goo blog サービス終了のお知らせ 

蟷螂の独白

世に背を向けた蟷螂です。喜怒哀楽を綴って19年モットーは是々非々の団塊世代です。

横綱不在大関不振

2020-01-22 22:58:00 | 弁膜日記
令和二年の初場所が、閑散としています。
親父の遺影は相変わらずテレビ桟敷ですが、嘆きが聞こえてくるようです。
『負けても横綱なんだから土俵に上がれ』と。
2、3日黒星が続いただけで休場なんてだらしなさすぎ。
昔、クンロク横綱(調べたらハチナナ横綱だった)栃の海っていましたね。まだ存命中とはびっくりです。元力士で81歳ですか。小兵力士だったので、身長と寿命の関連性を強く思わせます。
今場所の優勝候補は徳勝龍、正代、豊山、貴景勝、輝あたりですが、決定戦もありですね。蟷螂は正代のような気がします。
頑張れよ、北勝富士!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書用 | トップ | 復活の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
誰が優勝してもおかしくない (えふ)
2020-01-23 16:34:34
蟷螂さん
横綱は負け越しても、番付が変わらないのですね。今場所の豪栄道は薄氷です。昔と違って、下位の力士が横綱・大関に遠慮せずぶち当たっていくので、改めてその面白みに浸っています。やはり八百長は在った??炎鵬の自在に動き回る相撲、貴景勝の押し相撲、筋肉?が揺れてぶつかるので、醍醐味がありますネ。逸ノ城は十両に、琴奨菊、栃ノ心、高安と大関を陥落しているのに驚いています。妻の友人が琴光喜と縁戚になり、断髪式へ行きました。彼も元大関、八百長?賭博?で責任を取らされた様な‥私は心情的に貴景勝を贔屓にしているのですが、楽日まで優勝力士は見えてこないですね。
返信する
優勝の行方 (蟷螂)
2020-01-23 17:33:51
今日、徳勝龍が輝に勝ち、徳勝龍にも優勝の目が出てきました。大関で優勝争いに絡んでいるのは貴景勝のみ。大関のメンツにかけても負けられません。正代は今日も勝ちましたが、どれくらい食い下がるかがカギになりそうです。
ただこの分だと、日本人力士が横綱になったら、だれがなっても休んでばかりいるだろうなあって思っちゃいます。
個人的には一度会ったことのある北勝富士を応援しています。太々しいヤツでしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。