goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウ日記

京都府綾部市にある牧場、“ビッグツリーファーム(酪農)”の、牧場スタッフによる、カウ(牛)をカウ(飼う)日記です。

ついにその日が!

2008-01-26 14:04:19 | 牧場日記
今日の朝、出勤するとちびたん一号が出産していました!数日前から乳が張ってきて近いな、と思っていたのですが昨日はパンパンに張っていて、夕方仕事が終わる前に見回ったときには粘液も出ていたので25日か26日中には産むだろうと確信していました。

       2008年1月25日 午後9時頃 出産
 
 ちびたん一号とその子供を見たときには本当に胸が熱くなりました。ずっとずっと待っていたちびたん一号の子供。特別な思いがします。母子ともに無事でよかった・・・。



 牧場ナンバー507番。いよいよちびたん一号が牧場に貢献する日がやってきました。

 
 
 ちびたん一号には和牛を受精したので生まれてくる子供は交雑種。1~2週間すれば肥育牧場に売られていきます・・・。それまで大事に大事に育てよう!

 

(無題)

2008-01-21 14:23:52 | 牧場日記
 先日、雪の影響なのか、電線が切れたらしく朝の搾乳開始とほぼ同時くらいに停電しました。午前五時のことです。一気に電気が消え、真っ暗。月が出ていれば薄く建物も見えるのですがその日は雪で雲が厚く漆黒の闇・・。完璧と言っていいほどの黒い世界。手探りで懐中電灯を探し、事務所に戻りました。

 電気がないと何もできないことに今頃、気づきました。当然のごとく光を得られない、搾乳の機械も動かない、お湯も出ない、エサも作れない、ストーブもつかない。何もできない上、暖がとれなくて寒くて暗い事務所で二時間半待ちました。



 搾乳の途中で機械が止まってしまった。暗闇の中、搾乳再開を待つ牛たち。

 それにしても・・・・電気がないと本当に何もできないということに驚きました。現在の飼養形態では電気がなくては牛乳生産はできないのだろうな、と思います。

2008年、開始

2008-01-01 12:07:56 | 牧場日記
 あけましておめでとうございます。綾部はとても冷え込み、氷が張り、雪がちらついています。お正月、皆さんはどのように過ごされていますか?私たちはいつもどおりに牛の世話をしています。

 

 

 超豪華なおせち料理を用意していただき、牧場も新しいスタートをきりました。おせち料理の一つ一つに意味があるように仕事も一つ一つに意味があって、それを考えながら仕事をして欲しいと社長から言葉をもらいそのように心がけながら仕事をしようと思いました。

 さて、今年はどんな年になるのでしょうか。酪農業界は厳しい状況が続いていますがなんとか乗り越えていけるようにがんばらなくてはいけません。この牧場にも酪農業界にも光の当たる年でありますように。