ジム日記6 2021-03-31 22:26:39 | ジム日記 いつもは締めに行っている有酸素運動ができなかった。ヘトヘト。 うちのジムに新しいマシンが入ったので、やってみた。 上半身を鍛えるマシンをいくつか試したけど、なかなかきつい。 今後も向き合い、伸ばして続けていきます。
ジム日記5 2021-03-29 22:39:19 | ジム日記 ダンベルを持って往復。ワタシに今できるのは、一桁kgまでだと知りました。うちのジムは改装され、50kgのダンベル入荷しましただなんて。両手使っても無理だよそれ。
20210329 2021-03-29 20:01:10 | 学習記録 今日はちょっと昼間体がだるかったので、寝床に横たわりながら過去の内容を復習をしました。あ、これ、必要ですね。机に座らなくても、やる姿勢。ついこないだまでは学習時間が積まないな、と悩んでたけど、これは習慣づけるに、よい。「続けてますか?」これが最近のテーマ。
ジム日記4 2021-03-25 22:33:00 | ジム日記 マシンで筋トレ、弱点補強。自分は全然重量をこなせていないことが、周りを見ててすぐわかる。案の定、習慣づいてやっている。明日から明後日、マシン入れ替えるらしく、おやすみ。
稀に起こる現象。 2021-03-23 03:40:36 | 雑記 昨日昼間から夕方あたりまで寝てたので、こんな深夜に寝られていません。只今の時刻は、新聞配達の方たちの出勤時間みたいな時間です。この寝られない時は、敢えて寝ようとすると気分が悪くなる悪循環になるのが私の体です。長年の、睡眠時間との付き合いの末、その前の時間に寝すぎて寝られない時は、敢えて寝ようとしないことにします。さて、仕事の時間まで、頑張らない時間にしよう。
20210319 2021-03-19 23:50:18 | 学習記録 通勤時間に履修内容の復習。移動しながらの空間もいいですね。流れてる空気が、違います。最近、おうちではだらしなくしてる時間が多いです。なんとかしなきゃ。
ジム日記2 2021-03-18 23:58:11 | ジム日記 今日はジムに行かず、勉強しようと思ってたのに、ここ最近の悪い癖で、You Tubeをひねって時間を無駄にしてしまっていた。嫌なだらしなさが出たな、と思い、予定を変えてジムへむかい、2km走る。
ジム日記1 2021-03-17 22:50:29 | ジム日記 数年前から筋トレブー厶だったりジムが色んな所に建てられたりしたことによって、個人的には懐疑的でした。それって、流行りだったら、すごく意味がない!と。数年前、当時の主治医(精神科)に、薬を増やすよう打診したら、「それならば、体力をつけましょう」と、断られたことがあった。最近の自分には何が足りないんだろう。1日を有効にできていない感じがあった。ぼーっとしてる時間も多いし、仕事の勤怠も思うように良くなかったり。どうすればできるようになれるんだろう?と、悩みに悩み。数日前、とうとう近所のジムが、かなり破格値なキャンペーンをやっていて、さらにそこは近くていい環境だと思えたから、契約してしまった。その結果…早速、三日坊主になってないどころか、毎日毎晩の楽しみになっていた。これで仕事の後の時間をぬって通うこと3日目である。
20210315 2021-03-15 23:20:34 | 雑記 今日は仕事が休みでしたので、一週間分溜まった洗濯物をやっつけました。近所にコインランドリーがありますが、洗濯から乾燥まで1つのドラムで全部できるのが、…60分で、1500円、かかる。とても高い。コインランドリーにしてみれば相場だけど、毎月そんなにお金かけるのもなんだかなと思ってます。…まぁ確かに、60分あれば全部終わるけど…
20210313 2021-03-13 21:17:57 | 雑記 昨日書く前に寝てしまいました。ナンバリング、1つ抜けます。本日、かなり久しぶりに仕事でした。朝起きるのがかなりしんどかったですね。何やら、昨晩からかなり緊張してたらしいです。コロナの患者さんが、私含めてランダムに出る昨今。仕事の後、娘のお世話して、本日はこれから自分を追い込みます。
20210311 2021-03-11 22:25:45 | 学習記録 今日は英語の学びが少しだけできた。LPICの学びもいつもどおり進められた。次第にノートに書き取ってる紙の量が増えてきてる。復習もしっかりやろう。そういえば今日は、東日本大震災の日。その当時、私には履歴書に書ける資格は、わずか2つしかありませんでした。原付免許と、英検2級。あれ?学生時代、何やってた?って言われたら、「専門学校行ってました。動画を作る基礎知識的な学びでした。新聞配達しながら卒業しました。単位ぎりぎりでした。」と、意外にも、今となっては、新聞奨学生の苦労を話すしかなかったり。それから失業時、生活保護を受けながら求職活動をしつつ、MOSの資格を取って、やっとパソコンの多少はできますと、説得力を得る。苦労してるその時は、その時が苦しかったことしか浮かばなかったけど、楽々単位取っていい成績もらっていける人たちを遠目で見てたことが懐かしくなってきました。今も娘と遊びつつ育児もしながら仕事と学びをやってるけど、5年後あたりには何が待っているかな?
20210310 2021-03-10 22:04:00 | 学習記録 今日もLPIC101の勉強。時々検索しててひっかかるのが、LPICの101と102を勉強し終えるのに80時間、という説があるけど、そんな時間数じゃ、できません。何せ実務経験のない私ですし、これから参入しようとしてるところです。絶対に必要な分量、ならわかります。これは半年前くらいに知り合いに聞いたところ、その時間数以上はかかるから、気にしなくていいと言ってたので、それを頼りにしようと思います。