goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

「世田谷キャラ」空飛ぶスケボーに乗る!

2015-03-24 13:50:18 | せたっしーの絵日記!


2015年は1985年に公開されたSF映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future) の予測した未来の年である。スマフォや電子メールではなく、個人FAXをまだ使っていたが、空飛ぶ車や空飛ぶスケボーは発明され普及しているだろうか?
どういう原理で空中走行できるのだろう?アップを見るとプロペラや噴射口はなく反重力の電磁波のようだが…

今、現在、販売してる未来タイプのスケボーはコレだ!
ジェット水力で飛ぶ水上スケボー一輪車タイプのスケボーなんとボードがなく透け透けのスケートボード!コレはコレでカッコいいぞ!(ボードがないぶん格安で12000円程度だって)

階段とかバリアフリーで降りられるユニバーサルデザインのスケボー!

実際はドローンスケボーが可能性があるが、コレはせタッシーが体重10キロと軽いから可能なのだ(笑)

さあ皆んなで未来を考えよう!


世田谷区「志茂よしき」は2020年のパラリンピック後を見据えた未来思考のユニバーサルデザイン都市!セタガヤを創ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。