
【ロンドン藤野智成】ロンドン・パラリンピック第10日は7日、ゴールボール女子の決勝で、日本が08年北京大会銀メダルの中国を1-0で破り、金メダルを獲得した。ゴールボールは視覚障害者を対象とした球技で、日本女子は04年アテネ大会で銅メダル。北京大会は7位に終わっており、悲願の金メダル獲得となった。(毎日新聞)
パラリンピック!ゴールボール金メダル!おめでとう!この種目は、視覚障害者スポーツで、戦争で視力を失った軍人のリハビリから開発されたものなんだ。
ルール
1チーム3名による対戦形式。前半10分、後半10分、ハーフタイム3分で1試合となる。延長は3分×2、ゴールデンゴール形式で行なう。
競技用具・服装ジャージなどを着る。
選手は全員、目の上にガーゼの眼帯をした上に黒く塗られたアイシェード(目隠し)を着け、中に鈴が入ったゴムボール(1.25kg)の音を聞きながら競技する。試合中にアイシェードに触れる行為は反則となる。
競技施設競技は屋内で行われ、縦18m×横9mのバレーボールと同じ広さのコートを用いる。コートの両端に9m幅、高さ1.3mのサッカーゴールに似たゴールポストがある。コートのラインには紐が入れてあり触って確認できるようになっている。目隠しマスクを着けるので、盲目、弱視、健常者の区別なく参加できるのがいいね。まさしく見るよりやるスポーツだね。
円ジョイもやってみたいな。聴力も自信なくどんくさいけど。ただパラリンピックなどのイベントやテレビ中継するには地味なものになってしまう。ユニフォームもジャージだし黒いマスクがいまいちだ。せっかくマスク着けるなら猫の顔を書いた覆面だったら可愛いぞ。動きがネコがジャレた感じで寝そべって、鈴のたまを抑えるのはオモロイぞ。
円ジョイは、いつも不謹慎だと言われます。でも障がい者と健常者が一緒に楽しめ、スポーツエンターテイメントとしてスポンサーがつくような考え方でもいいと思うんだ。次回はボッチャを特集!
パラリンピック!ゴールボール金メダル!おめでとう!この種目は、視覚障害者スポーツで、戦争で視力を失った軍人のリハビリから開発されたものなんだ。
ルール
1チーム3名による対戦形式。前半10分、後半10分、ハーフタイム3分で1試合となる。延長は3分×2、ゴールデンゴール形式で行なう。
競技用具・服装ジャージなどを着る。
選手は全員、目の上にガーゼの眼帯をした上に黒く塗られたアイシェード(目隠し)を着け、中に鈴が入ったゴムボール(1.25kg)の音を聞きながら競技する。試合中にアイシェードに触れる行為は反則となる。
競技施設競技は屋内で行われ、縦18m×横9mのバレーボールと同じ広さのコートを用いる。コートの両端に9m幅、高さ1.3mのサッカーゴールに似たゴールポストがある。コートのラインには紐が入れてあり触って確認できるようになっている。目隠しマスクを着けるので、盲目、弱視、健常者の区別なく参加できるのがいいね。まさしく見るよりやるスポーツだね。
円ジョイもやってみたいな。聴力も自信なくどんくさいけど。ただパラリンピックなどのイベントやテレビ中継するには地味なものになってしまう。ユニフォームもジャージだし黒いマスクがいまいちだ。せっかくマスク着けるなら猫の顔を書いた覆面だったら可愛いぞ。動きがネコがジャレた感じで寝そべって、鈴のたまを抑えるのはオモロイぞ。
