goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

メリークリスマスの日本語訳

2012-12-24 10:57:57 | マスター独り言
謹賀降誕

謹んで(つつしんで)基督殿の生誕の、お喜びを申し 上げます(笑)

なんで?メリークリスマス
メリークリスマスを日本語に訳してみた。

メリーはMerry、「楽しい」とか「愉快な」という 意味です。つまり、「楽しいクリスマスを!」という ことです。日本的に言えば、「クリスマスおめでと う!」という感じです。 「I wish you a Merry Christmas!」とか「A Merry Christmas to you!」(楽 しいクリスマスがありますように!)とも言います。

クリスマスは日本では降誕祭と訳 されています。 すなわちキリストの誕生日ということです。 しかし新約聖書にはキリスト クリスマスは英語の 「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ) のミサ(mass)」という意味です。 他の言語で言えば、フランス語の「Noel」とイタリ ア語の「Natale」は、共に「誕生日」を意味するラテ ン語から来ています。 ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、これは「聖夜 (キリストが生まれた夜)」という意味です。 これでわかりますね。つまり、クリスマスとはイエ ス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたこと をお祝いする日なのです。

そして日本は、25日を過ぎると慌ててツリーをかたずけて、門松の正月飾りにするが、西洋はメリークリスマス&ハッピーニューイヤーなのだ!

だから新年もクリスマス休暇なのだ。



さあ!日本人は、メリークリスマスとかメリクリとか 言わないで、謹賀降誕!と言おう。 「キンガー!コウターン」もしくは「キンコタ」と略 してもいいぞ(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。