


NHK朝ドラ「なつぞら」が面白い!
東映アニメーション労組を仕切る東大仏文学卒業のお兄さん「高畑勲」さんはマルクス共産党主義で天才アニメーターの「宮崎駿」さんらをオルグ(共産党勧誘)するが、勧誘方法は合ハイや歌声オリンピックである。


歌声オリンピックは東京オリンピックで盛り上がる東京でスポーツより音楽が好きな男女はソビエト社会主義共和国の国歌や世界中の革命労働歌を歌って

今のスタジオジブリがあるのも、この男女の出逢い系共産党があったからだね。



それらナンパ系マルクス主義を女性に優しいマルクスフェニミズム主義者と呼ばれ現代の平和的左翼思想の根幹になっている。


しかし暴力革命を目指す革命的マルクス主義者もいて「革マル派」を作って大学生を煽動して過激派に分派した。

なつぞらでも貫地谷しほり扮する女性アニメーターは宮崎駿がバカにする手塚治虫の「虫プロ」に急遽移籍する場面が出てくると思うが、実際は男女関係のもつれかアニメ製作より労組のマルクス思想に嫌気をなして東映アニメーションから逃げたかは謎だ!
でもみんな非暴力の平和主義者で右翼や自民党政権と闘った若者たちの物語に間違いない。
NHKだから、アベシンゾーに忖度して反政権場面は出て来ないと思うけど(笑)

