For You山下達郎
Mint Jamsカシオペア
オーディオ機器が変わると何故か、CDストックの後ろから取り出して聴きたくなります。今日聴いているのは、この2枚です。20年以上前(共に1982)の作品ですが、電子機材の違い程度しか現在のものと差がありません。曲 . . . 本文を読む
懐かしのJ POP
Sing Like Talking Humanity
今はなき Sing Link Talking 。"With You"は、個人的にはヒットしたと思っていますが?佐藤竹善の曲も全般的に好きですし、新盤もありまし、FM番組で声を聞く事もできます。
. . . 本文を読む
カーナビ内のミュージックサーバ内の曲です。古いCDが大半なのでCDDBは殆どヒット。
GENESYS
And Then There Were Three
GENESYS ピーターガブリエル時代ではなく、フィルコリンズ時代が大好きです。このアルバム、ブリティッシュ・プログレッシブ・ロックの典型です。GENESYSは音の . . . 本文を読む
SONY WorkMan で流れている FRANZ FERDINANDの"Do You Want To" 最初 DavidBowie かと思いました。この曲が入っている"You Could Have It So Much Better"、90'sのUKロック的な曲と Stray Cats のような 60's的 USロックンロール が混じったような曲がアルバムには多く入っています。" . . . 本文を読む
物欲を刺激されている楽器です。AKAI EWI4000sウインドコントローラと呼ばれる電子楽器です。クラリネットやサックス的指使いでMIDI音源を制御する装置です。
下の物は所有のYAMAHA WX11。15年程度前の物で、そろそろ寿命がきています。と言う訳で、新しい物が。それで EWI4000s。音源も内蔵しているので、アン . . . 本文を読む
何点がHMVよりOnLine購入したCDの内の2点です。CHAR / 天邪鬼最近 TFM、J-Waveで良く掛かるPIANOが入っているCDです。毎度ながら自然ですね。Charは格好良い!
Kate Bush / Aerial何年ぶりだろう?十数年ぶりのケイト・ブッシュのアルバム。曲はケイト・ブッシュ以外の何ものでもないもの。さすがと思ったのがアルバムケース。LDのジャケッ . . . 本文を読む
TVの電車男は見たことありません。当然映画も。
TVのオープニングがELOのトワイライトが使われているとのこと。
Super Tramp, Genesis, Electric Light Orchestra が車の中ではハードローテーショングループ。
ELOの曲ではなく電車男のオープニングの曲となると
何となく気持ち的に聴き難くなります。
(ELOのLP国内版は全て所有。リマスタCDも有 . . . 本文を読む
ここ1年CDの購入の8割はネット購入。とても便利である。特にいにしえのLPのCD版。などと言って購入している内にもうじき400枚。
オーディオ機器は当然音楽を聴くための道具である。よって資金の利用はソースであるCDが優先される。
機材は一般からは高価、マニアからは底かな?程度の物です。
私の部屋は6畳程度なので、出来ればB&OのBeoSound3200+現在の . . . 本文を読む