goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房 blue camel

プリザーブドフラワーのこと、野菜や花達との暮らし
感じるままに・・・

お庭の花で秋のコサージュ

2007-10-14 | プリザーブドフラワー

花も大好きですが、葉物も大好きです。

そんな私の葉ものたちへの愛を込め、お庭の植物たちで
「秋嫁ぐ友へ~結婚おめでとう~」(写真/花工房blue camel)
という勝手なタイトルでコサージュを作ってみました。
(たまにはプリザーブドもお休みです^^)

披露宴に参加するときはいつも季節感じるコサージュを作り
胸につけて出席しています。今年の秋はそういった華やかな
お席に出る機会がないのでちょっぴり残念なのですけどね。

コサージュの雰囲気は花嫁さんよりもちろん控えめにしつつも
自分らしさを楽しもうと少しだけ個性を出します。
素敵な薔薇があったら言うことないのですが
このマム(オランダ菊)もなかなか可愛いでしょう。



作る間にも極力水落ちしないように↑ちょっとした配慮です。
とはいっても今回は家で楽しむだけなのでここまでする必要も
ないのでしょうが・・・つい。

<使用花材>
□ オランダマム
□ 花胡椒
□ 木いちご
□ サントリーナ
□ ミスカンサスホワイト
□ ダリアリーフ
□ 初雪カズラ



お洒落なワンピースの邪魔をしない程度がいいでしょ♪

もしワンピースがノーマルなデザインの時は
素敵な薔薇を持ってきましょうね♪

ちょっぴり情熱

2007-09-18 | プリザーブドフラワー

雨続きの週末が思い出せないくらい
今日は澄みきった空が広がっています。

そして毎度のセリフで飽きられるかもしれませんが、
夏の空の青さとはやはり違う感じがするのです。
何故でしょうね。

今日の写真は、ちょっぴり情熱を秘めた
プリザーブドフラワーアレンジです。
(写真/花工房bluecamel/ブルーキャメル)

今回の花器は資材屋さんで一目惚れ♪

いつも作る雰囲気とは違いますが、これからの季節に合う色合いでしょ。

音楽を聴きながら、香りを燻らしながら作るのが好きな私は
今日はどんな曲をかけたでしょう・・・なんて
宜しければお付き合い下さい
(答えは一つだけですよ♪)

1、「イパネマの娘」
  アントニオカルロスジョビンの眠たげな声に和みながら?

2、「ボレロ」
  押尾コータローの繊細な指使いに浸りながら?

3、「yesterday once more」
  carpentersカレンの美しい歌声の中で?

4、「カルメン」
  ジョルジュビゼーの名曲をベルリンフィルの演奏で?



この花の雰囲気がヒントだったかもしれませんね!

答えは2番の「ボレロ」でした。
押尾コータローさんの素晴らしいギターで奏でられた
「ボレロ」は優しさの中に情熱を秘めていて
何度聴いても飽きません。
しつこいくらいにリピート♪する時もあるくらいです^^;;

秋の香りを詰めこんで

2007-09-06 | プリザーブドフラワー
今日も朝から晴れて暑い1日になりそうです。
「太陽さんお顔を見せて」と望んだ日の次の日からお天気が続いています。
願いは通ず・・・???
御陰さまで畑を耕し御礼肥を施すことができました~。
こんなときは「美味しいお野菜をありがとうね」なんて
声をかけたりするのですが、そうすることで何だか
畑と心が不思議と通じ合えるような気持ちになります★
でもそろそろ定植するので雨も欲しいわ~なんて
相変わらずワガママなことを願っています。
人の心が「秋の空」に例えられるのも分かるような。

残暑は相変わらず続いていますが、
近くの田んぼを通るとき風が吹くとほんわか稲の香り。
秋の到来を感じた余韻をそのまま託した
プリザーブドフラワーアレンジ(写真/花工房blue camel)です。
受け取られる方が喜んでくれますように・・・
「農業」に憧れを抱いているナチュラル派の温和な方なので
シサル麻の生地のかごを選んでみました。

これから冬に向けて方向を変えようと考え中です。
涼しくなってきたことですし資材調達の旅へ~。

淡く優しい香り漂うような

2007-09-01 | プリザーブドフラワー
今日のお空は無表情でした。
薄い雲の重なりで、太陽も濁った感じに見えます。

風もなければ雨もなく雲も変化がない、
こんな日はつまらないのですが、ガーデニングには絶好の日です。
でもいざお庭に出ると湿度のせいでしょうか・・・
数えきれない蚊たちに取り囲まれてしまい、くじけて
帰って来てしまいました・・・^^;;

先日、ご依頼いただいたプリザーブドフラワーです。
(写真/花工房blue camel)

淡く優しい香りが漂うような感じに仕上げてみました^^/
私のテーマのナチュラルアンティークとは少し違いますが
こんな風に女性らしい感じの色合いも好きですよ★
贈られる方もそう感じていただければ嬉しいです。

当初、持ち手にもリボンをかけていたのですが
逆にそれが目立ちすぎてしまい、シンプルさを選びました。

インテリアを楽しむにも、何にしても
加えることは簡単ですが、引き算ってやはり難しいですね。^^;

出張レッスンにて

2007-08-27 | プリザーブドフラワー
  

今回は出張レッスンでした♪。
左側は造花で、右側はプリザーブドフラワー&造花です。
どちらの方も玄関に飾られるとのこと。

作るのは殆どご本人で私は隣で見守る???
そして悩んでいるときに出動です^-^

(このようにご自宅に眠らせている造花やプリザーブドフラワーなどを
 アレンジして新しいものを作り、楽しみたいという福岡にお住まいの方
 是非花工房blue camelにご相談下さいませ。
 メールアドレスflower@index-f.jpまでお待ちしております★)

今回、携帯のデジカメで撮影したせいでしょうか・・・
実物の良さが伝わり難い写真でちょっと残念です。
ちょっと色が違うし凹凸に隠れている花たちが上手く写っていないようです。

ごめんなさいね・・・^へ^;;

左の方へ・・・
固いワイヤーを切るのが大変でしたね。
筋肉痛になっていなければと願います。
実ものの造花をたくさんお持ちのようなので
今度また一緒に資材屋さんに行く時は
それにあう雰囲気の花を探しましょうね♪
お疲れさまでした。

右の方へ・・・
玄関に飾られたお写真、早速送って下さってありがとうございます。
前回のレッスンのU-pinやモス、ワイヤーのことなど
何も言わなくても応用できていたのでびっくりしました。
その後、パープルのリボンはどうなりましたか?
分からなかったらいつでも連絡してくださいね♪
お疲れさまでした。


夏の終わりに

2007-08-17 | プリザーブドフラワー
昨日もまた記録を更新した暑さとなりました。
続く熱帯夜により日中の気温が下がりにくくなったことと
勢力の強い高気圧の停滞がこの暑さの大きな要因のようですが。

でもある人の見解によると
みんながつけるクーラーから出る熱風により悪循環になっているとのこと。
満更この話、侮れないですよね。

文明開化の鐘がなったその日から、温暖化は始まったのではなかろうかと
感じずにはいられない今年の夏です。

今日はそんな暑さも忘れて
やがて来る秋にふさわしい雰囲気のアレンジを作りました。
御依頼主から「お任せ」でご注文いただきました。
「お任せ」というオーダーは嬉しくもあり難しくもありますが
受け取られる方が喜んで下さることを一番に願っています★

私は大抵どんな色でも好きですが
ここ数年はベージュ茶系、そしてグリーンを主に愛しています。
なのでいつも似通ったアレンジになってしまい反省するところが多々。

ですが、いつもとは違う深いワイン系の赤に嵌る時もあります。

アクセサリーもゴールドばかり身につける年もあれば
シルバーの繊細さに惹かれる年もあり。
またアジアン系がしっくりくる年もありで。
私のテーマは「美しく、渋く、優しく」です。
一貫してないような、しているような???

そして話は変わりますが。

昨日テレビで「京都の送り火」が放送されていました。
風情ある京都の五山に灯されていく送り火・・・
お坊さんが切々と「日本人」の倫理観を述べられる。

「人生とは無常なり」

短い言葉ですが、久しぶりに心に響く言葉でした。
京都の送り火もお坊さんの言葉も心に沁み入る夜。

写真とは無縁なしめくくりとなりました^-^

夏の終わりはこんな気持ちになりますよね・・・・。

ナチュラルアンティークの世界

2007-08-15 | プリザーブドフラワー
朝から蒸せるような暑さに覆われ
何とも息苦しい目覚めとなりました。

厳しい残暑の幕開けでしょうか?

一時期涼しくなってきているような気がしていましたが、
近日のうっぷんを晴らすかの如く太陽は
とても強い光のビームをこちらへ連射しているようです。

朝から暑いのにも関わらず
今日は以前から決めていた「草むしりの日」。
帽子、長袖長ズボン、軍手を着用し、玉のような汗を流しながら
ひたすら「億千万の瞳」を口ずさみ作業に励みます。
先日まで「千の風に~、千の風になって~」が頭の中を
ぐるぐるしていたかと思いきや、今日は朝からひろみメドレーとなりました。
黙ってモクモクとするより、リズムのある歌を口ずさんだ方が
はかどるような気がするんですよね~、郷ひろみさんのファンでは
ないのですが、まあ福岡出身の方ですし♪リズムが大切。
そしてリズムに乗りすぎてしまうとたまに、植えていたものまで
むしってしまったりする始末で、なんともおっちょこちょいです。

作業を終え、気持ちよくシャワーを浴びた後は私の時間。

先日作ったローズメリアを何か生かしたくて暫く考えていたのですが、
結果この写真のようになりましたよ。
色合いもナチュラルアンティークな感じで私の部屋にぴったりです★
このフレームを買うときから「きっと可愛くなる」と
わくわくしていたので、ちゃんとこうして実現して
とっても嬉しいです。
そして先ほど書いた「ナチュラルアンティーク」っていう言葉、
只今、勝手に作った言葉ですがとってもしっくり。
私のテーマにぴったりのフレーズ!
商標登録しようかしら~♪
ん?誰でも思いつくかもしれませんね~。
まあどちらでもいい、とにかく幸せな私です♪

余裕があったら今度、違う色のローズメリアを作り
少しずつ並べて楽しみたいです★

う~ん、でも今作りかけのクラフトもあるし
仕事もお盆開けに少しあるし・・・
出張レッスンもあるし、暫くおあずけかな~。
メリアを作るには集中できる時間が必要ですものね。

しかし時間は作ればあるはず!
地道に頑張りたいと思います。

秋漂わせて

2007-08-06 | プリザーブドフラワー
今年初、入道雲をみました。

遠くの空に重なる雲雲のその向こう、
美しいスカイブルーを背景に白よりも白い
もくもくとした入道雲。
活発な夏の高気圧にはばまれ、立ち上る刻み細かな
その形は、子供の頃からの憧れの雲。

夏しか見ることができないから、
足を止めてじっくり見てみました。
この感動は年を重ねても変わらないものですね。


今日の写真はしつこくもまた^^;
プリザーブドフラワーのリースです。
(写真/花工房blue camel)

ご近所だったので配達したら、花のイメージと
ぴったりなおうち、嬉しかったです♪
今から中秋くらいまで楽しんでいただけるような
リースを作りました。

文具やさんに行っても素敵なおのしがなかったので、
お庭の花や葉物の写真をぼかした画像を
素敵和紙に印刷して作ってみました。
ついでにそのおのしにクローバー型のパンチで穴をあけ
そこからリボンなんか通してみたり・・・。
季節の雰囲気を感じさせるおのし作り、
アレンジ同様楽しい作業でした。

ハイセンスな薔薇のお庭の御婦人 (生徒さん-3)

2007-08-02 | プリザーブドフラワー
こちらの作品はとてもハイセンスな薔薇に囲まれたお庭におすまいの、
とても穏やかで品のある方のものです。
女性のやわらかさ、しなやかさを持った方で一緒にいると何だか
心がほぐされていくような不思議な力をもっていらっしゃいます。
やはり天性のものなのでしょうね~とつくづく感じます。
どちらかというとシックなバイオレット系のお色が好きな方なのですが、
今日のアレンジはいつもと違う自分に挑戦なさったようです。
本日のお洋服は濃紺?黒系をベースにされた中に爽やかなアイボリーのライン、
そしてさりげないレースが胸元に品良く演出し、
メインのお洋服を上手にひきたたせていましたよ。

さて3作品、如何でしたか?
色に関してはとても敏感な生徒さんたちなので
それなりに高いアドバイスが要求され
私の方も良い刺激をうけました。

アレンジを楽しんだ後は、tea time!
美味しい抹茶のロールケーキをいただきながら、
美しい薔薇がたくさん掲載された雑誌をみんなで見る。

「この色ステキ~」なんて会話をするだけで幸せですね。

やはりお花が好きな人と一緒に過ごす時間は
本当にあっという間。癒された私なのでした。

私の感性と近いのはどの作品かしらなんて思いながら。。。
でもどの作品もやさしさにあふれていて好きかな。

渋さに大人のセンス光る御婦人(生徒さん-2)

2007-08-02 | プリザーブドフラワー
こちらの作品はとてもさばさばした性格がたのもしい
みんなのまとめ役のようなとても頼りがいのある方です。
しゃきしゃきっとした感じかと思いきやさりげない女性らしい
素敵な気配りをされる方で、私は時にそのギャップに魅力を感じます。
とてもしぶ~いしぶ~いお色が好きな方です。
本日のお洋服は黒の中に品のあるクリーム色をきかした
涼しげな素材のお洋服。
できたアレンジとお洋服の組み合わせがぴったり!
大人のコーディネートでした★