goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウ日記

京都府綾部市にある牧場、“ビッグツリーファーム(酪農)”の、牧場スタッフによる、カウ(牛)をカウ(飼う)日記です。

~新緑に包まれて~

2020-05-05 10:40:00 | 牧場日記
新緑が美しい時期ですclover


(桜の木も、鮮やかな緑色に生まれ変わりましたkirakira2


(1か月前、枝や幹の色ばかりが目立っていた木々が、一斉に芽吹いていますniko

大自然が1年のサイクルを歩むように、新型コロナウイルスが収束し、早く私たちの社会のサイクルも自然な状態に戻りますようにcow



田植え、始めました☆

2020-04-28 13:39:00 | 牧場日記
本業は酪農ですが、今年も田植えの始まりですsymbol5

牛糞堆肥で土を作ってきた田んぼに苗を植えましたfutaba


(さわやかな春の陽気の中sun


(青々とした苗は、生命力の集合体kirakira2

これから毎日、山里のキレイな空気で呼吸し、山からの澄んだ水を惜しみなく取り込んで育っていきますniko

~追加~

(田植えが一段落した、里山の夕暮れyu



年休取得の状況

2020-04-14 17:02:00 | 牧場日記
年休をさらに取りやすくしてから1年半以上が経過しましたyu
 *2019/6/16の記事 「年休取得に勢い☆」 も参照ください

そこで、この1年の取得状況を集計してみましたsearch

 対象スタッフ 14人(昨年4月の新卒スタッフ2人を含む)
 平均勤続年数 4.7年(入社1年目~最長は11年目)

 平均取得日数 12.9日(集計期間:2019.3/16~2020.3/15)

となりましたnote

畜産(農業)なのでテレワークが難しかったり、他の業種と比べると年間の休日数はまだまだ少ないですが、予定がある時は平日・週末を問わず優先的に休め、働く時間帯もいくつかパターンがあるので、長い目で見てライフスタイルの変化に対応しやすくできつつあるかなと感じています。
(希望や時期が重なる時は、“お互い様の心”でheart


(今回の記事と関係ありませんが、スタッフの作品の続きで、粉ミルクを保管するバケツのフタcow



春の新作!?

2020-04-07 10:15:00 | 牧場日記
日中は暖かく、気持ちの良い日が増えてきましたsun

そんな中、牧場スタッフの手作りの作品(eq)が2つ生みだされましたkirakira2

その① うさぎ小屋


(夜間、獣に襲われないよう網で保護し、エサの在庫置場も完備good


その② バケツのデコレーション


(可愛くデコられた、一部の牛舎専用のバケツcow


(イラストですが、ブログに久々に牛登場!?)

仕事に緊張感はもちろん必要ですが、息抜きも必要ですよねniko



牧場の春♪

2020-04-02 15:46:00 | 牧場日記
新年度が始まりましたkirakira2

今年は例年と異なり国内外で落ち込んだムードなので、「春は必ず訪れる!この桜のように!」という想いで、牧場に訪れた春の記録に挑戦してみましたcamera


(牧場入口の咲き始めた頃の桜sakura写真のセンスはともかく、春は訪れているexclamation2

天気や雲の位置、花の状態や撮影できるタイミングなどが思うようにいかなかったのですが、これを機に、今年は牧場の四季を記録したいなと思いましたsun

どうか、それぞれの季節らしい季節がめぐり、また春が訪れますようにclover

~4/4の晴れた朝に再度撮影~