goo blog サービス終了のお知らせ 

cogito, ergo sum

日常を楽しめたらいいな

おみやげ?

2009-05-05 19:16:00 | coffee
世間はゴールデンウィークですね。もうすぐ終わるそうですが・・・(^^;
さて、私も今年はプチゴールデンウィークでして、昨日まで三連休でした。
初日はうだうだと時間を浪費し、夕方になって子供から突然「東京へ行こう!」という提案が。。
高速も安いし、それもありか。ってノリで即決東京行きになりましたw
何がしたいってこともなく、子供が行きたがっていたポケモンセンター(っていうのですか?)に行った後、池袋ナンジャタウンにて餃子とプリンを堪能♪
その後も少し時間に余裕があったので、池袋東武デパートへ。
ここには新潟にはないネスプレッソブティックがあるんですねぇw
ってことでプリンで甘くなった口直しにエスプレッソを。。
下手にお金を出して飲むより断然美味しい。それもタダ(嬉)
ブティックのおねえさんと少し会話を楽しみ、新潟から来たと言うと妙に感動してくれて・・・新作のカプセル5種×2=10カプセルをお土産にしてくれました。

嬉しいですね。買えば700~800円くらい。って、それより新潟では買えないんですよね(汗;;;

そうそう、家で使っているマシンはD100ってモデル。
そう、CMでジョージが使っているのと同じものです。
ブティックで使ったのがcitizっていうこの春のニューモデル。
マシンで味は変わらないんですけど、いいですね~citiz!
凄くスリムで洗練されたデザインが何とも物欲を煽ります♪
が、4月に発売なのに入荷待ち状態。。おかげで買わずにすみましたw

ネスプレッソ

2009-03-21 23:10:00 | coffee
先日ネスプレッソというコーヒーメーカーを買いました。

何年か前から興味があったんですけど、普段はペーパーフィルターで抽出しているから わざわざ機械を買ってまで・・・って気にはならなかったんですよね。
それが、去年あたりから某コンビニエンスストアでクレマの乗ったコーヒーが簡単に出せるドルチェグストというコーヒーメーカーの販促で無料試飲を行っているんです。
飲んだことのある方も多いことでしょう。
加えて、時期を同じくしてジョージ・クルーニーを起用したネスプレッソのTVCMまで流れる始末。

このクレマの乗ったコーヒーってのが普通にペーパーフィルターやドリップでは出せないんですよねぇ。

出かける度に某コンビニに寄っては試飲していたんです。
それが最近(当たり前ですが)試飲を終了してしまう店が多くて飲めなくなってきたんです。
一度味を占めてしまうと人間諦めがつかなくなるんですよ。
エスプレッソやルンゴならドルチェのほうが一杯あたり単価も安いし、コンビニで買えるって手軽さもあってドルチェにするかネスプレッソにするか・・・ちょっと迷いました。
でも、やはり味もマシンデザインの好みもネスプレッソなんですよね。
で、買っちゃいました♪
結果として、やはりドルチェよりネスプレッソのほうが美味しい。。
でも一杯あたりの価格が高い!この事実はどうしようもありません。
そこでやってしまいました。裏技・・・カプセルの再利用w
実はドルチェはこの「カプセルの再利用」ってのが構造的にできそうもないんですよね。
ネスプレッソならなんとかできます。
カプセル自体に穴を開けてしまうわけだから何度も・・・ってわけにはいきませんが2~3回なら問題なくできます。

やり方は簡単。
使用済みのカプセルのフタを剥いでよく洗う。そして乾燥した後、コーヒーを詰めてアルミホイルでフタをしてやれば完成です。
味は使う豆にもよりますが、ネスプレッソほどでは無いにしてもドルチェと同等くらいの味にはなります。
手軽さを重視してネスプレッソをお使いの方にはオススメできませんが、多少手間がかかって、それなりの味でもよい時には使えます♪

マシン自体もドルチェなら1万5千円くらい。
ネスプレッソならセミオートで1万5千円、オートでも2万5千円ほどで購入できます。
ブログなどで読んでいるとコーヒーメーカーに2万も・・・という方も多いですが、家にある古いエスプレッソマシンは当時(20年以上前ですがw)7~8万しました。
私の腕もあるのですが、抽出する度に味が違ったり、使った後の片付けが面倒だったりでここ数年(いや、十年くらいかw)使ってません。(この手間を知っている人はカプセルの詰め替え程度の手間は惜しまないでしょうね)

最近ちょっと楽しいコーヒータイムを味わっている私でした♪

コーヒー+1

2009-01-11 01:04:42 | coffee
コーヒーが好き。
普段はブラックで飲んでます。
中学のころかな。自室にコンロを置いてドリップで入れてました。
そのころから砂糖を入れずに飲んでいました。
カフェオレにしたりしてましたけど、独り暮らしするようになってからは専らブラックでした。
単に牛乳があまり好きではなくコーヒーのためだけに牛乳やフレッシュミルク買ってもすぐに傷んでしまうからって理由です。
一昨年かな。何気なく立ち寄った百均でミルクフォーマ-を見つけました。

百円で買えるんですねぇ。。
特に使う目的もなく買ってしまったんです。
結局一度使ったまま、ず~~っと引き出しにしまっておいたんですけどねw

で、先日に県内の洋食器・金物で有名なところのアウトレットショップに目的もなく入ったときに小さなミルクポット見つけました。

どこにでもある物です。
ただ、300円だったかな。。その価格に惹かれて買っちゃいました(^^;

フォーマーを一度使ったきり!そう、一度使ったんですね。
コーヒーカップにミルクを入れてフォーマー入れて・・・なんか使いづらいんですよね。
ちょっと斜めにしたりフォーマーを上下に動かしたりするとすぐに溢れそうになるんです。
ミルクなんかほんの1cmに満たないくらいしか入れてないのに。。
それ以来使ってなかったんです。
ミルクポットを見たときにその時の光景が思い出されたんです。
それで「これなら上手くいくのかな?」と思い300円(正確には315円)を握りしめてレジに向かったんですw

帰って早速使ってみました。
当たり前ですけど、これいいですね。
フォームドミルクが簡単に安全に(笑)できます。
一日に3~5杯ほどコーヒー飲みますが、最近はそのうち一回はフォームドミルクを入れてます。
普段の生活に何気ない+1が楽しいです。
ああ、庶民だなぁ(汗;;;



崖の上のカフェ

2008-09-02 19:33:30 | coffee
ひさしぶりにoutdoor cafe行ってきました。
今日は「崖の上のカフェ」・・・すみません。ミーハーな名前で(^^;
と。。でも暑かったですね。ちょっと後悔してしまいました。飲むまではね。
暑くてもやっぱり真夏の暑さとはちょっと違う。
熱いコーヒーもなかなか良いじゃないか!
風は心地よいし、BGMはJonathans Bandのハミング♪(内心爆撃されないかとヒヤヒヤしてましたけどw)


実は上の写真を撮った時の足場はこんな感じ。

さすが崖の上のカフェ・・・この時ばかりは「ちょっと風凪げよ」と心の中で叫んでました。
ま、崖といっても5~7mくらいですが。

で、反対側はこんなかんじ。

これ見たときに もう一つ後悔しましたね。
「何で水着持ってこなかったんだ・・・」って。
せめて着替えがあったら間違いなく飛び込んでいたでしょう。

さすがに
♪Tシャツのまま、海に飛~び~込~ん~だ~~♪
って歌の通りにするには若さが足りませんでした(汗;;;