N-ONE
N-Oneが納車されたので、引取に行きました。
デルソルと入れ替わりで受け取りますので、トランストップ動かせるのも今日で最後。今までよく動いてくれました。



最後の撮影場所はここ。松山までのちょうど中間地点です。
今でこそ途中休憩なしで松山まで行きますが、初めて車を買った頃は往きも帰りも必ずここで休憩しました。

こぢんまりした商店なのですが随分前に閉めてしまってますね。
なのでここ最近は通るだけで寄ることもなくなってしまっていました。



到着すると、E嬢とりょうちゃんが来てくれていました。
建物の中へ入るとPC取り出してE嬢は仕事真っ最中(笑 今急に連絡が入ったようで、大丈夫なん?

トランクには荷物を積みっぱなしにしていたので、N-Oneへ移し替え。



ブリティッシュグリーンパールはウェブで実車の画像を見てはいました。
結構深みのある緑で、想像通りではありました。その色からミニを連想させたので、センターストライプは必須だなと。

ドアノブの内側に貼ってあるシルバーカーボン調のシート、傷防止用ですがよく見ると空気を噛んで浮いている。
S氏もこれはいかんやろということで、ちょっと貼り直し。



S6購入から5ケ月、また同じことを繰り返し(苦笑 E嬢が写真撮ってくれてました、ありがとう。
これから軽2台、ガソリン代に税金と楽になります。

デルソルもS2000も大好きだった。飽きた訳でもない。乗れるならずっと乗っていたい。がS6の魅力も大きかった。
この二台は今の友達との出会いを与えてくれた。ほんと、感謝しとります。



23万キロオーバーですが自分が納得できる値段を付けてもらいました。今までありがとう、デルソル。

お昼もまわったので、3人で昼ごはんへ向かう途中、またも仕事の連絡が入りE嬢は途中離脱。
月末か10月初めにまたここで逢おう(笑

当然N-Oneの視点は高いので



いつもは見えなかったりょうちゃんのCR-Zの屋根が見える(笑
りょうちゃんはりょうちゃんでミラーに写るN-One運転する男に違和感ありありだったらしい(苦笑

オプションはそこまで付けていない。だいたい必要充分なものが付いてます。
ウルトラコーティングNEOは施工した、軽とはいえ背が高いので洗うの面倒臭い・・・・・



部品で取れたのでモデューロX用の赤ステッチカバーを。
他はオーディオ、バイザー、マットの定番品と、前述のドアプロテクトカバー、センターストライプ。



センターストライプは標準車用。ローダウン用の品揃えはイマイチだったので敢えてこっちを選んだ。

アンテナ位置が前に移動したローダウンに貼るとこんなことになる。
ルーフ形状も違うので長さが合わず、後端は切り取り、スポイラー部分には貼らず。短すぎるよりはいい。



屋根を見られるのはバスかトラック、電車くらい?(笑
気になったのはルーフの排水性。プレスラインで見ての通り中央へ向けて凹んでいる。

雨が中央付近に溜まるとか(笑
まぁこんなこと考えずに製品化するわけもないから大丈夫なのだろう。



うん、エア噛みも解消。結構ここの面が爪傷でヒゲボーボーになりやすいから(笑 アレは嫌。
透明シートも準備されてるが指紋が付きやすく施工に気を遣うらしいです。



慣れないのは・・・・車庫ギリギリまで下げて止める習慣なので、リアハッチが開かない(笑
S2000は普通のトランクだったし、デルソルは変態電動トランクだし、S6に至っては前にお飾り程度。

まぁリアハッチ開けるほど荷物を積むこともないだろう。
後部座席折りたたんで常時2シーターにしておこうか(苦笑



りょうちゃんからお土産をいただきました。うどんを乾燥させてスナックにしているみたい。
しかも3種類も(笑 ありがとう~


で、この日の〆の話題は、うちのおばはんがバックしてきた車に当てられたという何ともな(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 納車日

2015-09-09 22:30:31 | N-ONE
今週末 9/12(土)10時半ごろからです。

同時にデルソルを引き渡します。
マフラーを溶接し、バッテリー残3%と言われてから数か月、何とか乗り切れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする