本日、5月以来のブリトラワンマン。こんなに短期間で
またワンマン観られるなんて嬉しいな~。2022年6月に
ホソネくんが卒業して以来はイトくんのソロプロジェクト
となっております。(ソロ活動ではなく、ブリトラ名義)
会場は前回と「SHIBUYA PLEASURE PLEASURE」。
ぴれちゃん&かつおちゃんとは現地集合で待ち合わせ。
ここは元映画館だからゆるやかな傾斜がついていて、
見やすくイスもいい感じ。(ブリトラとは何ぞや→wiki)
前々回は第1次ブリトラの曲を「ノスタルジースペシャル」
として披露、前回は再結成後の第2次ブリトラの曲+αで、
今回は時代別シリーズしめくくり。イトくんソロ時代の
楽曲中心のセットリストということで、初代牛の内臓
Tシャツを引っ張り出して来て着用。うひょ~楽しみ!!

【やる気出してる】
…というか、今日から3週連続予定があるので、飲んで
おきなさいと言われたんでした。人生2度目のリポDです。

【おすそ分けもスタンバイOK】
昨日買ったパインぱん、牛の内臓バッグにジャストサイズ。
このデザインは2代目牛の内臓で、もちろんTシャツも所持。

【おみやげ色々ありがとう】
ぴれちゃんから旅のおみやげと、知らないブリマニアの方
からもおやつを頂いてしまったー。顔も覚えていないし、
名前も聞いていなくって、お礼ができない…どうしましょう。
(パインぱんが残っていなかったので、お礼言うしかできず)

【PLEASURE PLEASUREダイジェスト】
グッズはTシャツとバングルを購入。空いているタイミングで
ゆったり買えました。物販の夏子さん(イトくんの妹さん)、
着ていたTシャツを手作りだと思ったらしい…ぐはは。確かに
2002年くらいのTシャツだから、あまり見慣れないもんね。
着用頻度が低いから状態もいいし、背中に「牛の内臓!」
とか書いてあるのをすっかり忘れていて、まぁまぁ恥ずかし。
そして前回のライヴにコーラス隊として参加してくれた
大木Willくんがいらしたので、ずうずうしくお写真を
お願いしたら快く撮って下さいました。(インカメラの
やり方がよくわからず、Willくんに撮ってもらってしもた)
SNSへのUPも、快くOK頂きましたん。背が高くてスタイルも
良くて、かっこよー。Willくんは、今回はお客さんなのです。
♪ハトの落とし物♪取り調べ室♪しこり胸♪
♪そぼろババア♪鈴虫ラーメン♪ボディービルダー♪
♪ヤマバト♪スペアキー♪ねこまんま♪たまご♪
♪悲劇のファーストキス♪必要のない君へ♪ものまねアワー♪
♪ムンクの叫び声♪団地妻の説教♪893♪権力ハニー♪
♪ミジンコフェチ♪遺書♪
--アンコール--
♪かたくり粉♪青のり♪ホルモンを飲む瞬間♪
勝手に5列目だと思っていたら、4列目の右端~良席☆
(5列目まではおみやげつきのVIP席)1曲目、ハトの
落としものからスタート。ソロ時代最初のアルバム
「ハト以上ヤマバト未満」(通称ヤマバト)の1曲目!
2曲目もアルバム通り。おぉ、いきなりアツイ!そして
「ゴリラから逃げてる時でも聴きたくなるCD」(通称
ゴリ逃げ)1曲目のしこり胸、「ぼくのパラサイト」
(通称ぼくパラ)1曲目のそぼろババア。うわーー。
新しいアルバムを初めて聴く時の、あのわくわく感が
よみがえるぅ。鈴ラー(ゴリ逃げ)、静岡ラーメンの
プロモーション?的なイベントに三島まで行ったっけ。
野太い声、懐かしー。ボディービルダー(ぼくパラ)、
この曲のお陰で今でも普通にシウマイ弁当を見ると
「マッチョ駅弁ごはん」って言っちゃう。ヤマバト
(ヤマバト)は、あの鳴き声を何度も繰り返し聞いて、
ベースラインに乗せたという斬新な曲。イントロが
かっこいい。スペアキーもヤマバトの3曲目。後半の
クセの強い歌い方が"らしい"な~。ねこまんまは
ヤマバトのボーナストラック。(再版時は通常曲)
ピアノのイントロが軽やかで、でも、ねこまんま。
伊藤ソングーーって感じ。途中の「アンコール!
アンコール!」の合いの手は、もちろん全力で。
20年くらい前、富津のイオンでイベントやった時も
めいっぱい合いの手入れていたら、イトくんに
「そこ、サクラみたいになってますね~!笑」って
言われたっけ。たまごもヤマバト。ヤマバト多め?
これは受け取り方によって賛否のある曲なので、
ほとんどライヴではやらないレア曲。ソロ初ライヴで
やったきりかな。問題のある曲ではないんだけどね。
サイレン風の音が印象的な悲劇のファーストキス
(オスシリンダー)は、結構新しい曲に感じたけど、
2008年…新しくない…。次の必要のない君へも同じ
オスシリンダー。これも新しくないのかぁ。時空が
歪んでる。ものまねアワー(半ライス大盛り)は、
イトくんに「似てねぇ~!」「わからねぇ~!」
などと横からツッコミが入るコーナー。イトくんは
神取忍のマネがお好き。ムンクはロングトーンが
ものすごくて、聴いている方も何となく息を止めて
しまいます。イトくんがすごいのはギターだけじゃ
ないんだなーとわかる曲。大貫さんの照明が冴え
まくっている団地妻(ぼくパラ)からの893(オス
シリンダー)の流れもイイ!ブリトラの権力ハニーで
夏の風を吹かせて、ミジンコフェチ。(ぼくパラ)
ミジンコで盛り上がるマニアたちが好き。何たって
イトくん、昔この曲やりながら泣いてたからな~。
(病気のこととかあったからだけど)ラストは
誰も予想しなかったと思われる、遺書。(半ライス)
第1次ブリトラ時代のライヴ、出番トリのラストの
曲でこれをやってドン引きさせたといういわくつき。
でも今日のマニアは誰もひかない…わはは。何しろ
バンドメンバーが楽器弾かずに、虚無顔で空を
見つめてるんだから。特に和芽さんが面白すぎ。
アンコールはかたくり粉、青のり、とブリトラ曲。
ブリトラは権力ハニーと合わせて3曲のみでした。
もちろん、最後はホルモンを飲む瞬間!これなんか
2002年のぼくパラの曲なのに、今も愛され続ける
強い曲。ソロ時代はアルバムしか出していない中、
アルバム曲がこんなに盛り上がるってすごいよ。
ぼくパラは確か、レコ発でインストアやったんだよね。
熊谷に行った時に「牛の内臓!」のレスポンスが
できなくて(そりゃあ新曲だからな)、イトくんが
「…あれ?」みたいに戸惑っていたのを思い出します。
まんげつのようなメジャーな曲をはずしているのが
ニクイ。まさか鈴ラーが聴けるとは思わなかったな。
前半で「うわー、懐かしい!泣きそう!」となって
いたぴれフヂ。後半の盛り上がりで、ちょっともう
テンションがおかしな人になっていた自覚ありです。
eggmanやLIVE GATE TOKYOあたりの小さなハコで
やっていたあの頃を思い出し、ムネアツ…!!通常の
ブッキングライヴも多かったもんね。今日もかっこ良さの
ムダ遣いが甚だしくて最高だった!もっかい観たい!!
とまあ、終始おかしい感じの人になっておりました。
今回のバンドはコーラス隊なしの編成だったんだけど、
鍵盤の和芽さんが全力投球過ぎてすばらしかったです。
今夜もあっという間に終わっちゃったな~と思ったけど、
10月に時代別シリーズの集大成として、"「ブリトラ変体
コンサート2025」~オールタイムベスト新曲付き~"を
開催するらしい!マジか!集大成なので、フルバンド。
バンドにヴァイオリンのあめまさんも入るみたいだから、
きっとまんげつやさなだ虫も聴けるだろうね~楽しみ。
ということで終演後にチケット申し込みがあるため、
前回に引き続きお茶もせず帰路に。何とかスーパーも
開いていたので急いで買い物し、受付時間前に帰宅
しました。で、無事チケットゲットです。前回はスマホ
操作ができずに、他の2人におまかせしちゃったからね。
PCなら「早!」とホメられる程度には使えます。うふ。
帰りの電車に酔ったっぽくて、晩酌は断念…。荷物が
重かったため筋肉痛の空気を感じつつ、ひとまず寝ます。
またワンマン観られるなんて嬉しいな~。2022年6月に
ホソネくんが卒業して以来はイトくんのソロプロジェクト
となっております。(ソロ活動ではなく、ブリトラ名義)
会場は前回と「SHIBUYA PLEASURE PLEASURE」。
ぴれちゃん&かつおちゃんとは現地集合で待ち合わせ。
ここは元映画館だからゆるやかな傾斜がついていて、
見やすくイスもいい感じ。(ブリトラとは何ぞや→wiki)
前々回は第1次ブリトラの曲を「ノスタルジースペシャル」
として披露、前回は再結成後の第2次ブリトラの曲+αで、
今回は時代別シリーズしめくくり。イトくんソロ時代の
楽曲中心のセットリストということで、初代牛の内臓
Tシャツを引っ張り出して来て着用。うひょ~楽しみ!!

【やる気出してる】
…というか、今日から3週連続予定があるので、飲んで
おきなさいと言われたんでした。人生2度目のリポDです。

【おすそ分けもスタンバイOK】
昨日買ったパインぱん、牛の内臓バッグにジャストサイズ。
このデザインは2代目牛の内臓で、もちろんTシャツも所持。

【おみやげ色々ありがとう】
ぴれちゃんから旅のおみやげと、知らないブリマニアの方
からもおやつを頂いてしまったー。顔も覚えていないし、
名前も聞いていなくって、お礼ができない…どうしましょう。
(パインぱんが残っていなかったので、お礼言うしかできず)

【PLEASURE PLEASUREダイジェスト】
グッズはTシャツとバングルを購入。空いているタイミングで
ゆったり買えました。物販の夏子さん(イトくんの妹さん)、
着ていたTシャツを手作りだと思ったらしい…ぐはは。確かに
2002年くらいのTシャツだから、あまり見慣れないもんね。
着用頻度が低いから状態もいいし、背中に「牛の内臓!」
とか書いてあるのをすっかり忘れていて、まぁまぁ恥ずかし。
そして前回のライヴにコーラス隊として参加してくれた
大木Willくんがいらしたので、ずうずうしくお写真を
お願いしたら快く撮って下さいました。(インカメラの
やり方がよくわからず、Willくんに撮ってもらってしもた)
SNSへのUPも、快くOK頂きましたん。背が高くてスタイルも
良くて、かっこよー。Willくんは、今回はお客さんなのです。
♪ハトの落とし物♪取り調べ室♪しこり胸♪
♪そぼろババア♪鈴虫ラーメン♪ボディービルダー♪
♪ヤマバト♪スペアキー♪ねこまんま♪たまご♪
♪悲劇のファーストキス♪必要のない君へ♪ものまねアワー♪
♪ムンクの叫び声♪団地妻の説教♪893♪権力ハニー♪
♪ミジンコフェチ♪遺書♪
--アンコール--
♪かたくり粉♪青のり♪ホルモンを飲む瞬間♪
勝手に5列目だと思っていたら、4列目の右端~良席☆
(5列目まではおみやげつきのVIP席)1曲目、ハトの
落としものからスタート。ソロ時代最初のアルバム
「ハト以上ヤマバト未満」(通称ヤマバト)の1曲目!
2曲目もアルバム通り。おぉ、いきなりアツイ!そして
「ゴリラから逃げてる時でも聴きたくなるCD」(通称
ゴリ逃げ)1曲目のしこり胸、「ぼくのパラサイト」
(通称ぼくパラ)1曲目のそぼろババア。うわーー。
新しいアルバムを初めて聴く時の、あのわくわく感が
よみがえるぅ。鈴ラー(ゴリ逃げ)、静岡ラーメンの
プロモーション?的なイベントに三島まで行ったっけ。
野太い声、懐かしー。ボディービルダー(ぼくパラ)、
この曲のお陰で今でも普通にシウマイ弁当を見ると
「マッチョ駅弁ごはん」って言っちゃう。ヤマバト
(ヤマバト)は、あの鳴き声を何度も繰り返し聞いて、
ベースラインに乗せたという斬新な曲。イントロが
かっこいい。スペアキーもヤマバトの3曲目。後半の
クセの強い歌い方が"らしい"な~。ねこまんまは
ヤマバトのボーナストラック。(再版時は通常曲)
ピアノのイントロが軽やかで、でも、ねこまんま。
伊藤ソングーーって感じ。途中の「アンコール!
アンコール!」の合いの手は、もちろん全力で。
20年くらい前、富津のイオンでイベントやった時も
めいっぱい合いの手入れていたら、イトくんに
「そこ、サクラみたいになってますね~!笑」って
言われたっけ。たまごもヤマバト。ヤマバト多め?
これは受け取り方によって賛否のある曲なので、
ほとんどライヴではやらないレア曲。ソロ初ライヴで
やったきりかな。問題のある曲ではないんだけどね。
サイレン風の音が印象的な悲劇のファーストキス
(オスシリンダー)は、結構新しい曲に感じたけど、
2008年…新しくない…。次の必要のない君へも同じ
オスシリンダー。これも新しくないのかぁ。時空が
歪んでる。ものまねアワー(半ライス大盛り)は、
イトくんに「似てねぇ~!」「わからねぇ~!」
などと横からツッコミが入るコーナー。イトくんは
神取忍のマネがお好き。ムンクはロングトーンが
ものすごくて、聴いている方も何となく息を止めて
しまいます。イトくんがすごいのはギターだけじゃ
ないんだなーとわかる曲。大貫さんの照明が冴え
まくっている団地妻(ぼくパラ)からの893(オス
シリンダー)の流れもイイ!ブリトラの権力ハニーで
夏の風を吹かせて、ミジンコフェチ。(ぼくパラ)
ミジンコで盛り上がるマニアたちが好き。何たって
イトくん、昔この曲やりながら泣いてたからな~。
(病気のこととかあったからだけど)ラストは
誰も予想しなかったと思われる、遺書。(半ライス)
第1次ブリトラ時代のライヴ、出番トリのラストの
曲でこれをやってドン引きさせたといういわくつき。
でも今日のマニアは誰もひかない…わはは。何しろ
バンドメンバーが楽器弾かずに、虚無顔で空を
見つめてるんだから。特に和芽さんが面白すぎ。
アンコールはかたくり粉、青のり、とブリトラ曲。
ブリトラは権力ハニーと合わせて3曲のみでした。
もちろん、最後はホルモンを飲む瞬間!これなんか
2002年のぼくパラの曲なのに、今も愛され続ける
強い曲。ソロ時代はアルバムしか出していない中、
アルバム曲がこんなに盛り上がるってすごいよ。
ぼくパラは確か、レコ発でインストアやったんだよね。
熊谷に行った時に「牛の内臓!」のレスポンスが
できなくて(そりゃあ新曲だからな)、イトくんが
「…あれ?」みたいに戸惑っていたのを思い出します。
まんげつのようなメジャーな曲をはずしているのが
ニクイ。まさか鈴ラーが聴けるとは思わなかったな。
前半で「うわー、懐かしい!泣きそう!」となって
いたぴれフヂ。後半の盛り上がりで、ちょっともう
テンションがおかしな人になっていた自覚ありです。
eggmanやLIVE GATE TOKYOあたりの小さなハコで
やっていたあの頃を思い出し、ムネアツ…!!通常の
ブッキングライヴも多かったもんね。今日もかっこ良さの
ムダ遣いが甚だしくて最高だった!もっかい観たい!!
とまあ、終始おかしい感じの人になっておりました。
今回のバンドはコーラス隊なしの編成だったんだけど、
鍵盤の和芽さんが全力投球過ぎてすばらしかったです。
今夜もあっという間に終わっちゃったな~と思ったけど、
10月に時代別シリーズの集大成として、"「ブリトラ変体
コンサート2025」~オールタイムベスト新曲付き~"を
開催するらしい!マジか!集大成なので、フルバンド。
バンドにヴァイオリンのあめまさんも入るみたいだから、
きっとまんげつやさなだ虫も聴けるだろうね~楽しみ。
ということで終演後にチケット申し込みがあるため、
前回に引き続きお茶もせず帰路に。何とかスーパーも
開いていたので急いで買い物し、受付時間前に帰宅
しました。で、無事チケットゲットです。前回はスマホ
操作ができずに、他の2人におまかせしちゃったからね。
PCなら「早!」とホメられる程度には使えます。うふ。
帰りの電車に酔ったっぽくて、晩酌は断念…。荷物が
重かったため筋肉痛の空気を感じつつ、ひとまず寝ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます