goo blog サービス終了のお知らせ 

備後小最新情報!~備後のブログです!~

春日部市立備後小学校の公式ブログです。
備後小学校の子どもたちの様子などを紹介していきます。
よろしくお願いします!

北校舎解体工事、驚きの廃棄品運び出し。

2013-07-16 19:32:53 | 北校舎解体工事・階段棟新設


北校舎解体工事の工事が今日も着々と進んでいます。



囲いもその姿を現してきました。



暑い中ですが、北校舎内の工事も安全に進んでいます。
今日もありがとうございます。



衝撃的だったのが、廃棄され、必要のなくなった荷物の運び出し。
階段を黙々と下ろしていくのかと思いきや、なんとも豪快な運び出し方法。







とにかく上から投げ落とし。
どうやら種類別に下に投げ落としている様子でした。
確かに効率がいいかも知れませんね。



数々の廃棄品。
とはいえ、過去には、現役としてみんなに大切に扱われた品物たちです。
今までありがとうございました。









夕暮れ時、どこか寂しげの北校舎。
解体は続きます。


北校舎解体工事に伴い、残された荷物を運び出してくれています。

2013-07-11 16:34:24 | 北校舎解体工事・階段棟新設




北校舎へと繋がる渡り廊下の横、給食室との間にある、備後竹林。
毎年、七夕の時期には、笹の葉をたくさんつけた竹や、春から夏にかけての旬の時期には竹の子を、時には涼しい風の癒しをくれます。

今回の北校舎解体工事・階段棟新設工事に伴い、備後竹林周辺にも囲いが設置されました。



今日は、工事の方が北校舎から必要のないロッカーや椅子など様々な荷物を外へと運び出してくれていました。
今日も猛暑の中、ありがとうございます。

北校舎解体に伴い、仮囲いを設置する作業も進んでいます。

2013-07-09 20:00:17 | 北校舎解体工事・階段棟新設


北校舎解体工事に伴う、仮囲いが着々と進んでいるようです。











現在の北門付近の様子です。
北門を利用する児童及び保護者の方は、学童と囲いの壁の間の道が通れるようになっています。
工事中は、ガードマンの方も立っていてくださいました。

今日はかなりの炎天下。
猛暑…。
工事の方もこんな状況下で、工事の方ありがとうございました。
子どもの中には「こんな中でも工事するんだね…」と仕事の厳しさみたいなものを感じる子もいたようです。

北校舎解体工事に伴い、仮囲いの設置がはじまりました。

2013-07-08 17:44:11 | 北校舎解体工事・階段棟新設


北校舎の仮囲い設置が開始されました。





すっかり更地になった中庭。
こんなに広かったんですね・・・。



先週、残っていた切り株やタイヤ、枝などを運び出しました。















































土日も工事の方が作業をしてくださいました。





子ども達が見つめる先には・・・



鳥が、新しい巣をつくるための枝を集めにきていました。
なくなるものもあれば、新しいものが生まれようとしていました。