神楽坂散歩~続き
神楽坂上の交差点までもどり 神楽坂通りへ
この商店街は活気がありますよぉ
フレンチ・イタリアン・中華・和食のお店が軒を連ねています。
しかもどこもお客様でいっぱいのご様子
気になります・・・
右手に 毘沙門天様

行ってみたいお店「ロワジール」を見つけた後は
軽子坂へ こんにゃくのスキンケアのお店を見学して
本日のハイライト 『カー・ヴァンソン』さんへ

こちらがお買い上げの3点

プラリネショコラ ¥550

いろいろな食感が楽しめます。
プラリネ好きな人にはたまらないです。
タルトバナーヌ ¥500

バナナ・シャンティー・カスタード・チョコレート
絶妙です。おいしかったです。
アメールの代わりに買ったファンダンショコラ¥320
賞味期限が2月なのでただいま冷蔵庫で待機中
乞うご期待デス
プラリネショコラは 持ち運び時間30分までと言われ
どこにも寄らず 猛ダッシュで帰りましたよ
でも1時間くらいかかっちゃいましたけど プラリネに異常無し!!
これなら アメールも大丈夫かも~
神楽坂上の交差点までもどり 神楽坂通りへ
この商店街は活気がありますよぉ
フレンチ・イタリアン・中華・和食のお店が軒を連ねています。
しかもどこもお客様でいっぱいのご様子
気になります・・・
右手に 毘沙門天様

行ってみたいお店「ロワジール」を見つけた後は
軽子坂へ こんにゃくのスキンケアのお店を見学して
本日のハイライト 『カー・ヴァンソン』さんへ

こちらがお買い上げの3点

プラリネショコラ ¥550

いろいろな食感が楽しめます。
プラリネ好きな人にはたまらないです。
タルトバナーヌ ¥500

バナナ・シャンティー・カスタード・チョコレート
絶妙です。おいしかったです。
アメールの代わりに買ったファンダンショコラ¥320
賞味期限が2月なのでただいま冷蔵庫で待機中
乞うご期待デス
プラリネショコラは 持ち運び時間30分までと言われ
どこにも寄らず 猛ダッシュで帰りましたよ
でも1時間くらいかかっちゃいましたけど プラリネに異常無し!!
これなら アメールも大丈夫かも~
もう1月もなかば突入ですが
あけましておめでとうございます
昨年は秋からいろいろありまして・・・
ブログはお休みになってしまいました。
今年は『継続は力なり』を合言葉に
ボチボチ続けていこうと思います。
どうぞよろしくです。 m(__)m
そんなこんなで2009年第1回目は
大好きな ロールケーキでいきます。
1月2日夕方 偶然にも当日キャンセル分がでたところを通りかかり
堂島ロールget~!! 年明け早々 ラッキーでした。
やっぱりおいしい~
あけましておめでとうございます
昨年は秋からいろいろありまして・・・
ブログはお休みになってしまいました。
今年は『継続は力なり』を合言葉に
ボチボチ続けていこうと思います。
どうぞよろしくです。 m(__)m
そんなこんなで2009年第1回目は
大好きな ロールケーキでいきます。
1月2日夕方 偶然にも当日キャンセル分がでたところを通りかかり
堂島ロールget~!! 年明け早々 ラッキーでした。
やっぱりおいしい~

キルフェボン 青山店へ

お店の外のディスプレイも かわいい
<今回はこの2品>

マルガリータ・ババロア ¥945

みずみずしいフルーツの下には さっぱり系のババロアがかくれています。
さっぱりしすぎるくらい さわやかなタルトなので どれだけでもイケそうです。
お店のショーケースでは ホールの状態だったので
カットされて目の前に出てきた時は あまりのスリムなお姿に
ショックを隠し切れず・・・
お値段のわりには 味てきにも ボリューム的にも 今ひとつでした
もうひとひねり あるとよかったですね

ティラミスタルト ¥630
マルガリータ・ババロアよりもさらに細身のティラミスちゃん

見た目は 地味ですが
意外とおいしい
リピありです

お店の外のディスプレイも かわいい
<今回はこの2品>

マルガリータ・ババロア ¥945

みずみずしいフルーツの下には さっぱり系のババロアがかくれています。
さっぱりしすぎるくらい さわやかなタルトなので どれだけでもイケそうです。
お店のショーケースでは ホールの状態だったので
カットされて目の前に出てきた時は あまりのスリムなお姿に
ショックを隠し切れず・・・
お値段のわりには 味てきにも ボリューム的にも 今ひとつでした
もうひとひねり あるとよかったですね

ティラミスタルト ¥630
マルガリータ・ババロアよりもさらに細身のティラミスちゃん

見た目は 地味ですが
意外とおいしい
リピありです
渡鬼ファンの私
毎週欠かさず見ております
それにしても〝さつきサン〟(泉ピン子さん)おやせになりました~
4ヶ月で16キロ減量だそうです。スゴイッ!!
見習わなければ・・・デス
ちなみに 幸楽の長女 愛のだんなさま〝まことサン〟役(村田雄浩さん)は
ご近所にお住まいのようで 時々お見かけします
いつも奥様とご一緒です
先日は スーパーのアイスクリーム売り場で
2人でキャッキャッと笑っていました。
仲良しですね~ なんともうらやまし~限り
そして木曜日は おやつをいただきながら〝渡鬼〟を見るのが恒例で
本日のおやつ カロリー少な目の プリンです。(約170キロカロリー)
偶然にも 相方君と全く同じものを買ってきてしまいました (^^;)

森永のプリン
おなじみの〝牛乳プリン〟

期間限定の〝メープル牛乳プリン〟

このメープルプリン
見た目は コーヒープリンのよう
でも 味はプリンのそこにあるカラメル味
最初から最後まで ずーっとカラメルの味デス
どちらも さっぱり系です
どちらかといえば メープルのほうが 甘さが強いかも
なので量的には半分くらいで十分満足します
というわけで
定番の牛乳プリンのほうに ◎
毎週欠かさず見ております
それにしても〝さつきサン〟(泉ピン子さん)おやせになりました~
4ヶ月で16キロ減量だそうです。スゴイッ!!
見習わなければ・・・デス
ちなみに 幸楽の長女 愛のだんなさま〝まことサン〟役(村田雄浩さん)は
ご近所にお住まいのようで 時々お見かけします
いつも奥様とご一緒です
先日は スーパーのアイスクリーム売り場で
2人でキャッキャッと笑っていました。
仲良しですね~ なんともうらやまし~限り
そして木曜日は おやつをいただきながら〝渡鬼〟を見るのが恒例で
本日のおやつ カロリー少な目の プリンです。(約170キロカロリー)
偶然にも 相方君と全く同じものを買ってきてしまいました (^^;)

森永のプリン
おなじみの〝牛乳プリン〟

期間限定の〝メープル牛乳プリン〟

このメープルプリン
見た目は コーヒープリンのよう
でも 味はプリンのそこにあるカラメル味
最初から最後まで ずーっとカラメルの味デス
どちらも さっぱり系です
どちらかといえば メープルのほうが 甘さが強いかも
なので量的には半分くらいで十分満足します
というわけで
定番の牛乳プリンのほうに ◎
美容院の前に 少し時間があったので
『パリセヴェイユ』へ

こちらは 記念すべきブログデビューの
記事でかかせていただいたお店です
実は それ以来の訪問です
今回は イートイン
まずは ケーキを選んでから席につきます。
夕方だったので ケーキの種類は少なめでした

大きさに魅了されて サヴァラン(¥500)
ラム酒の量がかなり多くて(多すぎて・・・)
酔っ払ってしまい そのあとの 美容院では
日焼けしたてのような 赤い顔してました (^^;)
お酒の弱い方には キツイです
プラス
いたってふつうのアイスコーヒー(¥630)席料ですね
お一人様が結構多いです
焼き菓子もイート-インできます
ちょっとお茶したいときにはいいかもです。
『パリセヴェイユ』へ

こちらは 記念すべきブログデビューの
記事でかかせていただいたお店です
実は それ以来の訪問です
今回は イートイン
まずは ケーキを選んでから席につきます。
夕方だったので ケーキの種類は少なめでした

大きさに魅了されて サヴァラン(¥500)
ラム酒の量がかなり多くて(多すぎて・・・)
酔っ払ってしまい そのあとの 美容院では
日焼けしたてのような 赤い顔してました (^^;)
お酒の弱い方には キツイです
プラス
いたってふつうのアイスコーヒー(¥630)席料ですね
お一人様が結構多いです
焼き菓子もイート-インできます
ちょっとお茶したいときにはいいかもです。
JA東京中央 運営の ファーマーズマーケットへ

9時開店のところ 10時すぎ到着
お野菜は 半分も残っていなかったようです

かろうじて買えたのが トマト・群馬県産ほうれん草・ししとう
次回は 9時ジャストを狙いたいと思います
そのあとは 玉川高島屋〝キルフェボン〟へ
秋の新メニュー 続々登場デス
そして今回は この2つ

カッタクルガンのタルト¥735

ぶどうがみずみずしくて カスタードもとろりとしていて
さわやかな一品です

宮崎県産さつまいものタルト¥630

上にさつまいものスライスがきれいに敷き詰められ
その下には 生クリーム その下にはさつまいものムース
サツマイモのプリンなどで構成されてます
ホワイトチョコフレークも入っています
残念なことに こちらのケーキの大部分を相方クンに食べられてしまい
上のさつまいものスライスとその下の生クリームと土台のタルトしか
いただけなかったので 総合的にどんな味だったか まったくわかりません(泣)
ただ 〝栗・イモ・カボチャ系〟を苦手とする相方クンに
『なかなかおいしい』〟と言わしめたのですから・・・
きっとおいしいに違いないでしょう
次回リベンジします

9時開店のところ 10時すぎ到着
お野菜は 半分も残っていなかったようです

かろうじて買えたのが トマト・群馬県産ほうれん草・ししとう
次回は 9時ジャストを狙いたいと思います
そのあとは 玉川高島屋〝キルフェボン〟へ
秋の新メニュー 続々登場デス
そして今回は この2つ

カッタクルガンのタルト¥735

ぶどうがみずみずしくて カスタードもとろりとしていて
さわやかな一品です

宮崎県産さつまいものタルト¥630

上にさつまいものスライスがきれいに敷き詰められ
その下には 生クリーム その下にはさつまいものムース
サツマイモのプリンなどで構成されてます
ホワイトチョコフレークも入っています
残念なことに こちらのケーキの大部分を相方クンに食べられてしまい
上のさつまいものスライスとその下の生クリームと土台のタルトしか
いただけなかったので 総合的にどんな味だったか まったくわかりません(泣)
ただ 〝栗・イモ・カボチャ系〟を苦手とする相方クンに
『なかなかおいしい』〟と言わしめたのですから・・・
きっとおいしいに違いないでしょう
次回リベンジします