goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウ日記

京都府綾部市にある牧場、“ビッグツリーファーム(酪農)”の、牧場スタッフによる、カウ(牛)をカウ(飼う)日記です。

世界に誇れる牛

2007-10-28 14:16:15 | 牧場日記
まさか6時間もかかるとは思わなくて会場に到着したのは夕方4時過ぎ。一日目はほとんど見ることが出来ませんでしたが二日目は一日中会場にいて和牛を堪能しました。

 品評会の大きなテントみたいな所の周辺には業者や全国各地の和牛を紹介するブース、特産品を売っている店などが立ち並び、品評会に出場する牛たちが繋がれている所も自由に見て回れます。



 ちょっとあやしいんじゃないかっていうほど繋がれている一帯を何度も何度も往復しました。本当に大切に育てられているんだということが一目でわかる牛たちばかり。

 きっとこれから本番に向かうのであろう和牛に剃刀で最後の手入れをしているおじいさんがいました。まさに職人の顔をしたその人は、ほんの数ミリの毛を整えているのです。違いがあるのかないのか私の目にはその変化を捉えることが出来ませんでしたが、その細部にこだわることこそ職人なのだと思い、ひどく感動しました。

 こんなに美しい牛を見たことがないというほど見とれてしまう牛ばかり。毛艶も良く人に慣れていて目が生き生きしていました。

 帰りに但馬牧場というところに寄ってきました。
        

 

 まさに牛三昧の二泊三日でした。日本独自に発展してきた和牛の世界。その職人の大和魂とでも言うべき心意気、和牛の誇らしげな姿。「日本」というキーワードが3日間ずっと私の心を駆け巡っていました。

 この3日間を有意義に過ごせたのもたくさんの方々のおかげです。私のわがままを聞き、世話を焼いてくださったみなさん、本当にありがとうございました。お礼申し上げます。

日本の宝牛たち

2007-10-27 14:25:02 | 牧場日記
 鳥取で開催された和牛の全国共進会に行ってきました。今年の3月ごろから「行きたい、行きたい」と言っていたのですが、知らぬうちに日々は流れ、気が付くと全共の3週間前くらいになっていました。
 
 牧場に出入りしている人達に「今度の全共行こうかと思っているんですよ」という話をしていると、何だか自分が思っている以上にすごい催しだということが判明しました。「もう一年くらい前から周辺の宿はほとんど予約されているよ」との言葉を聞き、「・・・へっ?」と絶句。

 さっそく会場周辺の宿を探してみるといっぱい・・・。いろんな情報を得て運良く宿を確保。しかしながら、遠く離れたところの大きな催しに一人でノコノコ行ってウロウロするのもちょっとなぁ・・・、と思っていたのですが社長が業者の人達に掛け合ってくれ、私の世話を焼いてくれる人達を探してくれました。

 予定も決まり、さぁ出発。目的地は鳥取県米子市。話によると綾部から米子まで車で普通の人で4時間半。私の運転では5時間くらい見ておけばよい、とのこと。

 6時間かかりました。途中、眠気に勝てず「ふっ」とした瞬間に眠りに落ち、対向車線に出てしまいました。あの時対向車が来ていたらと思うと・・・。このままでは生きて帰れないと思い、休憩をこまめに取りながら行きました。

 その日は思わず笑みがこぼれてしまいそうな快晴。鳥取砂丘が見たくなり寄り道。ここでロスタイム20分。


        ここは日本か?

 一日中、車に乗っていて、ゲッソリしていましたが会場に到着すると疲れも吹っ飛び大興奮。全共がこんなにすごいお祭りだとは・・・。その大きさにも感動したし、和牛の美しさにも感動しました。


はじめまして

2007-10-03 14:16:19 | 牧場日記
 牛、増えました。

 数日前、北海道で買い付けた牛30頭が牧場に到着。



 あぁ~増えるのか・・・憂鬱。牛が増えれば仕事も増える・・・。牛が到着したときはみんなウキウキ。そしてなぜか私もウキウキ。牛が入ってくるのは久しぶり。そりゃぁウキウキしますよね。しかも、今回は100万円の牛が2頭もいるのです。ゴールデンセールという優秀な牛を集めたセールで買ってきた牛です。私は買い付けとか血統とか、全く分かりませんがとにかくすごい牛の血が入った牛なのだそうです。あいにく、その牛のシャッターチャンスを逃してしまいましたが後日、必ずカメラに収め、お披露目します。


          整列!