cogito, ergo sum

日常を楽しめたらいいな

新しいおもちゃ。

2010-08-24 22:04:00 | 大人のおもちゃ
webを観ていて思わずポチっとしてしまいました。
昨年買ったばかりなのに・・・シェーバー(^^;
実は7月にジェットクリーンシステムなる洗浄機が壊れましてね。動作しなくなったんです。
まぁ、おもちゃですからすぐに壊れるだろうと思っていたのですが。。
やはり一度便利な生活を手に入れてしまうとなかなか元には戻れないモノでw
しばらくは水で洗っていたのですが、やはり洗浄機が欲しくてwebで探していたんです。
洗浄機単体での正規販売はないものですからオークションなども含めて探していたら・・・アーキテックが安くなっているんですね。
新型のRQ1087が14000円台から。でも、エクステリアが変わっただけで他に変わったところは無さそう。ってことは旧型のRQ1085なら、もっとお買い得になっているのでは?
そうありましたね。さすがに1万円は切ってませんでしたが、それでも+1000円ほどでした。
どうもフィリップスからは新型のシェーバーがでるとのこと。
さてどうする?
と、悩む時間はごくわずか。
新型、高すぎw
まぁ、フィリップスってメーカーはわりと良心的な価格設定をするところで、機能や耐久性を考えるとコストパフォーマンスの優れた商品を販売しています。
それでも個人的にシェーバーに3万、4万は出さないかな。
この時点で悩みは解決!
RQ1085をポチっとしている自分がいました。



問題の使用感ですが、さすがにまだ刃にあたりがついていないのか、HQ9160のほうがストレス無く剃れます。

それでもさすがは新型!(と言ってももう3年ほど前に出ているモデルですが)
ジェットクリーンシステムの動作が細かい。。
色々な「が~」が聴けますw

ん~~。。でもHQのバスタブのようなジェットクリーンシステムのほうがデザイン的に好きだなぁ。
アーキテックのほうが洗練されているとは思うんだけど、HQのほうが美しいと思うんですよね。(いや、そこまで考えなくて良いって(汗;;;)

そうこうしてRQとHQを並べてみていると・・・やはり、バスタブも何とか動作させたくなるのが男心ってものでしょうw

とは言っても分解しても何が悪いか判らず。。
webでの情報もほとんど無し。
仕方ないから、とりあえず以前も一番怪しいと思っていたセンサー部の洗浄を再チャレンジ!
7月にどう洗ってもダメだったのに、歯ブラシでシコシコ洗ったら、あら不思議。。見事動作復活!!w
う~~ん。。アーキテック買う必要なかった(笑)

でも、そうでも無いんです。
それは私の髪型に問題があって・・・
実はスキンヘッドにしてるんですよね。
この髪型(と呼ぶのが相応しいかどうかわかりませんが)毎日のお手入れが欠かせないんですw
通常であればシェービング範囲ってのは顎のラインに沿って、まぁ、頬のほうと首のほうに3:7くらいの面積と鼻の下でしょう。
それがスキンヘッドとなるとシェービング面積は通常のざっと2~3倍以上になります。
と言うことはHQ9160も使用は一年ですけど、稼働した面積で考えると3年以上使ったことになりますね。
そうなんです。朝のシェービングタイムも普通の人の倍以上かかっていると思います。
すると・・・刃の部分が結構熱くなるんですよね。丁寧にじっくり剃るとホント熱くなります。しかも夏!、表皮はぺたぺたしており、油脂も一番多い季節。
そう考えると、シェーバーを二台使うのもありかな。
と、言い訳しながら 最近は頭部と顔とで二台使って剃ってますw
では、どちらが頭向きか?或いは顔向きか??
これは未だ答えが出ていません。
やはり馴れもあってか9160のほうが使いやすいんですよね。
アーキテックは今までフィリップスを使ってきた人にとっても、そのアクションは新鮮です。

そうそう、スキンヘッドって結構フィリップス派が多いんです。
私は以前もスキンヘッドにしていた時期があるのですが、その前にはロンゲの時期もあり、スキンヘッドとは関係なしにフィリップスが好きだったのですが。
ブラウン等の横に刃が動くタイプって普通に髭を剃っていても、髭屑が落ちて周囲を汚してしまうんです。
出勤前に真っ白なワイシャツに着替えてからシェービングすると悲惨ですよね。いくらお洒落しようとワイシャツが髭屑でまだら模様になっていちゃって・・・結構気付かないでいる人多いですよ。
頭部も剃るとなると逆さまにしてシェービングするのですから、もうボロボロ落ちてきます。
お暇な方は通勤電車のサラリーマンの首の下あたりを注意深く観察してみてくださいw

あと、三枚刃だろうが四枚刃だろうが、人の頭部、顔面~首にあんなに長い平らな部分って無いんです。特に頭部は思いの外Rがキツイのでブラウンタイプだと、あの広い面積の刃のうちスポット的に使わなくてはならなくなります。
そうすると、もうスキンヘッド派にはフィリップスは必須のシェーバーなんですよね。

アーキテックを使ってみて・・・ヘッドはワンアクションで全て開くようにしてもらいたかったですね。ま、ジェットクリーンシステムを前提で考えれば開かなくてもいいのでしょうが、シェーバーの単体販売もあるわけですから、一つ一つ手作業で開くってのは、あまりにも手間がかかりすぎませんか?

で、最後に!
二台のジェットクリーンシステムを使うとなると、困るのがそのランニングコストですね。
洗浄液のHQ200は2回分(一ヶ月分)で600円(少しは安い店もありますが)。
真面目に使えば二週間で600円ってことになります。
しかも、途中で少し継ぎ足さないと二週間使えません。
これは高い!
(ま、継ぎ足しは水でも問題ないようですが)
以前、勿体ながって、何処まで水増しできるかやったことがあります。
結果は、HQ200を二倍程度に薄めても機械は動作しました。それ以上薄めるとエラーで洗浄できませんでしたね。
でも、ギリギリ二倍に薄めても少し減ったときに水を継ぎ足すと動作しません。
現実的なところだと水1:2~3 HQ200 ってところでしょうね。
しかも水で薄めると気分的に二週間使う気になれませんw
普通に使っていても二週間使った洗浄液はあまり観たくありませんね(^^;

webで調べてみると、ブラウンの洗浄液を入れてみたって人がいました。
コスト的になんのメリットも無いようですが・・・見事使えなかったようですね。
ただの水でもダメだそうです。
わりとみなさん真面目なのでしょうか?
素直にHQ200使っている人が多いですよね。

HQ200って96%が水なんですよね。あと抗菌保存剤(フェノキシエタノール)と界面活性剤(アルキルベンゼンスルホン酸塩)
ほとんどが水・・・う~~ん。。やはり600円は勿体ないw
アルキルベンゼンスルホン酸塩って洗剤ですよね。
たしか、ABS・・・これって昔、公害問題で叩かれた洗剤成分じゃありませんでしたっけ?
じゃ、もっと安全な界面活性剤を手に入れれば・・・
今、通常にABSを使った一般洗剤って少ないんですね。
同種の界面活性剤は、ほとんどが「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム」LASを使用しています。
じゃ、単純にこれを水で溶かせば♪
ということで探してきました。
LASを成分として、他にできる限り添加物の少ない洗剤。
同じ銘柄の洗剤でも色々あるんですね。LASの含有量もマチマチでした。
そんな中でできるだけ他の添加物が少ないモノを選んできました。
LAS 26%
HQ200がABS 0.5%だから単純に52倍。
ジェットクリーンシステムの洗浄液容器が150mlだから2.8mlくらい入れればいいのかな。
2.8mlってポンプ式の容器から1/2・・・いや、1/3プッシュくらいでいいですね。
あまり入れすぎると泡だって大変なことになります(知ったように書いてますが、実は泡だらけの経験者ですw)

フェノキシエタノールは探すの面倒だから、レンズ洗浄用に買ってある無水アルコールをw
ほんの一滴くらいでいいでしょう。
以上の液体を洗浄液容器に入れ、シェーバーをセット。
スイッチオン!
見事ダマされてくれました♪

これで良ければ2~3日ごとに替えても勿体なくも何ともない。。
でも、なんか清涼感に欠けるので、半分くらいHQ200使ってみようかなぁ。

zebra clip on multi

2010-08-20 23:37:00 | 文具
多機能ペン
これ一本あれば、ほとんどの場合事足りますね。
以前の記事でも書いたとおり、その構造上ペン先がセンターに来ません。
微妙にペン先そのものの軸が傾いてしまいます。
そしてペンの向きを意識してあわせないと筆記の最中カタカタいってペン先がぶれます。
それさえ気にしなければ便利ですね。
特に手帳に一本挿しておけばこの上なく強力な筆記具です。
ただ、最近の4色+ペンシルの5軸だと、そのほとんどが太くて、手帳のペンホルダーに差し込めない場合があります。また、やはり多くのモデルですべり止めで安易にラバーを利用しているため、ペンホルダーの抜き挿しがスムーズではありません。

私も長いことクリップオンマルチ1000を使用していました。
でもやはり手帳のペンホルダーの抜き差しがスムーズに行かず、あれば便利なのは判っていながら、なかなか手帳に装備して持ち歩くことはありませんでした。
そんな多機能ペンですが、2年ほど前にクリップオンマルチ2000と言うモデルがでました。定価は2000円と少々高めですが、安いところでは実売は1500円以下となっています。



私が購入したのは1年ほど前ですが、それまでのモデル(他者含め)と比較して、手帳用という用途で考えれば、その細さは絶対的なアドバンテージを持っています。
そしてすべり止めにラバーを使用していないことから、携帯して使うペンとしては非常に使いやすいものとなっている。

ただし、べた褒めするわけではありません。
まず最大の欠点はその価格!
国産の多機能ペンで、その基本設計が500円以下で売られているものと同等にも関わらず、この価格は・・・・
確かに質感は良くはなっていますが、それでも価格に見合う質感とは言えません。
そして、このクリップ部

なんですか!これは。。
先ほど、質感は良くなっていると書きましたが、あくまでも全体的にみて最下位モデルと比較しての話です。
このクリップ部に限ってはヘタすれば下位モデル以下の質感・使い勝手ですね。
ガタガタのゆるゆる。
そして、取って付けたかのような不格好なデザインと質感。
このクリップ部だけデザイナーが違うのではないかと思うほど異質な感じがします。
まるでモーツアルトのレクイエムの前半と後半ほどの違いがあります。
それでも、4色+シャープの多機能ペンとして、その細さと携帯性の良さで手帳用に重宝していますが。。

個人的には全体的のバランスとデザイン性ではクリップオンマルチシリーズの中では1000シリーズが一番かな。と思います。
使う人によっては1000シリーズは少し重いと言う人もいるようですが、その重心がペン先にいっているので、私はあまり重さは気になりません。


クルトガと多機能ペン。
高級感や保有する満足感はないかもしれませんが、日本が世界に誇るステーショナリーだと思います。

マイボトル

2010-08-19 23:06:00 | coffee
どれくらいの人がケータイマグやステンレスマグと呼ばれるマイボトルを使っているのだろうか?
プラスティック製のタンブラーをおもむろにバッグから取り出して飲み始める人もいる。一昔前のタンブラーと違い、しっかりとフタをすることができるのでこぼれることはない。というが・・・さすがに怖くて私はプラスティック製タンブラーをバッグにいれて持ち歩くことはない。

マイボトルを持つことでecoになる・・・そうなの?
特にecoを意識したことはない。
温暖化の防止に役立つ?まさか・・・何を根拠に(^^;
市販のドリンクは身体に良くない?・・・いや、うそだろ。。
ちなみにあるアンケートでマイボトルを持つ理由の一位は
「節約のため」
だそうである。
マイボトルを購入する金額を考えると節約と言えるだろうか?
ちょっと疑問がのこるね。
「環境に配慮して」は4位
「健康管理のため」は5位だそうだ。

そういう私もいくつか持っています。


べつに何本も使い分けているわけでもコレクションしているわけでもないのですが・・・

①私が使っている。主にコーヒーを入れて毎日持ち歩いています。
いまはまだアイスコーヒーですね。涼しくなったら当然ホットになります。

②私の持っている中では一番新しいかな。
ネスプレッソ専用で使っています。ルンゴ入れたり、氷を入れてエスプレッソを冷やして持ち歩いたりです。そう私が使っています。
なぜピンクか?って・・・いや、通常2000円ほどするのですが、某家電量販店の在庫処分で1000円で出ていたものを思わず衝動買いしたもので。。

③かみさん用に。。250mlほどのサイズでスタバとか行ってもショートしか入りませんが、手にした大きさは一番使いやすいような気がします。

④もともと私が紅茶用に使っていたのですが、かみさんが250mlより多きいのが欲しいと言って使っています。2~3回くらいなら紅茶やコーヒーの匂いもすぐに気にならなくなるのですが、何回か紅茶を続けていれると匂いが取れなくなるんです。逆も然りで。。そうするとやはりコーヒー用・お茶用などと専門のボトルが必要になってきますね。この辺から節約にならなくなるのでは?w

⑤去年・・・一昨年??だったかな。一人で東京に行ったときにコーヒーが飲みたくなって購入。別にこんなの買わなくてもコーヒーくらい飲めるのですが、バッグの中に入れておいて、飲みたいときに。って思うとやはり必要になっちゃうんですよね。
今はうちの子が使ってます。

⑥かみさんに持って行かれた紅茶用のボトルとして再購入。
特に欲しいと思ったわけではないのですが、デザインチェンジするときに在庫処分で安くなっていたもので思わず・・・(∵;

ということで我が家には今のところ6本のボトルがあります。
なぜか全てサーモスなんですよね。
私が新潟県人ってのもありますが、特にスクリューキャップのタイプは内蓋のようなものがついていて、氷を入れても直接出てこないのでとても飲みやすいです。
ま、その分他メーカーのものより少し大きく、空間も広くなってしまうので冷めやすいような気がします。

私のマイボトルを持つ理由ってなんだろう?
節約のため?・・・いや、職場にいればいくらでもお茶を飲めるから持っていかない方が節約かもしれない。
まぁ、好きな飲み物がほしいからってのが一番近いかな。
でも、出勤時のためだけならペットボトルの使い回しで十分だし。
特に田舎は車での移動だからなおさらペットボトルやプラスティックタンブラーでいいような気がしますね。
そうやって考えると持つ理由はあまりないですね。

ってなんちゅうまとめ方!w

いや、⑤に書いたようにバッグの中で保温(保冷)しながらこぼさずに落ち歩き、飲みたいときに飲めるっていうのが最大のメリット。
もし、マイボトル持ってみようかな。と思っている人がいたら、是非一度試してみてください。試さず悩んでいても、それが何なのかわからないから答えはでません。
いつでも温かい、いつでも冷たいって、ある意味、贅沢をするための道具かもしれませんね。

夏!・・え?

2010-08-03 14:30:00 | ノンジャンル
毎日暑い日が続きますね。今日も暑いですが、4日ほど前・・・・
昼間は当たり前ですが、日が暮れてからもTシャツ一枚でも汗が滲んできます。
こんな暑い日はちょこっと冷たい飲み物かアイスでも・・・と思って入った地元のスーパー。

ん?おれは冬へとタイムスリップしたのか?

ある意味尊敬の念をいだいてしまいました。
若い頃、コンビニでバイトしたときに、ドリンクのバックルームでの作業の時は真夏でも毛皮のコートを着せられました。っていうか着ないと寒くて凍えるんですけどね。
でも、ここは売り場。。そして彼も客!

何か理由があるんでしょね。。