フォトポエム  西尾征紀(Nishio Masanori)

夢のなかでは
詩はシンプルで美しい

こぶしの冬芽

2010-01-31 | 詩のレッスン

こぶしの冬芽
 

憧れは
春を待つこぶしの冬芽
こずえの先の幾千の憧れ
こぶしの冬芽には
清楚な春のイメージがある
青空のイメージがある

憧れは
春を待つこぶしの冬芽
そだつ幼い幾千の憧れ
季節がめぐると
無数の憧れが花になる
こぶしの白い花が咲く

憧れは
春を待つこぶしの冬芽
こぶしの清楚な白い花が咲くと
もう春はまばゆい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドサーフィン

2010-01-31 | 詩のレッスン

検見川の浜をはじめて見る人は
ウインドサーフィンが心に残るだろう

ウインドサーフィンの見える風景は
誰が見ても絵になる魅力がある

遠くから眺めると
色とりどりのセールの動きが見える

近くから見ると
個々のプレイを楽しむことができる

海面を疾走するウインドサーフィンには
ダイナミックな迫力がある

1月最後の日曜日にも
ウインドサーフィンのプレイが見られた

ぼくも波打ち際の近くまで行って
ウインドサーフィンのプレイを眺めた

競技人口の多いマリンスポーツだから
ウインドサーフィンは冬になっても健在だ

検見川の浜との出会いの第一歩は
ウインドサーフィンが役割をはたすだろう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいユリカモメ

2010-01-31 | 詩のレッスン

 


近くに止まったユリカモメの


表情を見るのは楽しい


 


そばで見ると


ユリカモメはかわいい


 


かわいいユリカモメとの出会いも


カモメ体験の歓びだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のウインドサーフィン

2010-01-31 | 詩のレッスン

 


冬になっても検見川の浜には


マリンスポーツを楽しむ人たちがいる


 


検見川の浜に行くと


冬でもウインドサーフィンを見ることができる


 


大寒の日の午後にも


海辺でウインドサーフィンを眺めた


 


寒い風の吹く日だったが


幾人ものサーファーが海を楽しんでいた


 


この様子から見ると


もっと寒い日にも見ることができるだろう


 


ウインドサーフィンは魅力的だから


競技人口も多いのだろう


 


海面を走るウインドサーフィンは


検見川の浜の見所のひとつになっている


 


冬になっても検見川の浜には


海を楽しむ人たちがいる


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2010-01-30 | 詩のレッスン

 


ささやかなことに
毎日歓びを発見できたら
どんなにすばらしいだろう 


季節の花との出会いにも
いのちの歓びがある
いのちの感動がある





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフシーズンの海

2010-01-29 | 詩のレッスン



季節のめぐりとともに
海辺の情景も変化していく

いま海の季節は
オフシーズンをむかえている

海の季節は終わったが
海辺には書く素材があるから不思議だ

コンスタントに海を眺めていると
変化のひとつひとつが書く素材になる

つぎの海の季節までに
オフシーズンの海の詩も書いておきたい

ウインドサーフィンや
光る海は冬でも見ることができる

ぼくのカモメ体験は
これからがシーズンだ

オフシーズンの海の詩には
カモメの飛翔をちりばめてみたい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検見川の浜の魅力

2010-01-29 | 詩のレッスン

 


海の突堤との出会いが


検見川の浜の魅力発見のスタートになった


 


この一年間だけでも


なんど検見川の浜を訪れただろう


 


行くたびごとに新鮮な発見もあるので


海の思い出がつみかさなってきた


 


長い海の突堤の魅力の第一は


360度方向の景色を楽しめる点だろう


 


三つもある海の突堤の複数の地点から


異なったアングルの海を眺めるのは楽しい


 


海の季節には


マリンスポーツの競演を見ることもできる


 


一年中光る海を見ることも出来るし


ときには夕映えの海を見ることもできる


 


冬にはカモメも見ることが出来るから


季節季節の海の思い出が生まれてくる


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2010-01-28 | 詩のレッスン

 


春になったら
ハクモクレンの花を見に行こう

ハクモクレンの冬芽を見たとき
花盛りの木も見てみたいと思った

新宿御苑のハクモクレンは
推定樹齢130年 樹周2mの古木だ

冬の盛りの時期には
冬芽が樹冠全体をおおっている

ふっくらとした白銀色の冬芽も美しい
このすべてが咲くと思うと感動がある

新宿御苑のコブシの花は何度か見たが
このハクモクレンの花は見たことがない

3月の下旬には
ハクモクレンの花を見に行こう

白銀色の冬芽を眺めているうちに
花盛りの白い花が心に浮かんだ 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ カモメ

2010-01-28 | 詩のレッスン

 


カモメ カモメ 
カモメの飛翔はすばらしい

カモメの飛翔には
いのちの躍動がある

カモメの飛翔には
いのちの感動がある

カモメの飛翔には
いのちの歓びがある

カモメ カモメ 
カモメの飛翔はすばらしい

カモメの飛翔には
いのちの夢がある

カモメの飛翔には
いのちの憧れがある

カモメの飛翔には
いのちの輝きがある


 


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときには海を

2010-01-28 | 詩のレッスン

 


ときには海を眺めよう


広い景色を眺めよう


 


海の眺めのなかでは


日常の些事は小さく見える


 


大きな海を眺めていると


傾いた心のバランスも回復する



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の飛翔

2010-01-27 | 詩のレッスン

可憐なポエジー


緑の大地 花花のまわりを
春の優しいかがやきがとびかう

蝶がとぶ 蝶がとびかう 
蝶がとぶ 蝶がとびかう

蝶の飛翔は 蜜への飛翔
視界に広がる春の花 春の光

蝶の飛翔は 求愛への飛翔
飛翔のとき 憧れはまばゆい

蝶の飛翔は いのちの飛翔
ここにも意識の世界がある

緑の大地 花花のまわりを
春の可憐なかがやきがとびかう

憧れがとぶ 憧れがとびかう
憧れがとぶ 憧れがとびかう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのイメージ

2010-01-27 | 詩のレッスン

 


好きなものへの憧れと


美しいものへの憧れが


未来の方向をさししめす


 


海への憧れ


空への憧れ


カモメへの憧れ


 


花への憧れ


音楽への憧れ


詩への憧れ


 


どんなに小さな憧れも


いのちの羅針盤だ


未来の方向をさししめす


 


 


 


 


 


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の突堤の魅力

2010-01-26 | 詩のレッスン


 海の突堤と出会ってから
新しい楽しみ方を覚えた

海の突堤を歩くと
複数の場所から海を見ることができる

前に歩くときには
前方の眺めを楽しむことができる

右側を見れば
右側の眺めを楽しむことができる

左側を見れば
左側の海と空を見ることができる

身体をくるりと一回転すると
浜辺の様子まで見ることができる

海の突堤には
新鮮な見方を体験できる魅力がある

海の突堤を歩くだけでも
ひとときの時間の収穫がある


 


 




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメのスポット

2010-01-25 | 詩のレッスン

 


花見川の川岸では


カモメの群れを見ることができる


 


海へ行く途中の川岸で


カモメの飛翔を見ることができる


 


冬から春にかけては


もうなんどもカモメ体験をした


 


毎週 定点観察をしているから


識別のできるカモメもできてきた


 


カモメの見える川岸に立つと


カモメたちがいっせいに飛んでくる


 


カモメは至近距離で飛びかうから


近くで眺める体験もできた


 


カモメの飛翔は


なんど見てもすばらしいと思う


 


花見川の川岸は


いまではカモメ体験のスポットだ


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 春の光

2010-01-25 | 詩のレッスン



春の花 春の光
にぎわう公園の芝生の広場
誰かが鳩を眺めている
誰かが子供と遊んでいる
誰かが誰かと歩いている

春の花 春の光
ゆったりと流れる春の時間
いちどに飛び立つ鳩の羽音が
公園の午後の活気をつくる

この麗らかなひととき
誰かの心が
きれいな娘たちを想っている
「アバンチュール」
魅惑の言葉が心をよこぎる

春の花 春の光
にぎわう公園の芝生の広場
この公園のどこかには
人待ち顔の不良青年がいる





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトポエムにようこそ!


ご訪問、ありがとうございます。
「フォトポエム 西尾征紀(Nishio Masanori)」は、閲覧数が130万を突破しました。
5月6月のフォトポエムでは、フォトポエム・セレクション。分野別の詩のブログでは、分野別のフォトポエムをおとどけします。
西尾征紀には、8つの詩のブログがあります。
ブックマークのコーナーから、ブログ名をクリックしてみてください。どのブログの詩も見ていただくことができます。
8つの詩のブログのトータルの閲覧数は、504万を超えました。
写真の試みでは、PIXTAも更新しています。素材写真も、2917枚になりました。
西尾征紀の詩と写真を、これからも、よろしくお願いいたします。

現代詩ランキング
どうぞ、よろしく!。

  西尾征紀 (Nishio Masanori)

人気ブログランキング


現代詩ランキング