挑戦のグレープフルー2(ツ)

ある日突然、自分が心筋梗塞に!更に大腸癌の発症。病気を通じて知った人の温かさ・冷たさ!私は決して、あきらめない。

内視鏡にてポリープ切除

2008-02-07 18:52:41 | 病気
明日1日病院です。内視鏡にて、前回見つかったポリープを取ります。
ご存知、一端癌が見つかった以上は、早めの処置が望ましいというのが
主治医の考えです。

私はドクターを信頼しています。そういう病院にて仮に結果が悪くても、
私自信、悔いはありません。

今、医師不足・看護士不足が深刻であると聞きます。

命に勝るものはありません。それを助ける仕事は、純粋にすばらしいと思います。

がんばって、目指す若者が増えてほしいものです。

そして医師になったら、私の主治医のように、この先生でだめだったら
悔いはない!と思える先生になって頂きたいですね。

では、明日がんばっていってきます。

夜のバスケは行きますよ

犬の十戒への返事

2008-02-04 21:02:10 | 病気
愛犬のゆり(柴犬)10歳になります。心臓病と乳に腫瘍をもっています。
今日病院にいってきました。薬を少し大目に処方してもらいました。
1週間様子をみて、また行きます。その病院で、犬の十戒を読みました。
感動しました。それに私的に答えたいと思います。

1. My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will
be painful for me. Remember that before you buy me.

私の一生は10~15年くらいしかありません
ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです
私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。
========================================================
「ええわかっています。君の前にもその10年~15年の付き合いを
した犬がいました。別れた(死別)時辛かったです。でも、また君を
選びました。」
=========================================================


2. Give me time to understand what you want of me.

私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

=========================================================
「私が望んでいることは、君がいつまでも元気にいてくれることだけです。
 それ以外は望みません。」
=========================================================


3. Place your trust in me-it's crucial to mywell-being.

私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。

=========================================================
「はい。とても信頼しています。君は私が帰ってくると体全体で嬉しさを
表現してくれます。そんな子(犬)この世で君だけです。私も幸せです。」
=========================================================

4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.

私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい
貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
でも...私には貴方だけしかいないのです。

=========================================================
「時々散歩で叱るのは、君の病気を心配しているためです。急に走って
は心臓に負担がかかります。私も心臓病なのでそれはよくわかっています。
確かに仕事や他の楽しみはあります。しかし、それは家族という基盤があって
はじめて満喫できるものなのです。その家族の中に君も入っていることを
忘れないでください。」
=========================================================

5. Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I understand your voice when its speaking to me.

時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、
私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

=========================================================
「はい。私は君に話をいっぱいしていますね。いつも君は私を見つめて
てくれます。その目で君が理解してくれていることは十分伝わっています」
=========================================================

6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it.

貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

=========================================================
「わかっています。私達は家族です。あなたは私の家の子(犬)なんです。粗末
な扱いは一切しません。君の扱いが困るとき、それは私達も終わるときです」
=========================================================

7. Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
私は貴方を噛まないように決めている事を。

=========================================================
「はい。君は強い。そして運動能力も高いです。それは私にとって誇りです。
その強い君でいつまでもいてください。」
=========================================================

8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long, or my heart is getting old and weak.

言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと
貴方自身に問い掛けてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?
心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?

=========================================================
「わかっています。私も体が弱いです。だから君の体のことも考えています。
 お互いからだを大事にしながら、いっしょに生きていきましょう」
=========================================================
9. Take care of me when I get old; you, too, willgrow old.

私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

=========================================================
「はい。家族ですから世話をすることは当然のことです。君からもらった
癒しを今度は君に返してあげます。ずっとです。」
=========================================================

10. Go with me on difficult journeys. Never say, "I can't bear to watch it, or, "Let it happen in my absence." Everything is easier for me if you arethere. Remember, I love you.

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

Author Unknown
作者不明
=========================================================
「はい。辛いですけど、必ずそばにいます。そして君からもらったたくさんの
幸せを思い出して、君にありがとうということでしょう。君こそ、私が愛している
ことをわすれないでください。もし、私が君よりも先に旅立った場合は、
私のために泣いてください。」
=========================================================

1週間後、また病院につれていきます。

雪がふりましたね。

2008-02-03 15:23:49 | その他
今日は関東地方は大雪、北関東でも6cmつもりました。現在は
おちついていますね。水を含んだ雪のようですから、路面は問題ない
ですが、明日の朝が凍結しそうですね。(ーー)

雪をみると、決まって思い出すのは、札幌オリンピックの歌
トワエモアさんの「虹と雪のバラード」です。日の丸飛行隊という言葉の
先駆となった3名の偉大な選手(笠屋・今野・青地選手)が70m級ジャンプ
(現在のノーマルヒル?)で金・銀・銅を独占しました。
あの時、その歌がとても印象的で子供ならが感動しましたね。好きな子が
札幌に転校してしまった時期でもあって、ほろ苦い思いでも丁度このころ
ですから、雪とは私はそういう印象なのです。


親友の御祖母様、永眠

2008-02-02 12:44:53 | その他
事後報告です。狭心症を起し、昨日休んだ日に親友の御祖母様の告別式が
ありました。自分の状況がどうであれ(入院以外)行くつもりでした。
行ってきました。

親友のお父さんが喪主。参列者への挨拶でこういっています。
母は96歳まで、全く病気もなしで、元気でした。2年程前に、家の廊下(?)
で転び、骨折等はなかったのですが、それ以降寝たきりとなってしまいました。
しかし、トイレは異動式のもので自分で用を足し、オムツはしませんでした。
家族の手を全くわずらわせなかったのです。このままだったら、100歳まで
生きられるかもしれないね?と自分でいっていました。流動食から噛んで食べたい
という本人の希望より、入れ歯もいれました。医師の先生の許可もえられました。
最後は、牛乳が飲みたい!といって、牛乳を飲んだあと、眠りました。
その後呼びかけに応じないので、手を顔にかざすと息をしていませんでした。
本当に眠って、そのまま天国にいったと感じました。
大往生だったと思います。
とのことでした。

実は私の親友は、19歳でこの世を去っています。以前このブログにも何度か
登場していますね。4月29日彼の命日です。生前彼はおばあちゃんのことを
よく笑い話のネタにしていました。しかし、それは気丈で細かくそして温かい
人だということを、若年時代ながら私自信、思った記憶にあります。
彼が先に他界した時も、おばあちゃんは気丈に振舞っていました。毎年命日には
私もご挨拶をしていました。そんなおばあちゃんを思いだしながら、体調は悪かったものの、参列して見送ることができよかったです。

きっと彼が、自分の命がみじかかった分、おばあちゃんに命を預けそして守った
と感じました。彼にもお疲れ様といいたいです。

天国できっと二人、幸せに暮らしているでしょう。

天気は非常によく、暖かかったです。おばあちゃんが、私のために、気遣って
くれたと思いました。

狭心症の発作

2008-02-01 03:37:11 | 病気
本日0:50、狭心症と思われる発作がおきました。

今日は非常に寒く、北関東は異常低温注意報というのがながれて
いました。2Fから1Fへ行った時にその症状ははじまりました。

久々でした。

ニトロを飲んでも動悸・息切れは治まりませんでした。もしかして・・
心筋梗塞?一瞬よぎりました。自分の落ち着くようにいいきかせました。

昨晩はバスケの指導日でした。木曜日ということもあり、選手は2名だけ
でしたが、練習はしました。いっしょになってシュートのチェック。
2人とも真剣に取り組んでくれました。

私の息子も松葉杖をつきながら、見学。

そんな日でしたが、突然夜中に襲ってきた狭心症。緊急外来に係りつけ
に飛び込みました。

心電図の結果、多少の乱れがありました。血圧は正常。熱は微熱。
ニトロがなくなっていたので、次回外来2月5日までの分を処方
してもらいました。

今3:35ですが、正常です。明日出勤するかどうかは、これから3時間ほど
寝て考えます。
土曜日・日曜日出勤することになりますが。

とりあえず今は落ち着きをとりもどしたところです。