goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

コンビニで国政投票!?

2016-01-20 14:20:14 | せたっしーの絵日記!
駅や商業施設に投票所、政府が公選法改正案提出へ

 この夏の参議院選挙から、大型の駅やショッピングセンターなどでも投票できるようになりそうです。

 政府は、こうした内容を盛り込んだ公職選挙法の改正案を今の国会に提出し、年度内の成立を目指す方針を固めました。

 現在は各選挙区の中にある小中学校などが投票所になるケースが多くなっていますが、買い物のついでなどに投票できる場所を増やすことで、投票率の向上につなげたい狙いです。(20日11:15)

コンビニ投票やマイナンバーによるネット投票も近いが投票率上げないと憲法改定国民投票の説得力ないからか?
投票不正も心配だ。

アカデミー賞ボイコット!

2016-01-20 08:12:55 | マスター独り言
白人社会の地球支配が始まったのか?
前から民族差別があった全米アカデミー賞ノミネート俳優全てが白人が独占した。異常事態である。 我々有色人種はアカデミー賞をボイコットしよう!

毎年アカデミー賞を予想してるが今年はボイコットします。

日本アカデミー賞も「野火」が選ばれてない!
なんか政治的圧力を感じる。

来年は黒人は選ばれるのか?

受験に出る!?「授権法」

2016-01-20 05:43:58 | マスター独り言
受験生の皆さーん!「授権法」はアベ政権がナチスを真似た恐ろし法案です。福島議員(社民党)は今国会で大事な事を言ってます。(試験にでるかも…)

国家授権法とは戦争に向かう独裁者の強権法律です。
ヴァイマール共和政下のドイツにおいては3回の授権法が成立している。しかし全権委任法と呼ばれる1933年の授権法は、過去や他の国家の授権法と違い、議会への報告義務が存在しない上に、実質的に憲法改正的法律であるなど極めて異例なヒットラー的なものであった。

アベ総理は福島議員に「言い過ぎだ!」と言ってますが、
アベ政権こそ「やっていい事と悪い事がある!やりすぎだ!」