goo blog サービス終了のお知らせ 

ふろくぶろぐ

じゃまからっきーかみひとえ

書きたいことがいっぱい!

2013-10-25 09:45:35 | ふろくぶろぐ

こんにちは!

一個だけ、書こう、今日の記念すべき日に。

「It is always so nice to hear from you.

I am very fortunate indeed to have met you,

and to have had you in my class.」

イギリスの ホリスティックアロマ や マタニティーアロマ の
校長先生からの メッセージ♪ 3日前に、受け取りました。
すばらしい先生です。 アロマ界では、超有名なお方です♪


近々、ブログアップ します~♪

 


秋&冬 の 大目標~ ^^ ♪

2013-08-24 23:05:03 | ふろくぶろぐ

残暑 お見舞い 申し上げます。

さささっ と、
2013年 の 三分の二 が、
はや、過ぎようと  して います~。

2013年 の 残りの 三分の一、の、目標~、


「 お料理! 」 
( ↑ 見た目 の きれい な ヤツっ。 笑! )

なんだか、そろそろ、そういう こと、したい。

忙しくても、三食は 欠かしませんわよ ( にっこり ^^ )、
しか~し、
「 見た目 ステキ 」 ( 色とりどり ) とかは、ついつい 二の次 で、
何を 飲む 時 も、マグカップ、とか、おしゃれ 度 ゼロ。
ランチョンマットとか、
大好きで、いっぱい 持っているのに、敷いて いない。

てなわけ でして、2013年の 後半~ は、きらりん、

時間 を ちょっぴり 設 (もう) けて、
見た目の 美しい お料理 を
週に何回かは~、めざしましょっか ☆ ( 夢 ♪ )


All's well that ends well と書かれた本をもらいました。

2013-08-01 07:38:12 | ふろくぶろぐ

今年の 7月は 最も 忙しかった?かも。

下に書いた記事の件は、けっきょく、
そんなもん、自分の 時間はとれず (8時間ぐらいは進んだ)、
7月の第三週目には、自分だけ締め切りなので、半年後に、延長しました。

内地から 声をかけていただいた、おしごと があり、
本当の締め切りがあり (オープンになったらお知らせします)、
他の方は、
同じぐらい 急ぎのスケジュールで 頼まれていらっしゃるなら
どのように 対応されているんだろうかと 思いました。
もっと余裕をもって頼まれているのか、私と同じぐらいの締め切りなのか。

奄美の店が、大切 なので、
店の お客さま のこと を 最優先 に しつつ、最適な 状態 を 保ちつつ、

急ぎの締め に対して、よくがんばった と 思う。 
万が一、頼んだ方からの 評価が 高くなくても、
私は 私を ほめよう  って 思う。
奇跡 が 舞い降り、
(時間的にも) 本来できること 以上のこと を よくがんばりました。

もう そこそこ、
「社会人を している」 のだから、あたりまえかもしれないけれど、

受けたすべての仕事に、甘えた気持ちを もちたくない。

ただし、それは、自分のポリシーであり、他者には 押し付けない。

そいうことを おもっていたら、
(上の内地の依頼とは別件のことを考えていたら)
ちょっと 泣けた。そして、みられても~た。
支える人たちへのありがたい気持ちと、
あと、この時期、他にも 感じることが あり、
それらが 混ざったような そんなナミダ でした。 
「がんばれ、私。」
(うふふ同年代の方は知っているコマーシャルの 名コピーですよネ。
 いおんさぷらい・ぽかりすえっと。やんな ^^?)

一年ぶりぐらいに、友達から、手紙と本が届いた。



親友たちは私のこと、見えてるんかな。

ブレーメンの音楽隊の絵本なのだけれど、
最後のページに、

「All's well that ends well!」 と 書かれていた。
「終わりよければ全てよし!」
(そして、日本語のハガキ。ブレーメンの町で売っていたらしい!)

奄美での プロジェクト3、もう一息。
終盤こそが、大事。 と 思う。
終わりになると、どうでもよくなりがち。 とかは ナシ やで。

「生きていること」  に 愛情 を かんじる。
だから、がんばります。

↑ そんなこと思うのは、おいおい、もう、歳やねえ、わたし。 笑。

「All's well that ends well!」

 

追伸 ♪
日本の友達からも、「私の知り合い」 の 夢をみたら、気になって ~ ^^。
と、メイルが届いた。 
もうひとり、春の東京出張で出会った北海道在住のアロマ仲間からも。
ともだちって、そういう 元気を くれる。

追記 ♪
ある場所での出会いって、かけがえない。
100人出会ったうちの何人かつながればスゴイこと。
うちのアロマ講座の生徒さまにも、そういうふうに、
うちの店を 活用してほしいと 思うんです。 だから、講座を 開催しています♪
 


さあ~、どこまで 進むかな、7月!

2013-07-03 23:37:18 | ふろくぶろぐ


「 今月中 に、仕上げましょう 」
 と 思っている 案件 が あり、

気合いを 入れるような 気持ちで、
ブログ 更新 を  して みて います (^^?)

4月に、東京 出張 した 時 に、
すでに、「今から 始めた方が いいよ!」 と、
言われた のにも かかわらず、

た~った の ほ~んの 少しの  
少し の 少し も 手 を つけられず、、、

( ↑ ありがたいこと に 時間が とれませんでした、 しかも、
    睡眠 時間 を きっちり とるのは、譲れなくって ♪~ )

7月に 仕上げる なんて、ムリかも、それでも、
ちょっと、がんばって みよう kana。 (←なぜ ローマ字?)
と  いうこと でして、

今月、気分 転換 ? に、ブログ 更新 が 増える のか、
それとも、ブログ 更新 する 時間 が まったく もてなく なるのか、
自分でも わからず~ ( → お店 終了後の 時間の使い方 しだい なのデス )

とりあえず、
今日は、5本も! 新しい記事 を UP  して みました とさ♪

 ちょっぴり、しっとり  vv


大好きを 伝えたいなあ~。 (^^)/

2013-07-03 20:53:41 | ふろくぶろぐ


奄美の店 の セッション とは 関係ない 日々の 話 を ひとつ ♪

ありがとうございます!

って、本当に、そう 感じる、毎日 まいにち。

信頼できる 方々が、近くに いる と いう、安心。

ときどき、、、 片思いかな、って 思うと、さみしい けれど (汗!)

私は、大好き! ( 恋の話では ありません。 笑!)


大切な人 は、残る。

そう 思いながら、
大好きな人 の こと は、大好き で いよう と 思う 日々 です ♪

 

追伸。
この記事 を 書きながら、思った。
今、いちばん、連絡しなくては いけない 友達の こと を。
そばにいるからね、大好き、って 思っている、
そのこと を ちゃんと 文章に して、伝えよう。
彼女の フェイスブック の 書き込み が かなしくて ( トルコの話 )
祈って ばかりだった、ちゃんと 言葉で 伝えなくっちゃ、
"I love you so much, remember I'm always on your side..."

The tail of the dragon is bringing the peace of your country!
龍 (リュウ) の しっぽ の ようだった の。 the sky in Amami...

 


さあっ! (考えた後の気持ち ^^)

2013-05-14 00:43:51 | ふろくぶろぐ

「社会人」 と 呼ばれるようになってから、
年間 数百回 ぐらい は 打ち合わせ を していた。
寝ている間 も、打ち合わせに 備える夢 を みたりして、
仕事一色 (しごと・いっしょく) の 青春時代。
その後、イギリスで 暮らしている時 も
リサーチ や プレゼンの 多い 生活 だった。
反面、奄美での 日々は、打ち合わせが 少なく、
それはそれで、平穏に (^^?) 暮らして いた。

↑ 笑。 あえて、過去形で、書いてみた ^^。

奄美の生活が、8年目に入り、
たまたまの 時期なのか、店の外で、専門の方々と、
打ち合わせする 機会 が 増え (内容は いずれ ♪)、

なんだか すごく 学ばせていただいてる、
自分の 未熟な部分 にも 気付かされる。
(注: 店のセッションとは 関係ない話ですmm。)

打ち合わせに 参加する 皆さまは、お忙しいので、
ワタシは なにを 自分 ひとり で決め、
なにを どなたに 頼っていいのか、わからなくなってきた?

たとえば。  先日、
打ち合わせに 呼んでいただいた のだけれど、
忙しい合間に、要領よく  話し合いに 参加する 余裕が なく、
打ち合わせへの参加 を 見合わせてしまった。 
かわりに、
提出する 文書 を 一時間ぐらい かけて 作成した ので、
それなら、打ち合わせに 参加する 時間が あったのかもしれない と、
自分の対応が 正しかったのかどうか だいぶ 悩んでしまった。

その時期の 全体の 「自分自身のバランス」 を 考えると、
「 自己判断 」  を 信じましょう か と 思うけど、やっぱり、、、
あとで、あんなに 悩むなら、参加すれば よかったのだなあ。

(とか言いながら、また 断ることも あるのでしょうか ねえ。)

↑ そういう自分の 気持ちを 思いつくまま、紙(かみ)に 定着させてみたら、
う~むむむ~ と 思っていたこと まで、
今日を 境に、ふっきれた ような 気がした。  よかった。 ことに  しておこう?

写真: 奄美の 黄金 ソテツ。 真っ盛り~ ^^。


予告?!

2013-04-22 11:17:57 | ふろくぶろぐ

ぶろぐ、更新したい~。 ケド、時間が ありません。

世界のマジシャン~ ドラゴンにいさん との コラボ ♪

奄美の 大自然 植物 ♪

大好きな人(たち)の 「日本建築学会賞」 受賞の話 と、
うまい具合に 時期が合い、真横 で お祝できた 話 ♪

↑ このあたりは、ぜったい、近々、ブログに 書くからね~!!!

 


♪ 本気ぃ ~

2013-03-29 23:58:23 | ふろくぶろぐ


シャンパ~ニュ・ロゼ な 一日。
とは、思えぬ スピ~ド でした。

来週は、楽しいことを 予定している ので
もっと もっと、もっと、準備 したい。


話 (はなし) ちゃう けど、
「20秒の ラジオCM は、20秒で 仕上がるはずやろ」
って、大先輩が、言っていたこと を 思い出した。 汗。

時間が ない、なんて、言い訳 せず に、
ちゃんと、時間 配分 して、
参加者に 楽しんで いただけるように  しましょ ^^☆

 

写真: まちがった 文法表現が、まちがいに 見えない のは、
     英語が母国語の 国 ならでは。
     I'm loving it! (マクドナルド) の おかげ で、
     英語 が 教えにくくなった って、
         ある イギリスのせんせが ゆっていた。笑。


アイティ~ ( I あい T てぃ~ )

2013-03-28 07:50:51 | ふろくぶろぐ

とうとう、時期が きた のか???

長年、疎遠 (そえん) に なっていたけど、


今朝、目覚める と 共 に~、


「ぜったい、パワ~ポイント (ソフトウェア) 必要やん!」

と、おもいました、とうとう、思わせていただきましタ。

 

落ち着いたら、パワ~ポイント を インスト~ル しましょう。

昨年末に、そういうこと を  しておけば、良かった、

けど、今、やっと 思えた だけ で、じゅ~ぶん。


もともと、漢字 トーク 7.5 (笑!)  から スタート の
パソコン 人生。

なんだ、この 沸々 (ふつふつ) と、
パソコン ワ~ルド に、戻りたくなってきた 感覚 は?
あかん、はまりそうだ。。。

さいきん、資料づくり が 多い のかな。
これまでの 奄美生活の中、(今朝 気付いたけど ^^)
パワーポイント あれば、便利 だった はず ?

アロマ の こと、
ホリスティック・セラピー の こと、
すみません、えいご の こと も。


今は、パワ~ポイント (ソフトウェア) もってまへんねん、

ゴールデン ウィーク 明け ぐらい に、
パワ~ポイント わ~るど に 参拝??することに しよかなあ。
(↑インスト~ルして、使用開始 しよかなあ。 vv ↑)

写真: 北欧の デザイン、かわいいですねっ ♪


共存 ♪

2013-03-26 00:15:41 | ふろくぶろぐ

ちょっと、休憩。
(って、いつもなら ZZZ... 眠っているかもしれない 時間 なのですが~ 笑、
 明日の午前は、早くない ので mm もすこしだけ、起きてます の ♪~)

 ↑ なぜ、この マ~ク?

 

 町の中、、、

 

 

 ^^ ♪ ~

時差を 計算すると、夕方ごろ なので、
今日こそ、メイルの 返信 を しますmm!
イギリスの友達から、
「誕生日に、ノードブックを ありがとう、でも、どうして、
 イギリスにも、売っている ノートブックを 贈ってくれたの?」
という、質問に、答えずじまいになっている。 笑。