goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

濃厚バニラパウンド

2013-10-06 23:00:00 | 日記のようなもの
ファミマのSweets+シリーズ。

 

 【110円】

 バニラビーンズ入りのバニラペーストを練り込み、
 しっとりと濃厚な味わいに仕上げました。

これも冷蔵庫入れて忘れてて、ほんのり賞味期限
過ぎてしまったー。(ま、いつものことだ)

軽くてふんわり、安定感のあるファミマのパウンド。
ミルク風味の生地はきめ細かくて、バニラのカホリと
合います。これも紅茶に合いそうだなぁ。実は普段
家では緑茶やプーアル茶が多くて、あまり紅茶を
飲む習慣がないんですが。コーヒーでさえ家では
あまり飲まなかったりして。(でも外ではコーヒーばっか)

昨夜なぜかやたらに元気で2日分の酒(ワインボトル
1本)を1回で飲み切ってしまい、いつもの休日より
少しお寝坊さん。でも酒残ってない。何でだろう。
で、午後から散歩がてら買い物に出かけたら…。

 

 【新撰組たくさんいた】

何かパレードしてたみたい。他に甲冑隊もいました。

 

 【ねこもいた】

全く動く様子ナシン。
コメント

はちみつマフィン

2013-10-05 23:00:00 | 雑記
サークルKサンクスのCherie Dolce αシリーズ。

 

 【120円】

もうかなり今更なネタなんですが。サンクスって
8月3日の「はちみつの日」に合わせて、プーさんの
はちみつおやつを発売してるのです。それを買って
冷蔵庫に入れたまま(夏は冷やすのがデフォルト)
忘れ去り…賞味期限をちょっと過ぎた頃に発掘。
冷蔵庫で冷やしてたのにパサパサしてなくて、
結構しっとり。さすがはちみつ。はちみつなので
そこそこ甘いですが、喉にくるような甘さでは
ないです。美味し。もっと早く食べるべきでしたヮ。
プーさんの取り分は、20円ぐらいでしょうかね。

今日も寒い1日でした。が、これくらいの方が元気。
コメント

スプーンで食べるプレミアムロールケーキ(ハーフ&ハーフ)

2013-10-04 15:54:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。

 

 【230円】

 純生クリームに群馬県産ブルーベリーを加えた
 ブルーベリークリームと長野県産のクリームチーズを
 加えたチーズクリームで仕立てました。
 2つの味が1つのロールで楽しめる期間限定商品。
 販売地区限定特別ロール。

ロールケーキの日に「苺クリーム×プレーン生地」+
「レアチーズクリーム×苺生地」のハーフ&ハーフが
出ましたが、今回のはご当地ロールの関東エリア版
「群馬県産ブルーベリー&長野県産クリームチーズ」。

 

 【ハーフの割合が何か変】

ま、そこは個体差激しいローソンさんのことですから。
この組み合わせが不味いわけがないよねぇ。プレミアム
ロールのチーズクリームって好きなんだけど、これも
やっぱりレアチーズ食べてるみたいで美味しいのん♪
ブルーベリーとも当然好相性。苦手な素材があるので、
関東がこの組み合わせでよかったな~ワハハ。スポンジも
見た目よりふんわりでした。最近はハズレ少ないかも。

ちなみに他のエリアは

 ・北海道→富良野産メロン&名寄産ハスカップ(210円)
 ・東北→青森県産紅玉りんご&宮城県産藻塩(チョコクリーム)(210円)
 ・中部→石川県産五郎島金時芋&岐阜県産ひるがの牛乳(210円)
 ・近畿→宇治抹茶小倉クリーム&淡路島牛乳(210円)
 ・中四国→徳島県産すだち&広島県産レモン(チーズクリーム)(210円)
 ・九州→熊本県産七城メロン&熊本県産さちのか苺(200円)
 ・沖縄→沖縄県産黒糖&沖縄県産シークワーサー(180円)

と、なっております。中部と中四国が食びたいよー。
特に中四国、かなり気になります。10/1から発売中
ですが、いつまでなんだろ。気になる方はお早めに~。

今日はなかなか肌寒い1日でした。明日もこんな感じ
らしいけど、その後はまた少し気温が上がるそう。
なので、衣替えをするタイミングを見失っております。
コメント

和栗とお砂糖で仕上げた栗きんとん(愛媛県産和栗使用)

2013-10-03 16:40:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。

 

 【195円】

 ~秋の味覚満載スイーツコレクション第4弾~
 愛媛県産和栗と砂糖のみを原料として作り上げた栗きんとんです。
 なめらかな口当りで栗の本来の味を十分に引き出しました。

去年の秋コレにも登場した、栗きんとんです。
その時はあんこやシリーズで2個入りでした。
お値段が230円だったので今年の「1個195円」
というのはかなりお高いですが、産地と和栗
アピールしているのを見ると、去年の栗より
いいものを使っているのかもしれません。

 

 【ちっさー】

原料が栗と砂糖だけなので、栗のほくっと
した食感を楽しめます。ゆでた栗に砂糖を
入れました…と「まんまやん!」「去年と
同じ感想やん!」な味。シンプルで素朴。
やや甘めなので、濃い目のお茶と一緒に
少しずつ食べるとちょうどいい感じ。だから
1個で、この大きさで充分なのかも。できれば
ちゃんと茶巾絞りにしてほしかったかな。
スジつけただけだと、ちょっと安っぽいし。
10/1(火)~10/14(月)までの限定です。

栗きんとんっておせちのアレと、高級和菓子の
アレとあるなーと思ったら。おせちのは「栗金団」、
和菓子のは「栗金飩」なのね。知らなんだー。

首が傾けられなくなったので、仕事の前に
整骨院。先週行けなかったから、ボロボロ
ざました。首は昨夜から兆候があったため
熱持ってるだろうということで、アイシング
ジェルを塗ってもらいました。冬に塗ったら
さぞや寒かろう…ふははははは。首は時々
あることなので、気長に曲がるのを待ちますヮ。
コメント

ブランのメープルシフォンケーキ

2013-10-02 23:00:00 | 雑記
ローソン「健シリーズ」、ブランのシリーズ。

 

 【150円】

 卵白を別立てしたメレンゲに小麦粉、ブランと
 カナダ産メープルシロップで作ったシフォンケーキです。
 ふんわりした食感とメープルの香りがブラン(ふすま)と相性抜群!

最近「!」を多用するようになりましたな。
他のブランパンに比べて「ブラン感」(何それ)は、
控えめな食感。少し弾力のあるシフォンって感じ。
メイプルがしっかり香るので、ブラン独特の
風味も抑え目。苦手な人でも食べられそうです。
普通にお茶で頂いたけど、紅茶に合いそう。

ブランのシフォンは5月にアールグレイ味を
食べましたが、あちらはホイップクリームが
添付されているタイプ。今回のは潔くシフォン
だけで、お値段も60円お安くなっています。
これは嬉しい。もし今後もブランのシフォンが
出るなら、今回みたく気軽に買えるのがいいな。
ブランシリーズはお気に入り。メロンパンも
出てるんだけど、残念ながらメロンパンは
ちと苦手なので気になりつつ眺めるだけ~。

台風の影響で、14時くらいまでは雨でした。
雨が上がってから、湿気がすげい…。せっかく
涼しくなったと思ったのに、明日は暑そうです。
買い物帰りにいつものねこが家の前までついて
来ましたが、もう見慣れた光景すぎて写真は無し。
コメント