国鉄があった時代blog版 鉄道ジャーナリスト加藤好啓

 国鉄当時を知る方に是非思い出話など教えていただければと思っています。
 国会審議議事録を掲載中です。

国鉄があった時代 昭和43年前半

2010-09-07 09:43:15 | 国鉄年表
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 JR・国鉄

ランキングに参加しています、是非ともクリックをお願いします。                                                  

 ランキングに参加しています。

毎回ランダムに、国鉄年表をアップさせていただきます。
今回は、昭和43年1月から6月までにタイムスリップします。
昭和43年、日本は復興の道を辿り、鉄道の輸送力も日々増強される時期でした。
身近なところでは、天王寺~新今宮間の複々線化に伴い、関西線と大阪環状線が完全分離したのもこの時期でした、また桜島線【大阪ゆめ咲線】からの直通運転が廃止になったのもこの時期でした。

当時の世相もあわせて見る場合は、こちらをクリック

臨時特急「はつひ」運転される。1/1

臨時特急「はつひ」は岐阜~伊勢市間(上りは二見浦)間に運転された。
「あすか」廃止により、南紀特急「くろしお」が、名古屋停泊になったことによる間合い運用で運転した列車である。
 「エック」特急として進めたが、結局この年限りの運転となり以降は登場していない。

京王高尾線 特急「迎光号」運行。以後毎年運行に 1/1

この日一日の東海道新幹線の利用客は26万9246人で過去最高を記録 1/4

臨時長距離電車「成人号」、新成人と家族計300人を乗せて、観光のため東京へ向け新潟を出発 1/15

中核派学生約400人、国鉄博多駅で警官隊と衝突。九大法学部長井上正治、警官隊の過剰警備に抗議 1/16

京都市電運賃を20円に改定 1/16

雄別鉄道【延伸開業】 鶴野~新富士間 1/21

東京高裁、国鉄品川駅入浴事件に無罪判決。 1/26

参考 判例 公務執行妨害傷害被告事件 PDF 裁判所判例検索システムより引用

地下鉄日比谷線 神谷町駅で車両火災事故。以後鉄道車両の不燃化対策が強化される 1/27(別掲)

京阪電気鉄道 宇治線ATS使用開始 1/29

国鉄は、不正乗車防止のため、41年3月に廃止した通勤定期券購入時の通勤証明書提出制度の復活を決定 1/30

中央東線【複線化】山梨市~別田(現在の春日居町)間 1/30

名古屋市電一部廃止

名古屋市財政再建の一環として名古屋市電大津橋から金山橋間を廃止 1/31

組織改正 2/1

国鉄西部支社→同九州支社(当時は管理局の上部組織に支社を設け、権限の大幅委譲を行っていた、後廃止)

駅舎移転 2/1

常磐線綾瀬駅は、営団地下鉄9号線との接点となるが、人家密集で工事困難なため亀有寄りへ250m移転

営業廃止 東武鉄道日光市内軌道線の貨物営業 2/1→旅客営業輸送も廃止 2/24駅名改称 2/1紀和駅 旧駅舎

和歌山線(紀勢線)和歌山→紀和 2/1

旧来の東和歌山駅は、改築を機に「和歌山」に改称名実ともに和歌山駅の玄関口になる。
ただし改称は、3月にずれこんだため約1ヶ月ほど「和歌山」の名称はお蔵いりすることに。
現在紀和駅は、昭和初めに建てられた駅舎とホーム1面のみは何もなく当時の全盛を知るものにとっては、現在の状況は見るに耐えない。〔blackcat談〕(現在高架工事が行なわれており、この駅舎も見れなくなりました。)

近鉄奈良線地下鉄工事起工式挙行 2/3
近鉄奈良線の油阪~奈良間の路面併用区間を万博関連事業として、45/2末までに地下化するというもの。

国鉄豪雪でダイヤの混乱が続く上越新幹線等の運転状況を発表。全長距離列車運転の見通しがつく。 2/4

横浜線【複線化】新横浜~小机間 2/4

神戸高速鉄道軌道工事完成 2/6

神戸市内に各ターミナルをもつ阪急、阪神、山陽、神戸の各鉄道を地下鉄で結ぶ神戸高速鉄道の軌道工事が完了した。

山陽新幹線六甲トンネル本坑掘削開始 2/9

伊予鉄道横河原線【新駅開業】福音寺 2/10

国鉄DC(ディゼルカー)5000両突破 2/14

日車名古屋工場で完成したキハ58形3両をもって、国鉄の保有DCが5002両に

中央西線複線電化工事一部完成 2/14

10月からは、名古屋~中津川神野旅客列車はすべてEC化される予定

ガスタービン車実現へ第一歩 2/14

汽車会社砂町工場で、鉄道車両向の実用化試作装置が完成、公開台場試運転が行われる。

大阪府都市開発(泉北高速鉄道の経営主体)東大阪トラックターミナル開業 2/15

都電4区間に廃止答申 2/16

運輸審議会は、東京都申請の四ツ谷見附~桜田門、千住4丁目~三ノ輪橋、西新橋1丁目~日比谷公園、文京区役所前~巣鴨車庫前の各区間合計約10kmの廃止について適当であると答申

国労・動労、5万人合理化計画に反対する順法闘争に入る、(第4次まで実施し、3月23日中止) 2/19

山陰本線 【駅名改称】石見江津駅を江津駅

国鉄組織改正 2/20

1. 新幹線調査室新設―首都高速鉄道網と全国新幹線網の調査検討を行う
2. 営業組織改組―旅客営業局→旅客局、貨物営業局→貨物局、営業管理室→廃止
3. 技師長室改組―計画・標準の2課新設

京阪本線 天満橋~野江間、高架複々線建設事業起工式 2/21

呉市交通局 600形、700形4両を岡山電気軌道へ売却 2/22

仙石線【複線化】福田町~多賀城 2/23

日光市内軌道線営業廃止 2/24

東武鉄道日光軌道線【廃止】日光駅前~馬返間

総武本線【複線化】物井~佐倉間 2/25

この区間完成により総武本線は千葉~佐倉間が複線化。同時に千葉~成田間が色灯式の自動信号に切替え

東京都交通局 第二次都電撤去(2月:千住四丁目~ 三ノ輪橋間他3線区 2/25

山陽新幹線第二吉井トンネル起工式挙行 2/27

貨物営業廃止に軽微認定 2/27

運輸審議会は、国鉄申請の唐津線山本~岸嶽間の貨物営業廃止について、軽微認定

東和歌山駅を和歌山駅に改称、紀和駅は既に改称済み 3/1(この点は詳細調査中)

南海電気鉄道貴志川線【駅名改称】東和歌山→和歌山

小田急電鉄 大野給電所新設に伴い、全変電所の集中制御を開始 3/1

近畿日本鉄道 ATS使用開始 3/1

芸備線 準急「ちどり」「たいしゃく」を急行に格上げ 3/5

名鉄広見線【複線化】富岡前~善師野間 3/8

白棚高速線【延伸開業】宮下~東白農商前~棚倉古町 3/10

横浜線【複線化】大口~菊名 3/12

鹿児島本線【複線化】玉名~肥後伊倉間 3/18

横浜線 【複線化】東神奈川駅~大口駅 3/19

仙石線【複線化】陸前原ノ町~福田町 3/19

大船渡線 SLが廃止され無煙化 3/19

紀勢本線【複線化】湯浅~藤並間が 3/(19)21

近鉄奈良線【新駅開業】 東生駒 3/20

阪急神戸本線 ダイヤ改正により、神戸高速鉄道方面への直通運転(三宮以西は回送扱い)を開始 3/20

京福電気鉄道三国芦原線 三国~東尋坊口間が廃止許可 3/21

関西線【複々線化】天王寺~今宮間、(関西線・環状線分離) 3/22

鹿児島本線【複線化】長洲~大野下間 3/22

国労・動労、反合理化第4次闘争 3/23

紀勢本線【複線化】箕島~初島間 3/24

北陸本線【新駅開業】野々市(2代) 3/25

仙北鉄道 登米線廃止、バス転換 3/24

大阪環状線・関西線の分離運転 3/25

1. 天王寺~新今宮間【複々線化】
2. 関西本線と分離運転開始
3. ラッシュ時を除き大阪環状線と桜島線の直通運転を廃止

越美北線【新駅開業】北大野 3/25

相模鉄道【高架化】天王町駅付近 3/27

成田線【直流電化】佐倉~ 成田間 3/28

総武本線【直流電化】千葉~佐倉(~成田)間 3/28

【仮乗降場→駅】 都賀仮乗降場→都賀

和歌山民衆駅竣工 3/30【画像提供Wikipedia】

東京都交通局【路線廃止】 数寄屋橋~ 文京区役所前間他2線区) 3/31

呼子線 起工式 3/

近鉄北勢線 北大社変電所に残っていた300kw回転変流機1台を撤去 3/

一畑電気鉄道 出雲市営バス事業を譲受 3/

定期旅客運賃改訂(通勤37.2%、通学40.9%値上げ) 4/1

函館本線【駅名改称】狩太→ニセコ 4/1

船川線【線名改称】男鹿線 【駅名改称】船川→男鹿 4/1

羽越本線 【駅名改称】羽後平沢→仁賀保 4/1

丸森線【開業】槻木~丸森間 (17.4km)(公団建設) 4/1

【新駅開業】横橋、岡、角田、丸森

都営トロリーバス【廃止】 4/1

渋谷駅~池袋駅~三ノ輪二丁目~亀戸四丁目間、三ノ輪二丁目~浅草雷門間。(102・103・104系統廃止。)

関東鉄道常総線【新駅開業】新取手 4/1

東京急行電鉄【開業】長津田~つくし野間 4/1

東京急行電鉄東横線 ATS使用開始 4/1

伊豆箱根鉄道駿豆線 線内急行運転開始 4/1

豊橋鉄道【駅営業再開・駅名改称】高師口→大学前 4/1

東関東自動車道と新空港線の建設を運輸省が指示 4/1

北海道炭礦汽船夕張鉄道線【駅名改称】南幌(みなみほろ)→南幌(なんぽろ) 4/5

東武野田線【複線化】大宮~北大宮間 4/6

山陽電気鉄道【廃止】兵庫~西代間 4/6

神戸電鉄有馬線 湊川駅地下化 4/6

神戸高速鉄道開業,阪急,阪神,山陽相互直通,神戸電鉄乗入 4/7

神戸電鉄 神戸高速鉄道新開地駅に乗入れ開始
阪急電鉄・阪神電鉄と相互直通運転開始 西大阪特急の神戸側発着駅を三宮とする

阪急電鉄 神戸駅を三宮駅と改称 4/7

阪神電鉄、西大阪特急の神戸側発着駅を三宮とする 4/7

山陽電気鉄道、神戸高速鉄道となる併用軌道区間は廃止 4/7

帝都高速度交通営団銀座線 都市交通審議会答申第10号にて、東京3号線は渋谷方面より赤坂見附、新橋、神田、上野及び浅草の各方面を経て三ノ輪方面に至る路線として提示 4/10

西日本鉄道天神大牟田線 大橋~春日原間でATS使用開始 4/10

国鉄常務会で、10月1日改正の概要を決定

特急の最高速度を110km/hから120km/hにアップすることなどを骨子とすることを決定。

神戸市交通局 ワンマン運転開始 4/14

東海道夜行143列車廃止で波紋広がる。(現在の「ながら」に通じる名物鈍行)と品分報道 4/15→5/18

対震列車防護装置使用開始(新幹線) 4/15

鹿児島本線【複線化】木場茶屋~堅山信号場間。堅山信号場廃止 4/16

神戸市電、5区間を廃止 4/21

三宮駅前~脇浜町
兵庫駅前~楠公町
須磨~衣掛町
湊川公園~新開地
3系統 7.5km廃止

東北本線【複線化】 厨川~滝沢間。長根信号場廃止 4/25

西日本鉄道福岡市内線 ワンマン運転開始 4/26

御殿場線【電化】国府津~御殿場間 4/27

東北本線【複線化】 三戸~諏訪ノ平間 4/28

仙台市交通局 呉市交通局より車両譲受 4/

京成本線 【新駅開業】勝田台 5/1

大阪市電 京阪東口~港車庫前間廃止。港車庫廃止 5/1

国鉄、前年12月から3月までの反合理化闘争に関し解雇19人を含む8,553人の処分を労組に通告 5/11

京王帝都電鉄京王線に関東の通勤車では初、ロングシート車では日本初の冷房装置付き車両が入線、運行開始 5/11

新京成電鉄新京成線 新津田沼駅(四代目)現在地に移転。 5/14

* 【新駅開業】京成津田沼~新津田沼(四代目)間(移転分を含め1.5km)
* 京成津田沼~藤崎台~前原間(2.3km)廃止

旭川電気軌道 旭川バスと合併 5/14

室蘭本線【駅廃止】豊泉 5/15

西武拝島線【延伸開業・全通】 玉川上水~拝島間(7.1km)。小平~拝島間を拝島線に改称 5/15

新京成電鉄新京成線【複線化】新津田沼~前原間 5/15

東北本線【複線化】 剣吉~苫米地間 5/16

南部縦貫鉄道 十勝沖地震で全線不通 5/16

南部鉄道 十勝沖地震により全線運行休止 5/17

4月15日に廃止が報道発表された141・143列車が電車化の上存続することに 5/18

東北本線【複線化】北高岩~尻内間 5/20

北高岩~ 東京起点642.910km地点(北高岩~ 尻内間)

青森の南部鉄道、鉄道部門の廃止を決定(過疎化と自動車普及のため、地方私鉄の経営難が深刻化) 5/22

鹿児島本線【複線化】倉谷信号場~津奈木間。倉谷信号場廃止 5/23

福島交通不動産(株)設立 5/23

篠栗線【開業】篠栗~桂川間(旧・長尾) 14.8km(公団建設)吉塚~桂川間全通 5/25

篠栗線【延伸開業・全通】篠栗~桂川(旅客営業のみ。筑豊本線と連絡) 【新駅開業】筑前山手、城戸、九郎原、筑前大分

房総西線【複線化】五井~長浦間 5/26

紀勢本線【廃止】貨物支線 ・紀伊由良~由良内間 5/31

総武本線【新駅開業】新小岩操 新小岩駅から貨物扱い・操車場業務を分離 6/1

函館市交通局 (駒場車庫前~函館どつく前)3系統でワンマン運転開始 6/1

赤城登山鉄道 全線廃止【社名改称】赤城山ロープウェイ 6/1

東京急行電鉄 東急ホテルチェーンを設立 6/1

三岐鉄道 【駅名改称】三里→宇賀渓口 6/1

赤城登山鉄道【廃止】全線 6/1

岡山電気軌道番町線【廃止】城下~番町間 6/1

東北本線【複線化】沼宮内~御堂間 6/4

新幹線16両編成の全線走行試験を実施 6/6

東北本線【複線化】 清水川~小湊間 6/9
山陽線関係 6/10

山陽特急の181系特急電車の編成を一部変更
編制上のMG負荷の平均を図る事が目的

 東北・奥羽線関係

磐越西線及び奥羽線に特急電車を運転することにしたが、線路有効長の関係から9両編成が最高でありかつ線区の関係で電動車は3ユニットが必要となるため、サロをクロに改造することになった。

九州特急関係

 寝台特急化が更に進められ、特急「さくら」、「はやぶさ」、「あかつき」、「ゆうづる」は全て寝台車となった。
 また、食堂車も編成のほぼ中央に改められた、以前は優等車の次位に連結されていた。

伊予鉄道高浜線 【新駅開業】西衣山 6/10

米軍山田弾薬庫への弾薬搬入に反対する学生ら約250人、南小倉駅構内で下り貨物列車を止める 6/11

東北本線【複線化】鳥越信号場~北福岡間。鳥越信号場廃止 6/11

国鉄、10月ダイヤ改正に向けて積極的な販売作戦を展開 6/15

TV・週刊誌などの媒体を使ってPRと新聞報道

都営地下鉄浅草線 新橋~大門間複線運転開始。また同日より京急車両の浅草線内営業運転を開始 6/15

京浜急行電鉄、従前運行されていた「週末特急」・「海水浴特急」を定期化する形で快速特急運転開始 6/15

初島航路(熱海港~初島)を富士急興業へ譲渡 6/15

茨城交通【営業廃止】大学前~石塚間 6/16

東北本線【複線化】好摩~岩手川口間 6/17

長崎電気軌道 思案橋~正覚寺下間(現・1、4系統)開通 6/17

山陽本線【新駅開業】朝霧 6/20

東北本線【複線化】北福岡~金田一間 6/21

都営・京急相互乗り入れ開始 6/21

東京都交通局地下鉄1号線押上~泉岳寺間開業及ぴ京浜急行電鉄品川~泉岳寺間開業相互乗り入れ開始。主に特急・急行のみ乗り入れ

京浜急行電鉄【開業】品川 ~ 泉岳寺間。都営浅草線と直通運転開始 6/21

国労東京地方本部、米軍ジェット燃料輸送車増送計画に反対し、貨物輸送順法闘争に入る 6/26~6/29

東北本線【複線化】尻内~ 陸奥市川間 6/30

京阪京津線 運転間隔を15分毎(三条~石山寺急行、三条~浜大津普通)から20分毎(三条~石山寺急行、三条~浜大津普通、三条~四宮普通)に変更し、京阪線の間隔に合わせる

玉野市営電気鉄道 沿線の地元自治会・町内会・利用者などが市電廃止反対の署名運動を開始 6/

三井鉱山奈井江専用鉄道 山元貯炭搬出終了、貨物列車運行停止 6/

芦別線 新城峠以北の用地買収を一部で開始

駿豆線、線内急行運転開始

御岳登山鉄道 初代車両引退、2代目車両(コ-1形、コ-2形)運転開始

名鉄犬山線 名古屋本線に次いで区間最高速度を110km/hに向上

鶴居村営軌道 全線廃止

豊橋鉄道田口線廃止

千頭森林鉄道全線廃止

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国鉄改革のあゆみ 99 | トップ | 国鉄改革のあゆみ 100 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国鉄年表」カテゴリの最新記事