2/9 6年生が美幌中学校におじゃましてきました。
町内の小学6年が集まり、中学校生活の様子や校舎内の探検をしてきました。
「他の学校から来た子とも早く仲良くなりたい」「部活選びをしっかりやりたい」と個々の思いや希望を持てる非常によい機会となりました。
本日、5校時目終了後に全学年集団下校を行います。
報道でご存知の方もいると思いますが、児童の安全確保のための集団下校です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
下校時刻は、14時30分ごろとなります。
お迎え組の方は、この時間を目途にお願い致します。
2月5日(金)14:45から本校で今年度2回目の漢字検定試験が行われました。
児童34名(3年生は学年閉鎖のため次回に繰り越し)に加え、保護者の方も4名参加していただきました。子どもと一緒にチャレンジする姿勢には、頭が下がります。
参加された皆さん!大変お疲れさまでした!!
児童34名(3年生は学年閉鎖のため次回に繰り越し)に加え、保護者の方も4名参加していただきました。子どもと一緒にチャレンジする姿勢には、頭が下がります。
参加された皆さん!大変お疲れさまでした!!
暦の上では、立春を迎えました。
昨日は1年生で、今日は特別支援学級で豆まきが行われました。
「自分の心の中の鬼を追い出そう」と職員が扮した鬼に、思いっきり豆をぶつける子ども達でした。
鬼役も大変です・・・
昨日は1年生で、今日は特別支援学級で豆まきが行われました。
「自分の心の中の鬼を追い出そう」と職員が扮した鬼に、思いっきり豆をぶつける子ども達でした。
鬼役も大変です・・・
校舎前のクッシ―山で、1年生がスキー学習を行いました。
練習をするには、ほど良い斜面で、先生の話にしっかり耳を傾け、滑っていました。
急な斜面をスキーを履いたまま、しっかり登ることができる逞しい1年生でした。
練習をするには、ほど良い斜面で、先生の話にしっかり耳を傾け、滑っていました。
急な斜面をスキーを履いたまま、しっかり登ることができる逞しい1年生でした。