goo blog サービス終了のお知らせ 

美味いもの徒然日記

しあわせは食にあり!をモットーに日々暮らしてます\(^o^)/

アルコバレーノ @三軒茶屋

2008-09-24 00:35:39 | イタリアン
三軒茶屋のピッツェリア アルコバレーノ へ
はじめての訪問です



茶沢通りからちょっと入ったところにあります



サラダ 小さ目のお皿に いろいろな新鮮野菜がもられています
それに ドレッシングと お塩がまんべんなく かかっています
これが 私には からすぎた・・・
1日分の塩分を 摂ってしまった感じで
これが あとあとにひびいてしまった


マルゲリータ 1200 (サラダ・デザート付き)


ナポリピッツァにしては 生地は薄い
トマトソースは 酸味多め 甘味少なめ
モッツァレッラチーズは 見た目よりも 少ない
なので あまり チーズの味を感じない
先の サラダの 塩分が残ってしまい しょっぱくかんじる



ビスマルク ¥1500 (サラダ・デザート付き)


これもまた ハムがしょっぱい
こちらも ボリューム 少なめ



はちみちのジェラート&りんごのワイン煮
塩分から開放され ほっとひといき



アイスコーヒー ¥200
 

どれも とてもていねいに 作られています
ただ 全体的に ボリュームが少ないのと
サラダの塩分が 強すぎたのが とても残念(><)
でもですね・・・
相方くんは この塩加減が 旨みをひきたてていておいしいと・・・(マジッ)(ToT)

味覚は ホント人それぞれです
 

★★★☆☆

パーレンテッシ @ 池尻大橋

2008-09-15 00:43:31 | イタリアン
以前から評判の良い
池尻大橋の『パーレンテッシ』 へ


池尻大橋駅から 徒歩5分くらいのところにあります
お店は2階 店内はカジュアルな感じです


ランチには野菜サラダとシャーベットがつきます


そのサラダ
ドレッシングが さりげなくいい
すっぱすぎず 塩からすぎず

メインのピッツア様
『水牛のモッツァレラチーズ&無農薬バジルのマルゲリータ』


トマトソースが多く見えますが
全体の味のバランスは最高デス
水牛のモッツァレラチーズは コクがあって おいし~っ
今まで食べたなかで 一番デス!!




『ベーコン&半熟玉子のビスマルク風』


マルゲリータと見た目は あまり変わりませんが
ぜんぜん別物
べーコンの塩気とトマトソースの程よい酸味・甘味が
玉子によって うまくまとめられてます
マルゲリータのチーズとは 味がちがいますねぇ
とにもかくにも とにかくおいしいです


ゆずのシャーベット

ゆずがきいていて さっぱりします

ボリュームもあり
サービスのタイミングも 早すぎず 遅すぎず バッチリでした
自分の中の ピッツァランキングで 
いきなり1位におどりでた感じです
次回は ディナーに訪問したいです

★★★★★

ベッファーナ 下北沢店

2008-08-22 00:14:19 | イタリアン
8月17日(日)

下北沢のベッファーナへ
かなり久しぶりに行ったら
1Fに女性店員さんが3人もいて 雰囲気が変わってました

ランチセット
まずはサラダ


メインのピッツァ
本日のピッツア(なすと・・・?)


パンナ(生クリームベースにハムとチーズ)


デザート
ごまのブラマンジェ


やはりピッツアがおいしいです
本日のピッツアはトマトベースですが 酸味が少なく私好みでした。
チーズも美味
生クリームベースのパンナは 定番のピッツア

ランチセットに ラザニアが追加されてました。
次回は ぜひ試してみようとおもいます
シェアすると告げると ピッツアを時間差で1枚づつサーブしてくれました
サービスもOKです

デザートはお楽しみで・・・
今日はごまのブラマンジェ おかわりがほしいところ
今や まぼろしとなってしまったプリンに再会したいです

☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆・・☆

このあとチクテクへいってみましたが おやすみでした

下北沢お散歩中にみかけたネコ様

ご主人さまのひざの上でじ~っとしてました

まるで人のようで・・・



ホント 動かないのよん

麻布十番 カフェ・ド・トワ

2007-09-22 23:35:47 | イタリアン
9月22日(土)暑っ

日本で一番おいしいサンドイッチをいただけるといううわさを聞きつけ
さっそく麻布十番 カフェ・ド・トワへ行ってきましたよ





オーダーは もっちサンドイッチ


相方クンのハムチーズトマトサンドイッチ


こちらはあたくしの バジルオムレツサンドイッチ


厚切りのパンを使用しているけど もっちりふかふかパンでおいし~い
いやぁ 参りました。バターやらマヨネーズやら ちょうどよい味
ただ 残念なのは パンみみが落とされてるし~
パンみみ〝命〟なので  次回は落とさないでネエって言わなくちゃ


ランチセットには サラダとスープとドリンクがついて ¥890
リーズナブルです。

どちらかといえば ハムチーズトマトのほうが 好みかなァ
次回は ハムチーズアボカドにしよーっと
 
リピートありですね

ナプレ 六本木ミッドタウン店

2007-08-25 23:18:35 | イタリアン
8月20日(月)

本日のランチは 『ナプレ 六本木ミッドタウン店』


週末のランチタイムはいつも行列のこのお店
さすがに平日しかも1時頃だったので大丈夫かなぁ と甘くみていたところ
やっぱり並んでしまったのでした 〝約40分〟
どうやら 地方からの観光客もいらしたようです。

店の外から ピザを釜で焼いているのが 見られます。


お庭に面したテラス席もあります。涼しくなったら 気持ちよさそうです。


<本日は ピザのランチセット>
パン

サラダ

しらすとプチトマトのピザ

プラスドリンク  しめて ¥1400-



4~5年前 南青山の本店へ行き 初めてナポリピッツァを食べたときは
生地のもちもち感と言い 初めて具材(生クリームのベースにアーティチョーク・チーズなどなど)に開眼いたしまして・・・ 
そのとき以来 ナプレはカリスマ的存在だったのですが・・・
久しぶりにいただいた感想は ウ~ン まぁおいしいです。
ですが、40分並ぶほどかどうかは 悩むところです。
あれから いろいろなお店でおいしいピザをいただき 口が肥えたのかもしれませんね

お水が無料なのは 南青山店は 有料でしたよ


軽井沢 in 2007夏

2007-08-23 12:35:47 | イタリアン
8月19日(日)のち

朝7:30出発 
途中 鶴ヶ島JCTあたりで事故渋滞に巻き込まれながらも
ほぼ予定通り 10:00軽井沢IC到着

いつもと同じまずは お気に入りのスーパーマーケット ツルヤへ
10ヶ月ぶりぶり~に参上したところ マックがなくなってる~ 残念 


ツルヤを出たら 浅間山がきれいにみえました おぉ~


混雑をさけるべく ちょっと早めに ランチ『アトリエドフロマージュ』へ
ところが・・・ いつものようにはいかなかったのです。
その1 店の裏にあった専用駐車場がなくなっていた・・・
       仕方なく 旧軽の駐車場へパーキング(1日1000円・・・今日は高いぞ)

その2 11:30頃 お店へ着くと 既に行列が・・・(8組待ち)
       この炎天下待つのはちょっとツライよね ということであとで再訪することに予定変更

旧軽からここまで歩いてきてしまったので 
そのままプリンスショッピングセンターまで歩いて行くことにし


小腹がすいてきたので とりあえずスタバでまったり
外席にて  風がきもちいい~


そのあと ふらふら~っとウィンドウショッピングして
2時頃 そろそろ行列もなくなったでしょうと 再び『アトリエドフロマージュ』へ
しか~し まだ並んでました・・・ 4組待ち・・・
3時から5時はティータイムになってしまうため 仕方なく待つことになり・・・
20分位で店内へ


本日のオーダーは・・・クアトロフォルッマッジと迷った挙句  
太陽のピッツァ  いわゆる ビスマルク に決定
こちらのピッツァは 生地が薄く軽いです。
なので 2人でLサイズ ペロリです。


塩分 ちょい強めですが おいしいですよ


食後は アイスティー&デザート


マスカルポ-ネのシフォンケ-キ 
これがまた 想像以上の出来でした
シフォンは どちらかというとパンに近い食感で ちゃんとチーズの味もします。
マスカルポーネのクリームは 生クリームより軽い感じ シフォンケーキとぴったりデス
オーダーしてみて よかったぁ


食後は 旧軽へ
雨が降ってきたので 気温も下がり ちょっと楽になってきて・・・
あちこち お店をひやかしながら 歩いていると
結構 お店が変わっていることに気づく

そしてあっという間に ブランジェリー浅野屋に到着 


このお店は 自由が丘・六本木ミッドタウン・銀座松屋に支店がありますが
なぜか 軽井沢以外では 買うまでにいたらないのですよぉ
せっかくなので 今回はチョコブレッドを購入
小さ目のチョコがコロコロ入っていて おいしかったです。



デパ地下 『アントニオ』 の デリ

2007-06-29 08:37:07 | イタリアン
アントニオ のデリです。
デパ地下や高級スーパーなどに出店してます。

プリミピアッテ 840円: ゴルゴンゾーラのペンネ
フォカッチャ  189円:  プレーンのフォカッチャ



この組み合わせは ときどき無性に食べたくなるセットです。
ゴルゴンゾ-ラのペンネはレンジで温めるだけです。
チーズのソースがたっぷりめで 少し残ってしまうので、
家にあるペンネをさらに追加してソースにからめていただきます。
フォカッチャもなかなかです。
これだけでは 炭水化物ばかりになってしまうので
実際にはサラダを加えました。

デリでさえこんなにおいしいのですから
レストランでいただいたら きっとこの3倍は感動するかも・・・
ぜひ一度 南青山本店で お食事したいですです 

トラットリア イル・パッチォコーネ

2007-06-19 22:50:15 | イタリアン
6月16日(土)
渋谷から六本木通りを歩くこと 15分
青山トンネルを超えて信号を渡った先にそびえたっているのが 
トラットリア イルパッチォコーネ
2度目の訪問です。


こちらはとにかくランチがおトク(火曜日~土曜日)
ホカッチャ(おかわり自由)
ピッツァ又はパスタ又はサラダから1品
ドルチェ ドリンク でしめて1050円也

で、今回のセレクトはこちら


カプレーゼ:トマトの味が濃くておいしい。モッツッァレラチーズもコクがあって
       良い。かかっているオリーブオイルにフォカッチャをつけていただ
       いたらとってもオイシカッタデス。 


クアトロフォルマッジ:素直にチーズが旨い。塩分もちょうど良い感じ
             おすすめです。
   
※前回は二人で行って二人ともピッツァにしたらたべきれなかったので
 今回は二人でピッツァとサラダにしてシェアしました。
 フォカッチャもおかわりできるのでボリューム的にはOKです。


デザート:イタリアのプリンらしい。生クリームは入ってないですね
      ちょっと固めのさっぱりぷりんです。好みです。
     
職場が近ければ 週1のペースで通いたいお店です。