gooブログはじめました!Mikeです。

ここでは本来の仕事を離れて特にショッピング、オンラインゲームなどの情報を発信。とはいうものの何でも発信することに!

中国の禁煙対策

2017-11-28 00:08:26 | 日記

今回中国を訪問して思ったことの一つに禁煙対策がある。

それは厳しくなっている。中国もGNP第2位の先進国になりつつあるわけだが

その禁煙対策は厳しくなっていた。まず日本からライターの持ち込みは一本まで許されるが

帰国時には没収となる。

そんな意味合いをわかった故中国(上海)を訪問したのだが、ホテル内(オークラ)での喫煙は

禁じられた。唯一喫煙できるのはホテルの外に作られた喫煙スペースだけだ。

つい数年前はこんなことはなかった。喫煙にゆるい国という印象だった。

また驚いたことに上海で最も高い上海中心にの展望台に上がる際、ライターを没収されてしまったことだ。

拒絶すれば多分展望台には登れないことになっただろう。

いや厳しいな、コンビニ等でライターを買えばえらい高いお金を必要とするのだろう(調べてはいないが)

幸いお土産屋でライターをもらい受けたので、不便はなかったのだが。この2-3か月前からの

規制だと言います。政府の圧力の強い中国ならではの事と感心した。

最近は日本の都心でもたばこの吸えるところは減っている。禁煙が正しいのかと改めて考えた。

ちなみに上海3日間で吸ったたばこはひと箱に至らなかった。

これは良いことかな!

改めて禁煙を考える!


浦東の発展

2017-11-18 14:00:53 | 日記

引き続き上海の話で恐縮

浦東新区の目立ったビルといえば、日本の森ビルの建てた上海環球金融中心であったが、今や現地資本の上海中心大廈が現状世界2位の高さを誇る。以下の写真は左から金茂大廈、上海環球金融中心(森ビル)、そして上海中心大廈。

さらに上海中心の展望台から見下ろす環球中心が以下

さらに近くの上海国際金融中心(IFCモール)ここは一流ショップなどが軒並みテナントとして入っているが

驚いたことに中のコーヒーショップで飲んだコーヒーの高いことだった。スターバックスなどは日本並みだが

たまたま入ったコーヒショップでは(日本でいえば単なるコーヒーショップ)なんとカフェラテが一杯68元

+税金その他で80元を超えた。日本円でいうと17倍と考えて1360円 高い!今時千円を超すコーヒ―など

日本のホテルの中よりも高いぞ!いやいやまいったまいった。


上海訪中

2017-11-11 20:42:54 | 日記

日本が雨がちになる8日水曜日の朝から3日間、ある研究会の調査団によって上海に出かけました。

大正解でした。羽田出発の朝、空港は雨模様。(早朝だったのでそれまでは傘不要)、上海に昼頃つくのだが

雨はなし傘不要、やや暖かな気候の中(スモッグはあったが)市内の視察。

ウィークデーというのに新天地や南京東路などは人ごみでごった返していた。

今日は休日?そんな雰囲気であった。人であふれかえっているの実情。

バンド(外灘)は特に混雑はなく、(変な客引き等もなく)浦東地区が快晴の中、くっきりと見えていた。

中国の特に上海浦東の開発のスピードはすごいものがある。数年前に来たのだがその時の数倍は

ビル群に覆われていた。ほぼ開発は終盤だ。

なぜこんなに早いの、中国の開発は。共産圏であり、国の力が絶対である中国ならではのことか?

ともかく開発のスピードは目を見張るものがある。

一時期はアジア有数の高さを誇った環球金融中心(森ビル)はすでに、世界第2の高さを誇る

上海中心の後塵を拝していた。

ところで中国では日本で人気のLINEや世界的なFacebook は繋がらなかった。

中国固有のものを使えばよいのだが、今回はあきらめた。インターネットは規制が多い。

我々の宿泊先は浦西のオークラガーデンで、日本人好みというか、ホテルでは何とか日本語が通じるし

サービスも日本人向け。ここは間違いない。立派なホテル。

近くに日本資本の小さなコンビニもあるが、店員も食べ物も中国人的にはなっているが

安心感がありお勧めできる。上海に行ったら一度は宿泊をお勧めしたい。

ただしほんの数か月前から全館禁煙となっておりホテル館内は一切禁煙。唯一外に喫煙場所

が設けられていた。禁煙の週間を断ち切る考えもお勧めできる。

数年前は煙草にゆるかった中国であるが大きな変わりようであった。

ここで写真を一枚。バンドよりプートンを望む。(上海の象徴的な風景)

 

 


10月の土曜日はすべて雨だった

2017-11-03 17:14:41 | 日記

11月に入りやや好天の状態に入りましたが、10月はなんと土曜日がすべて雨だったようです。

(気象協会)、とにかく季節外れの台風が2週続けてやってくるなど異常でしたね。

晴れた日がまったく少なかったですね。

そんな中でしたが当方のイベントも含め多くのイベントが開催されてその出席に忙しかったですね。

CEATEC2017に始まり農業ワールドやらLPWA、楽天技術会議、さらにモーターショー等々毎週のように

何かしらの展示会やらセミナーなどへの参加となりました。

このところ寒暖の差が大きいので、暖房を入れたり消したり、服装もコートやジャンパーを出したり

ひっこめたり、寝るときも毛布類を追加したり、しなかったりで調子が狂いますね。

来週から中国出張があるというのの昨日から、風邪を引いた様子。

まったく体調管理には気を付けたい今日この頃です

今日の画像はモーターショーより3点 (訪問は月曜だったが結構な混雑でした)