備後小最新情報!~備後のブログです!~

春日部市立備後小学校の公式ブログです。
備後小学校の子どもたちの様子などを紹介していきます。
よろしくお願いします!

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ。

2013-12-03 22:35:43 | お知らせ


≪2年1組の学級閉鎖のお知らせ≫

メール配信等でもお知らせしましたが、1年1組・2年2組に続いて、2年1組においても、インフルエンザA型罹患(りかん)の児童を含め、体調不良による欠席者が多数発生しました。
そこで、蔓延防止及び早期回復を図るため、学級閉鎖の措置をおこないますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、学級閉鎖になっていない学級の児童でも、体調の悪い場合には外出を控え、静養しながら過ごせるようにしてください。
学校でも感染拡大防止に努めてまいりますが、各家庭におかれましても下記の事項に御留意くださるようお願いします。

【学級閉鎖期間】(2年1組)
平成25年12月4日(水)~6日(金)の3日間

【お願い】
※できるだけ人ごみへの外出を控えて、過ごせるようにご配慮をお願いいたします。
※手洗いとうがい、マスクの着用を励行し、感染拡大の予防に努めてください。
※学級閉鎖の学級の児童につきましては、朝の検温等の健康観察をお願いします。また、発熱などインフルエンザの罹患(りかん)が疑われる場合、登校させずに、必ず医療機関で受診してください。
※インフルエンザに感染したと診断された場合、速やかに学校まで連絡をしてください。その後の登校については、医師の診断の許可が出てから登校するようお願いします。兄弟姉妹への配慮もお願いします。
※学級閉鎖期間中の学級につきましては、担任より電話でお子様の体調等を確認させていただきます。
※1・2年生の校内書き初め展公開は、1週間後の12月10日(火)、11日(水)へ延期いたします。

※インフルエンザは、欠席ではなく出席停止となります。担任に連絡をした時点から出席停止扱いとなりますので、医師の診断がありましたら担任に連絡をお願いします。なお、医師の許可が得てから登校させるようにご配慮ください。


詳しくは、学校からの配付物やメール配信等でご確認ください。
昨日も書きましたが、インフルエンザ、体調不良になってしまった児童の皆さんにつきましては、早く治って元気に会えるといいですね。

ひまわり学級にて、第5回 授業研究会がおこなわれました。

2013-12-03 21:33:35 | 職員研修






本日、平成25年度 第5回 校内授業研究会がおこなわれました。

備後小学校では、国語科の春日部市研究モデル校として3年目を迎え、「国語を適切に表現する力を高める指導法の改善~意慾を高め言語活動を充実させた授業づくり~」を研究主題として、1月には本発表も控えています。
5回目の今回は、特別支援学級(ひまわり学級)のご指導ということで、春日部市教育委員会指導課専任教育相談員 野口勲先生を指導者としてお迎えし、ご指導いただきました。

研究授業は、ひまわり学級(1・2組合同)国語科『みんなで「スイミー」を読もう』です。


「スイミー」は、2年生の国語で学習する教材です。
今回は、国語の他に音楽や図工、生活単元などの教科と関連させ、登場してくるスイミーと赤い魚を演じていく(動作化していく)ことで物語に出てくるキャラの気持ちや場面の情景などを読み取っていきました。



今回の研究授業では、電子黒板、デジタル教科書なども使用しました。
校内研修や市のデジタル研修などでも使い方を学びましたが、子供たちの興味をあげる意味ではとても有効でした。
それを如何に効果的な場面でスムーズに使用していくかについてはまだ課題が残りました。



実際に事前に決めておいた役に振り分け、その気持ちになって演じていきます。
先生たちも一緒に混ざりながら子供たちを見ていきました。

みんな、大勢の先生方が見にこられて、緊張はしていましたがとてもよく頑張りました。
そんな中でも以前より、自分が思ったことを発表したり、動作化を通して気持ちを表現したりできるようになってきました。
今後、3学期には生活単元の一環として劇にして発表する予定です。








放課後は、研究協議会がおこなわれ、グループごとの発表や野口先生からのご指導をいただいました。
ご自身の経験から、国語的な視点、特別支援的な視点の両方からの切り口をご指導していただき、悩んでいた箇所に対しても納得することができました。


今回は、お忙しい中、ご指導にきてくださった野口勲先生、ありがとうございました。
また、ひまわり学級の子供たちも一生懸命がんばりました。
今日はゆっくり休んでください。

避難訓練(第1次行動)がおこなわれました。

2013-12-03 20:56:07 | 活動の様子


昼休み、防災訓練における第1次行動の訓練がおこなわれました。
防災訓練における第1次行動とは、机の下にもぐったり、身を低くして待ったりと、地震が発生した直後の行動です。
昼休みということで、先生がいる教室以外にも、廊下や図書室、校庭など、先生がいないところでも落ち着いて身の安全を確保するための行動がとれるかというのも課題の一つです。

今度は、避難場所まで落ち着いて避難する第2次行動もおこなう予定ですが、予告なしでおこないます。
(先生もいつ頃おこなうか知りません。)
地震や火災などはいつおこるか分かりません。緊張感をもって臨みたいですね。





避難訓練直前と直後の校庭の様子です。
偶々いた特別教室や他の教室も見ましたが、すばやく机の下に隠れたり、安全な中央付近に集まって身を低くするなど、先生がいない場所でも落ち着いて行動することができていました。

書き初め展選手の練習がはじまりました。

2013-12-03 20:03:53 | お知らせ




先日の競書会、放課後審査を経て、平成25年度 書き初め展選手が決定しました。
今日の昼休みには、早速、高学年学習室にてオリエンテーションと初練習がおこなわれました。
昨年度も選出されている子はどこか慣れている様子。
初選出の子は、そんなに練習するのかと驚いていました。
市内書き初め展に向けて、備後小の代表としてがんばってください。


≪書き初め展選手の練習について≫

【練習期間】
12月3日(火)~1月15日(水)

【昼休み練習】
12月3日(火)~18日(水)、1月9日(木)~15日(水)
13:05~13:55

【冬休み練習】
12月25日(水)~27日(金)
9:00~11:00

【練習場所】
昼休み練習は、高学年学習室(4階)です。
冬休み練習も、高学年学習室(4階)です。多目的室から変更になりました。

【その他】
※昼休み練習は、13:05には開始できるように集合しましょう。
※練習が終わったら、書き初めの道具は片付けず、セットしたまま、周りを整頓しましょう。
※筆だけは持ち帰りましょう。
※土日や冬休みには、家でたくさん練習をしてきてください。練習した作品はすべて持ってきてください。
※一日一枚、一番上手に書けた作品を掲示していきます。その他の作品は、決められた場所に置いてください。
※都合があって練習に参加できない時や早めに帰る時には、担当の先生へ伝えてください。
※画仙紙や墨液を購入する場合は、決められた封筒に購入したいものを書き、お金を入れて担当の先生に渡してください。
※市内書き初め展は、1月18日(土)19日(日)に春日部市立ふれあいキューブにて開催予定です。また、書き初め中央展につきましては、1月25日(土)26日(日)に、さいたま市大宮小学校にて開催予定です。



詳しくは、児童の方に練習についてのお手紙が配付されているかと思いますので、そちらでご確認ください。










今日の備後小。

2013-12-03 19:19:28 | 活動の様子




今日の備後小。
暖かい陽射しの一日。
インフルエンザ等による学級閉鎖もあり、インフルエンザが流行りつつある備後小。
各学級や校内放送で手洗い・うがいを丁寧にするよう指導していますが、それぞれでも気をつけていきたいものですね。
マスクをしてくる子が増えてきた12月初旬です。