goo blog サービス終了のお知らせ 

備後小最新情報!~備後のブログです!~

春日部市立備後小学校の公式ブログです。
備後小学校の子どもたちの様子などを紹介していきます。
よろしくお願いします!

北校舎解体に伴い、校庭南側に鉄板を敷く作業がはじまりました。

2013-06-26 19:37:01 | 北校舎解体工事・階段棟新設


本日から、北校舎解体に伴い、校庭南側に駐車場をつくるため、鉄板を敷く作業がはじまりました。



朝のラジオ体操後、校長先生から子ども達へ一連の工事の説明や、工事現場や車両等には近づかないなどのお話がありました。



1時間目がはじまると、早速、鉄板を敷く作業も開始されました。



大きな鉄板です。
近くにはガードマンがいて、近づかないように配慮してくれています。



こちら側もカラーコーン等で出入りを制限しています。


工事関係者の皆様、本日の大雨の中での工事、ありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。



北校舎解体工事に伴い、校庭南側の工事がはじまります。

2013-06-22 14:41:13 | 北校舎解体工事・階段棟新設
北校舎解体工事に伴う、近日中の予定について、お知らせします。



※北校舎解体工事に伴い、これまでの北側の駐車場が使用できなくなります。
そこで、校庭南側に鉄板を敷き、駐車場とすることになりました。



6月25日(火)
南門付近の防球ネットを外して、校庭南側に鉄板機材を搬入します。



6月26日(水)
校庭南側、校庭に鉄板を敷く作業をおこないます。

6月27日(木)
校庭南側、校庭に鉄板を敷く作業の終了予定日です。

※6月25・26・27日の3日間、児童の安全確保のため、ガードマンが常駐します。


6月28日(金)
校庭南側用水路付近、仮設物置を設置します。

7月1日(月)
校庭南側に職員駐車場を変更します。



お騒がせしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

北校舎解体工事に伴い、PTA会議室が移動になりました。

2013-06-18 20:40:16 | 北校舎解体工事・階段棟新設



本日の放課後、北校舎解体工事に伴い、PTA会議室の引っ越し作業がおこなわれました。





徐々に運び出される荷物。
長机や段ボールに入った荷物を4階の社会科資料室に運んでいきました。



PTAの方々も職員も、みんな汗だくになりながら運んでいきました。



社会科資料室に到着した荷物。
歴代の資料なども含めて、たくさんありました。



部屋が狭くなったので、使わない長机は、体育館に収納しました。



すっかりキレイになった旧PTA会議室。
戸棚など、重たいものは安全のため、後程、業者に運んでもらう予定です。



この部屋から見る景色も最後です。と思い入れのある方もいらっしゃったのではないでしょうか。
広々とした元会議室に、少しの寂しさと、荷物を運んだ達成感が雨に入り混じります。






社会科資料室に入りきらない荷物は、隣の算数資料室にも置かせていただきました。


無事に引っ越しの荷物移動も終了いたしました。
PTAのお母様たちにとっては、夕飯の支度や雨でのお子様・洗濯物の心配など色々お忙しい中での作業だったと思います。
ご協力、ありがとうございました。
引っ越し作業に関わった全員が、明日、筋肉痛と腰の痛みがないことを願います。





北校舎解体工事に伴う、荷物等の移動作業。
安全に配慮しつつ順調に進んでいます。


北校舎解体工事に伴い、校務員さんの作業場の荷物が移動になりました。

2013-06-17 19:37:53 | 北校舎解体工事・階段棟新設


北校舎解体工事に伴い、北校舎1階にあった校務員さんの作業場が、元ひまわり3組へ移動しました。
今日は、そのほとんどの荷物や作業台などを校務員さんが移動してくださいました。





旧作業場です。
ここには、各教室で出たゴミを集める収集箱があったり、新しい掃除用具も置いてあったりしました。



新しい作業場です。
子ども達も各教室から出たゴミをまとめたゴミ袋を収集箱に捨てにくるので、安全に配慮しつつ、出入り口横に収集箱を設置していただきました。
ありがとうございます。



解体工事に伴い、社会科資料室と元ひまわり3組の荷物を移動しました。

2013-06-14 20:00:29 | 北校舎解体工事・階段棟新設


北校舎の解体工事に伴い、PTA会議室が本館南校舎に移動するため、移動先である社会科資料室の展示物を整理したり、移動したりしました。



昔の人々が使っていた道具などをまとめたり、掛図(社会科の授業で登場する大きな巻物みたいな日本地図や世界地図のことです)を移動したりして、有効スペースを拡大しました。

荷物を整理していると、こんなものが出てきました。



1973年の備後小の航空写真。



1978年の備後小の航空写真。



その当時の備後小周辺の航空写真。

な、懐かしい…!!と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1971年に開校した備後小。
職員室から昇降口へ向かう途中に飾られている10周年記念の航空写真より古いものとなります。
そういえば、25日(火)は、開校記念日ですね。
42周年の備後小です。







先日のブログで紹介した元ひまわり3組の整理した荷物も、ひまわり2組の教室へ移動しました。
人数も少ないため、広々と空いていた教室の後ろ半分をプレイルームにしました。
安心・安全に過ごせるように配慮しつつ、途中をロッカーなどで区切り、普段の学習する場と遊び学習や気持ちを整理するクールダウンの場所とのメリハリをつけられるように工夫しました。
子ども達自身も「お手伝いします!」と普段使用している教材の移動や細かい整理を手伝ってくれました。
ありがとう!


来週から荷物移動がはじまる予定です。
ご協力よろしくお願いします。