goo blog サービス終了のお知らせ 

ben's camera note

写真日記

少々くたくた

2011-08-29 | ben

 

でそうろう。

 

 

 

 

Nikon F nikkor24mm f2.8 prest

一昨日、朝6時より暗室。4時間半かかって焼いたプリント。終了後に重大なミスに気づき焼き直し。結局7時間の暗室作業。

夜は子供らと地元の祭りに行き、Tさん一家とばったり、飲む。

昨日、朝6時起きで広島キッズクラブ(たいちの保育園卒園児仲間の同窓バスツアー)夏のツアー、福山のみろくの里プール&遊園地へ。

F原さんいつも本当にありがとうございます!

みなさんお疲れさまでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は誕生日

2011-05-24 | ben

 

珍しく、いろいろ思った誕生日でした

 

 

 

Leica M3 summilux50mm f1.4 acros

恒例の?自分撮りは今回はまさに誕生日その日にやったのでまた機会があればここにアップする予定です(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鶏

2011-01-11 | ben

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて自撮り

誕生日や年末年始あたりはついついやってしまう

まあ、このブログは日記

自分とその周りの

絵日記じゃなくて写真日記

それも気まぐれ写真日記

今日の日記もまた何年か後に見て

変わらない自分に苦笑いするんだろう

あ!

焼き鳥食べたくなってきた

 

 

EDITION展1/25から!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現像おさめ

2008-12-30 | ben

↑クリック拡大


今年もあと少し。
と言う感じが未だにしませんが、現実そうなんですね~。

今年は写真関係では、
2月 EDITION WORKS#006
6月 モノクローム合同写真展「peace pieces」
11月 Pre:Three_Air
の三つの写真展がありなかなか愉しい一年でした。

あとはなんですかね~。
厄年体力年齢若返り計画ということで(いつ策定されたんや?)はじめた早朝本気散歩。
9、10月の二ヶ月で7kg減量したことは自分的には大きな出来事でした。
別人になったとよく言われますが、僕的には20年前の自分、本来の自分に戻ったというだけの話。
と思っていたのですが、最近の自分の写真をよく見てみるとやっぱりかなり膨れていたんだなと言うことがわかり、「別人」という表現はそういわれてもおかしくないなと思いました。

のらりくらりとやってるこのブログもまた年を越すようで。
ほんとに気まぐれ更新、思いつきの内容、写真やら子供やら、食べ物やら、最近ではダイエットとかなんだか良くわからないben's cameraなのにもかかわらず、最近は更新時には訪問者数200人超、アクセス700前後、放置時でも150人くらいの方が毎日遊びに来てくれているようで、まことにありがとうございます。
とりあえずはこんな感じで続くようですので、お暇でしたらいつでも遊びにいらしてください~。

来年は早々に忙しくなりそうです。
とりあえず年末からその準備をしないといけない状況です。
またここで告知しますのでヨロシクデス!



さて、昨日今年最後の現像、フィルム二本やっつけました。
今年最後のアップは全てその二本のフィルムより。
2005年末アップ以来のアホアホ画像です。
年末になると何故かパンイチでカメラ持ちたくなる(苦笑)


↑クリック縮小

ということで、これに懲りず皆様来年もよろしくお願いします~!

良き友、そして良き家族に感謝(12/31記)



上 KONICA  C35FD  HEXANON 38mm/f1.8
下 LeicaM3 summilux50mm/f1.4 
PREST



fotologue←過去の展覧会等での発表作品置き場


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2008-05-18 | ben



この前友達のcolorsさんが、最近benさんのブログを最初から見返して見た、なんて言ってたものだから、昨日僕も挑戦してみたが、10回目くらいで挫折した。

でも、あの頃の僕と今の僕は、同じところもあれば少し変わったところもあって、それはそれでおもしろい。

始まりは6月8日。

いつの間にかもうすぐ4年

我ながら

ようつづいとるな~





★写真展のご案内★
ゲスト写真家、ハービー・山口氏、蜂谷秀人氏、近重幸哉氏、会田法行氏高田トシアキ氏をはじめ、全国から一般参加写真家34名の総勢39名によるモノクローム合同写真展「peace pieces」が6月に広島で開催されることになりました。
上質なモノクローム写真をとおして、何か良い気持ちを持って帰っていただける、そんな写真展になると思いますので、是非見に行っていただければと思います!


 



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007ありがとう!

2007-12-30 | ben
Photo_Exhibition-"Three_Air"より


今年もほんとに楽しい一年でした。
まずは無事に過ごせたことに感謝。
そして僕の周りのすべての人々に感謝です。

ありがとう!

良いお年を。。。






fotologue 
Life Snap


**************************************************************************
(写真)
ライカM2
ズミクロン35mm/f2(6ele)

当ブログはじまってから早くも4回目の年末を迎えました。
我ながらよく続いてるな~と。
いつもお付き合いいただいてる皆様のおかげだと思います。
こんな気まぐれブログなのに(笑)
本当にありがとうございます。
たくさんの素敵な出会いもありました。
そういう意味ではben's cameras noteにも感謝です。
来年もよろしくお願いします!
**************************************************************************
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40になって、

2007-05-23 | ben
目標は、





子供たちに、




ウチの父さん大丈夫なんだろうか?と、
(↑標準レンズで広角写真を撮る方法!?)





心配されるような父さんになることです!





既に、そうなってますが。。。






岡本太郎「明日の神話」広島誘致会
⇒友達のやすさん(→Yas's PHOTO & CAMERA)が広報を担当しています。僕も実現を願い、応援しています。興味のある方はクリック!

**** click!→fotologue **** カラーフィルムとデジタルを追加しました!


☆2007.5アップしました! →  ☆Life Snap
***********************************************************************


・・・ちょっとのぞいていってください。

・・・人気の写真ブログ


**************************************************************************
(写真)
①ライカM6キャノンレンズ35mm/f2
②ライカM2ズマロン35mm/f3.5
③ライカM3 USエクター50mm/f3.5
④ライカM3ズミクロン50mm/f2(ベタ焼き)

自分ばかりですみません。たまにはね。でも、結構撮ってますね~。
本日無事40歳を迎えました。感謝!ありがとうございます!
39歳も半ば過ぎのころ、30代のうちに個展をしたい、
なんて思ったこともありましたが、それだけが心残りかな。 **************************************************************************
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライカと古カメラと写真と僕

2006-02-17 | ben
「ライカ」
僕にとって、ライカはある意味特別なカメラであることは確かです。特にM型ライカは。
目の前に僕のカメラを並べて、どれが一番?と聞かれるとM型ライカを指差すかもしれません。

「古カメラ」
でも、ライカ以外のカメラを使っているとき、
例えば、ローライ35、
「いやー、いいわーローライ35!よー作ったよこんなカメラ。これが一番じゃねえ!」

ヤシカ35、
「かっこええのー!日本のサムライじゃねヤシカ35は。富岡光学製のヤシノン4.5cm/f2.8は木村伊兵衛氏も絶賛レンズじゃけえねえ、やっぱり」
なあんて思ってしまいます。

そう、使っているときのそのカメラが一番なんです。他のどのカメラよりも。
そういう意味では僕は「ライカ好き」ではなくて「古カメラ好き」なんだなあと思います。それも、自分の古カメラたちが好きなんですね。

でも、困ったもんですよね。
このクセがカメラで本当に良かったです。
「君といっしょにいる時は、君が一番好きなんだよ」なんてことが許されますからね。
日本の夫婦制度が一夫一婦制であるように、カメラにも一人一台なんて法律があったら僕は今頃オリの中でしょう。たちの悪い変態オヤジとして。

「写真」
「写真」にしても、実は実は、自分の撮った写真が一番好きだったりします。
いいとか悪いとか、上手いとか下手とかではなく。

それは、「自分の大好きな古カメラ」をその手順にそって操作して、光を読んで露出を決め、ピントを自分で合わせて、そのレンズを通った光が写真になる。「撮れた」写真でなく「撮った」写真と言う感じが強いんです。
さらに自分で現像して自分で焼くともうこれは完全に自己責任。自分の生んだ子供のようです(大げさ!)
出来の悪い子ほどかわいいといいますが、失敗写真もかわいいと思えます(笑)
失敗写真も自分が「撮った」のですから。

AFカメラでピンボケを作ると、心のどこかでカメラのせいにしてしまうところがあります。測距システムが悪いとかAF速度が遅いとか。
MFカメラではそれは完全に自分に原因があるのであって、カメラを責めることはしません。
そしてフィルムカメラは一発勝負!一枚一枚すべてに緊張感があります。
カメラが僕を育ててくれます。

「僕」
写真、カメラが好きな人はその楽しみ方はホント様々だと思います。
僕はこんな楽しみ方をしている古カメラ病患者なのです。




benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。


**************************************************************************
(写真)
ライカM2
USエクター50mm/3.5

外出前。
ふと、M2を持った自分を見て。
で、懲りずに「カシャ!」
お気に入りのカメラを持ってる自分の姿って気になりません?
ちゃんと使えてるだろうか?って。

でも、シャッタースピード1/4秒のワンハンドショットはきつかった!
ブレブレ(笑)
**************************************************************************








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わし!

2005-12-30 | ben
ben's cameras noteに遊びに来てくださった皆様。
2005も大変お世話になりありがとうございました!

いつまで続くかわかりませんが、今のところは来年もボチボチと続けていこうと思っているところです。
一人でも多くの古カメラ病患者を増やして、いっしょに闘病生活をエンジョイしたいので(笑)
2006もどうぞよろしくお願いします。

2005の写真、カメラ関係の出来事で大きかったのは、、、
なんといっても、ネットを通じての出会いですね。ミニオフ会結構やったし。とても楽しかったです。来年もやりましょうね!

後は、あれですよ、M2!
来年の出動回数ナンバーワン候補ですね。

来年も、いつでもどこでも古カメラといっしょ! な、わし!で、楽しく写真する所存でございます。

ヨ・ロ・シ・ク!


benのb&wスナップ

・・・ちょっとのぞいていってください。

・・・写真人気ブログランキング
にほんブログ村 写真ブログへ


**************************************************************************
(写真)
ニコンF
ニッコールHオート50mm/f2
RCペーパープリントをスキャニング

朝ひげを剃ろうとシェービングクリームをぬった自分の姿を見て何故か不意に「撮りたい」と思ってしまいました。
で、パンツ一丁にシェービングクリームつけたままのかっこうでニコンFを取りに走ってカシャ!
目線を合わせるのって結構難しいんですね。
というかアホですね、僕は(笑)

この写真をアップしたとたんに「ここに遊びに来てくれる人がいなくなってしまうのでは、、、」とひそかに心配しているbenでした。。。

苦情コメント絶賛受付中!!!

あ、ヘアスタイルですが、今現在パソコンの前にいる僕は6mm坊主です!
**************************************************************************

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする