goo blog サービス終了のお知らせ 

Y 's Cafe

三浦半島&横須賀等日常を綴った徒然日記

ドライトマト作り

2011-08-17 07:40:04 | 食べ物

 

再びドライトマトにチャレンジ!

前回は一昨年だったかな? 夏なのに雲が多くオーブンで強制的に乾かしました。

オリーブに漬けたものの美味しくてつまみ食いでなくなっちゃったし ^^;

今年は今の所お天気もよさげなので決行!!! 

すかなごっそで買ったミニトマト。 黄色のも一緒に干してみます。

完全に乾燥でなくても セミドライトマトでも美味しいよぉ~❤ 

旨みと甘さがギュッ!っと凝縮されて生で食べるより大好きです。

買うと結構お高いんで自分で作ります。

 

パスタやサラダ、アクアパッツア、ブルスケッタ、ラタトゥユなんかにも使えそう!


そうだ!スイカを買いに行こう!

2011-08-14 14:41:03 | 食べ物

 

毎日うだる様な暑さで 完全伸びきってます。

そうだ!スイカ買いに行こう! 今年はまだ食べてないし。。。

で、三浦の引き橋付近の路地販売へと行くが、あんまり売って無い。。。

そう言えば、今年は節電の夏なんでスイカの売れが好調だと聞いた。

んで、最後の頼みで すかなごっそへ。

すかなごっそ(JA農協)でマダーボールと言う品種の小振りのを買い、

ミニトマト(ドライトマト用)、キュウリ、ししとうをゲット。

相変わらず人の出入りが多く 繁盛しているようです。

早速食べたが、これが甘いのなんの! 糖度が高くみずみずしくて美味しかったです♪

 

 

他、お盆用のお花を5束買いました。 

とても新しく元気な花、1束なんと 250円ですよぉー!

小菊ばかりですが、タップリあって250円は破格です!

お近くの皆さん、お買い得ですよぉー!

 

さぁ明日はお墓参りに行かなくては。

その後は遊びに行きまぁ~す!  イヒヒッ!

 

 

 

 


すかなごっそ(直売所)

2011-07-02 14:29:57 | 食べ物

はぁ~い❤ 先月オープンしたJAよこすか葉山農協が経営する地物の新鮮な野菜を販売する「すかなごっそ」に行って来ましたぁ~!

オープン当初はかなり混んでいた様なのですが、この日は早かったせいかパーキングにも余裕で止められました。

とうもろこしは150~180円。 

トマトは250~300円。 量によって多少値段が変わります。 嬉しいのは生産者の名前が貼ってある事。 

パン製品コーナー。

進次郎ちゃんプロデュースのごっサンドだって。 チョットお高めだったのでスルー。350円位だったら買うのになぁ~(苦笑)

他、店内では花や野菜の苗、加工食品、葉山牛を使ったコロッケやジュース、関口牧場のソフトも販売。

裏を見ると横須賀の長閑な畑の風景が見えます。 すかなごっそ横須賀の新しい名所とあいなりますか!?

今回は、ジャガイモ(大3個¥180)長ネギ(3本¥130)玉葱(小5~6個¥100)

キュウリ(4本¥90×2袋)赤紫蘇(¥200)人参(小5~6本¥100)にんにく(大粒バラ入り¥200)を購入。

買ってきた野菜でポテトサラダ、ニンニク入りのY.K万能だれ、赤紫蘇のジュースを作りまぁ~す。 

 

 

※ 「すかなごっそ」とは。 「すか」は横須賀のすか。 「な」は菜のな。 「ごっそ」はごちそうの意味です。

 

 

 

 

 

 

 


芦名で隠れ韓国料理

2011-06-19 11:02:23 | 食べ物

芦名に韓国料理屋があるので食べに行ってきました。

自宅兼お店で出来てまだ日が浅い様でとても綺麗なお店です。

玄関までのアプローチもとても素敵でお花が沢山咲いていました。

店内はこんな感じ。 高台にあるので明るいです。

テラスもあるので、お外で海を見ながら食事をしました。 眺めはいいが、電線がチョットねぇ~^^;

こちらはお鍋のメニューです。 みんなとつつくとイイかもね。

平日のランチメニューです。 私達は土曜に行ったのですが、土曜もランチメニューがあったのでリーズナブルに食べれました。

私達は「イカポックン」と言う、イカの野菜辛み炒めのセットを。 

他、スープ&小鉢が5品。ニンニクバッチリでかなり味が濃くて甘辛いので喉が渇きます(爆)でも、味はいいのよ。(フォロー)

別オーダーでぶどうジュース(左)と梨のジュース。(甘口)

芦名にこんな景色のいい場所で韓国料理食べれるとは思いませんでした。

奥様は韓国人で旦那様は日本人の様です。

サービスに何とか茶(失念)も頂きましたが、

めっちゃ!シナモンと砂糖入りのお茶で全体的に味が濃い様です。

今度はブコクとか、チヂミとか食べに行きたいなぁ~!

おまけに韓国の飴まで頂き、ごちそうさんでした!

 

 

 

<韓国料理 ソウル>

横須賀市芦名1-15-1

046-807-2281

11:30~14:30

17:30~21:30

毎週木曜日定休

P 3~4台可 (テラス喫煙OK)

 

 

 

 


これが恋しい季節になりましたねぇ~

2011-06-15 08:03:43 | 食べ物

またまた「麺シリーズ」で恐縮でございます。^^; 

いやぁ~蒸し暑くなりましたねぇ~

流石 6月 (笑)

冷やし中華そば、この季節に食べるのがやっぱ一番美味しいです。

今回は中央に見える「クラゲ」もトッピングしました。 こりこり感がたまんねぇー!

切りゴマ、辛子をプラスして頂きました。 スープも飲んで完食です!

これからは「酢」を使った料理が美味しいですわぁ~❤

 

「酢」を使った 酢の物以外で簡単料理あったら教えてねぇー!


好きな味付けにカスタマイズ!

2011-06-10 09:52:19 | 食べ物

 

イオンフードコートの はなまるうどんです。

ココ来ると大体これですネ。 他は。。。。なんでぇ~^^ゞ

この季節は当然 冷たいうどんを。

「おろししょうゆ」 って言うのを。 

前はトロロとかのあったんですが、無くなってしまい、仕方なく。。。

大根おろしと、ネギだけです!(シンプル過ぎ^^;)

 

オプション(調味料)コーナー行って

揚げ玉たっぷり!

ごまたっぷり!

生姜たっぷり!

七味たっぷり!

醤油少々!掛けます!タダなんで。

自分の好きな味付けにカスタマイズ!

なんかスタバみたいだなぁ~。

よぉ~く混ぜてウマウマですぅ~!  

ココのうどん(特に冷やし)は腰が強くよぉ~く噛まないと飲み込めません!私は。 

 

 


旨しっ!

2011-06-09 01:30:31 | 食べ物

 

この ほし梅 今、ハマっています。

なんか絵的には偉い事になってますが(爆

甘じょっぱいって言うか、後から酸っぱさが来るんだが、

旨いんだなぁ~。 

最初はコンビニで見つけたんですが、

先日、スーパーでも見つけたので、思わず買ってしまいました。

ちぎってチビチビ食べたり、まるまる1個入れて噛んで食べたりとしています。

梅干し好きにはたまらん 一品です。 (笑) 

 

 

これ見て唾液出ましたか? (爆

 


これからの時期はこれっ!

2011-05-29 11:44:47 | 食べ物

 

関東地方、梅雨に入った途端毎日が雨降りですねぇ~、 今年は梅雨入り早いそうで。

折角の週末もこの雨でお出掛けチャンス逃してますわぁ~ (ーー#)

5月もだいぶ暑い日が続き、昼間は「麺類」ばかり食べています。

そうめんとか、蕎麦とかね。

 

そして既に何回か作っている 冷やしネバネバ蕎麦?って言うの? 

冷たくてツルツルして喉越し最高!!! 大好きっ!

今回は贅沢に とろろ、オクラ、納豆、温泉卵、揚げ玉 なめこ入りです!

具の乗っけた後にタップリ目に蕎麦汁を! 山葵も利かせてね!

見た目は悪くなるけど、全部混ぜていっちゃって下さい!  うんまぁーーー

 

ちょっと材料を細かく叩くのが面倒だけど、美味しいよぉ~  


リビエラシーサイドカフェ

2011-05-17 00:18:25 | 食べ物

 

先週、逗子マリーナのシーサイドカフェでランチをしました。

店内でも頂けますが、お天気が良かったのでテラスで頂きました。

papaさんはガーリックシュリンプバーガーを。

私はリビエラチリドッグを。

いずれもドリンク、コールスロー・クリスピーポテト(ハーフ&ハーフ)

量的には満足でしたが、味はモスのチリとか、ケンタのコールスローの方が美味しいかもぉ~!

お値段も観光地価格で840~945円とお高め。

おまけにスズメバチがブンブン!私達の周りを何回も飛んできてビビりながら食べましたわ(滝汗)

周りの景色が良いだけにちょっと残念。

ハンバーガーなら横須賀ネイビーバーガーとかTGIフライデーズの方が旨いなっ!

勉強させられました。ハイ。^^ゞ

 

 

 


大原商事(玉子の自動販売機)

2011-05-06 01:07:22 | 食べ物

横須賀には玉子の販売所が3か所。 一つは須軽谷にある岩沢ポートリー。(汐入にも支店有)二つ目は長坂にある安田養鶏所。

そして3か所目が長井にある大原商事の玉子の自動販売機。

長井小学校先の開けた小高い畑の中に突如その販売所があります。  まぁ~辺りは畑だけの長閑な所。^^

結構知られているようで、うちら以外にも2台 車が買いに来ている人がいました。

他の2か所と違うのは玉子が自動販売機で売っている所。 そこに興味深々で車を走らせ行って来ましたぁ!  

お金を入れるとロック解除され、玉子が取り出せるシステム。 なんかおもろい~!

ミィミィタンと言う玉子は6個入りで200円。 ちょっと高いが薬草や納豆を餌として与えているそうです。

ここの玉子は近くにある 鈴木養鶏所の玉子です。 自然に近い状態で飼育しているんだって!

私が買ったのはMサイズの赤玉子。 13個入って300円。 そんなに高くないよねぇ~♪

取りあえず、出汁巻き卵でも作りましょか? あっ!玉子掛けご飯がイイやぁー! 

 

 

 

 

 

<大原商事・鶏卵販売所>

横須賀市長井4-3588-2

日曜定休 8:30~13:00 P無

0210-57-0409


ある日の自宅ランチ

2011-04-19 08:33:40 | 食べ物

大体昼は残り物で間に合わせるのが多いが、たまにやる気がある時はこんな風に綺麗に作ってみる。

 

玉子サンド・サラダ・ソーセージ・冷食の残りでアレンジ。 デザートはプチ・ヨーグルトイチゴジャム乗せ。

 

これにミルクたっぷりのカフェ・オレで頂く。 あぁ~うめぇ~♪ 

 

自然に囲まれたテラスで食べたらもっと美味しいんだろうなぁ~。

 

友達とお喋りしながらね! そのまま午後のティータイムまで続きそうだ。


やっと逢えたね!^m^

2011-03-29 00:18:26 | 食べ物

タイトル見て???と思った方、 ↑ これなんですねぇ~えぇ、納豆で御座います。^^ゞ

鎌倉山納豆。 普段は高級な故 殆ど買った事ない納豆ちゃんです。

しかも2個入りで120円。。。

普段は3個パックの安いのを食べてますので(笑)

イオンで売っていました。 一人1個だそうで。

 

電池も無いし、納豆も。。。

関西とか九州辺りで配送出来ないのかしら?

それとも納豆って水戸とか北関東でしか製造工場無いの???

「おかめ」とか「くめ」とかどうなっちゃったんでしょうか???

そう言えば数年前、ある番組でダイエット効果があるって言ったもんだから

これまた、納豆が商品棚から消えた事件もありましたなぁ~。(事情は違うが)

 


モトヤパンケーキリストランテ

2011-02-14 00:31:36 | 食べ物

さて、次の日の朝食は女性に人気のモトヤパンケーキで頂きました。

オープンと同時に行ったつもりが既に先客が。。。女性のグループでした^^ゞやっぱり

日当たりのイイ場所からの眺め。 テラス席もあります。 ワンコOKだそうです。

休日ともなると行列が出来る位、人気のお店の様ですよ。

私はミールセットのソーセージを(1100円)朝からパンケーキ3枚です! メイプルシロップたっぷりで!

papaさんはベーコンのを(同上)

そして珈琲は大振りのカップで頂きました。 お替り出来るんですよ。

モトヤパンケーキ。。。名前だけは聞きおぼえがありましたが、元町にあると思っていましたが、

どちらかと言うと中華街に近い場所にあるんですね。

今回は食事系を食べましたが、機会があればスィーツ系を今度は食べてみたいと思いますわ。

なんやら乙女系のクリームやフルーツがてんこ盛りのもある様なので。

 

客層は殆どが女性。 あるいは彼女とデートで一緒に来た男性がチラホラと。

まぁ男同士で入る店では無い事は確かだな!^^ゞ

2階が食事、1回では色んな種類のパンケーキがお持ち帰りようで売っています。

奥様、午後のティータイムに如何ざんすか? ^m^

 

 

 

<モトヤパンケーキリストランテ>

横浜市中区山下町87-4

045-663-9044 P無

平日10:00~19:00

土日祝9:00~19:00

年末年始及び研修による臨時以外は無休


秀味園の魯肉飯(ルーローハン)

2011-02-12 00:16:41 | 食べ物

さてさて夕飯は中華料理店数あれど。。。今回は↑ ココ 台湾料理「秀味園」

ネットで見て是非食べたいと思っていたのであります! 単品ではなんと!500円なんですよぉー!

これを目当てにわざわざ来店されている方もある様です。 日本で言うなれば牛丼みたいなもの。

こじんまりとしたお店。 数年前に新しくなった様で店内は綺麗です。 私達は奥のテーブル席に。

ホロリととろける大振りの豚バラ肉が2個。 煮卵、肉そぼろ、高菜の油炒めがドォーン!と乗ってます。

思っていたより癖が無く食べやすかったです。 持ち帰りも出来るんですよぉ~!

予想通り、私は美味しく頂けましたわぁ~♪ 豚バラもあっさりししつこさは無かったですよぉ。

混ぜて食べるのが更に美味しくなる食べ方。 一気にかきこんで食う! 旨し!(*^o^*)

セットのワンタンスープ。これまた鶏ガラの出汁が効いて青菜はシャキシャキし、

ワンタンの皮はチョッと厚めでプルプルし手作り感があります。これに杏仁豆腐が付いて800円はお値打ち!

隣の客の女の子が “このスープ毎日飲みたいわぁー!” って言ってました。本当の話、それ位美味しい。

papaさんは無難なエビチリセットを。 このエビチリがかなり辛口でした。

ご飯、小鉢、スープ、漬物、杏仁豆腐が付いて 950円。 

これだけの量で1000円以内は嬉しいですよねぇ~❤

 

う~ん、有名店で食べるのもいいが、こう言った個人経営のお店で食べるのも悪くないですねぇ。

勿論、メニューは豊富でランチコースやディナーコースもあります。

お財布と相談しながら自分流のお店を選ぶのも一つの楽しみですねぇ~♪

 

因みに大抵の一品料理はお持ち帰り出来ます(汁物以外)ちゃんとお箸もつけてくれます。

で、私達は焼きビーフンを別オーダーしホテルでたべますた^^ゞ これも美味しいよぉ~♪

 

※(次回はあの!女性に人気のスィーツ店ご紹介します! 何処かな?ナイショ!^m^)

 

 

 

 

<秀味園>

横浜市中区山下町134(関帝廟通り)

045-681-8017 P無 無休

ランチ11:00~15:00

ディナー15:00~22:00(LO21:40)

みなとみらい線 元町中華街駅3番出口より徒歩3分


オカユヤ 謝甜記(シャテンキ)

2011-01-23 23:50:33 | 食べ物

久しぶりのお出掛けに中華街に行って来ました。 先ずは腹ごしらえに粥やに。。。(謝甜記本店)

謝甜記二号店。此方は朝 8時半からの営業。 私達は9時過ぎ頃 朝食として来店しました。

ショーウインドには沢山のお粥のサンプルが。 勿論 麺類一品料理も有ります。

私は五目粥を。 鳥を丸ごと使ったとても美味しい粥です。 粥の中に具が入っています。

かなり量が有りますが、ペロッ!と食べられます。 粥だから消化もイイし。

此方はヤオチャッカイ(別オーダー)と言う 平たく言えば揚げパンです。

これをちぎって粥の中に浸して食べると旨いんだなぁ~!

そしてこちらは具沢山の五目そば。 papaさんオーダーです。

お客さんの殆どが粥を食べる中、papaさんだけが麺類を(あまのじゃく) 

 

チョッと前に安住アナと高嶋親子が訪れた様で朝からお客さんで賑わっていました。

まぁ元々有名店でして並んでいるんですがね。 マスコミで更に混みあいそうですね。

私達が出た後の午前10時頃にはもう10人位並んでました。

また近い内に食べに行きたいお店ですね。

 

この後、中華街散策&ランドマーク展望台へと続くぅ~!お楽しみに!