goo blog サービス終了のお知らせ 

ben's camera note

写真日記

ブックカバーチャレンジ2日目

2020-05-10 | ben

 

Paris Eugène Atget ←打つのにものすごく苦労したです(笑)

1日目の続きで、図書館生活の休憩時間で必ず机に置く事になった写真集をまた。

厳密にはこの写真集ではありません。
僕が図書館で見ていたのは岩波書店の
「ウジェーヌ・アジェ写真集」
というゴッツイ写真集でした。

例によって図書館生活後に購入しようとしましたが高価だったのでこれを買いました。

内容(たぶんかなり違う)、印刷が雲泥の差でしたが仕方ないなと。
このタッシェン社シリーズは安いんです。
今でも岩波書店のが欲しいですがやっぱり高価です。

何故か分からないけど絵面のど迫力、時代も違うし、場所がパリ。
全てが今と違っていて圧倒されて、憧れもあったんでしょうね
とにかく何だか凄いなあ、
と同時になんでこんな何でもないほとんど建造物ばかり普通〜に撮られた写真がこんな大そうな写真集になるのかが不思議でした。

写真と言えばカメラ雑誌で見るコンテストとかで賞をとるようなあんな写真がいい写真と普通はそうだから不思議だったのを覚えています。
そうそう、図書館にはカメラメーカー主催のコンテスト優秀作品の写真集もありました(笑)

そして何故か手にとってしまう。
だからこれもかなり眺め見ました。

後に似たようなものを撮ろうと思っても全然出来ない。
被写体が違うからというのもありますが、
何故かなと思ったらそもそもカメラが違うということを知りました(笑)
後にアジェのことも、生い立ちとか、その時代のことも、何となく知って、なるほどなあと見方が変わったのを覚えています。

ついでにここでもう一冊
持ってなくて一冊に選べないので。
図書館生活の友で、今も僕は持ってなくてアジェよりもすごく欲しいなと思うのはヨゼフ・スデクの「プラハの光」です。
これは今日みたいな雨の日にコーヒー飲みながら眺めていたいですねえ(笑)

ということで、2日目でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーチャレンジ1日目

2020-05-10 | ben

 

Instagramでブックカバーチャレンジなるバトンが回ってきました。

自分の好きな本のブックカバーの画像を7日間連続でアップしていくというバトンです。

やってみるとこれが結構楽しくて、僕の場合は読書量が圧倒的に少ないので写真集だけど、写真集もそんなにたくさん持ってません(笑)

 

なので、モノクロ写真にハマるきっかけとなったものを選んでいたら、当時のことを思い出して、書くわ書くわ。

せっかくなのでここに転記することにしました。

ということで、以下、、、

 

いつかどこかからまわってくるかもと思っていた #ブックカバーチャレンジ  がまわってきました。
圧倒的な読書量の少なさで普通の本があまりないので、、、 エリオット・アーウィットのSnapsです。

図書館通いの日々が続いていた時期に、休憩時間に写真集を観あさっていました。
観あさると言っても、写真の勉強しようとかそういうのではなく、休憩に眺めるのに写真集はちょうど良かったからです。

この頃は趣味として写真はしていたけど、それまで写真集を観るという習慣もなかったのですが、まあ、仕方なくという感じで図書館に着くとまず休憩用の写真集を取りに棚へに行くのが常でした。

こんな感じの毎日なので図書館の棚にある写真集は全て観て、そのうち手に取る写真集は何冊かに決まってしまいました。
何故か全てモノクロ写真でした。
観ていて落ち着くからでしょう。

そのうちの一冊がこの写真集でした。
こんな写真が撮れたらなあ、この生活が終わったらやってみたいなと思うようになりました。
そして、図書館生活が終わったらすぐに購入しました。

特に考えもなく見始めて、嫌というほど繰り返し眺めて、こんな写真撮ってみたいなと思わせてくれたのはたぶんこの一冊かなと思うので選びました。

 

 

という感じです。

また2日目アップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにフィルム現像

2020-03-08 | ben

本当に久しぶりにフィル現をした。

なんと2017年のネガ。

先日エディション展を観に行って、過去ネガを掘り起こして作品に仕上げるというのもアリなんだと気付かされて、ちょっと動き出そうと思ったから。

眼科に行って眼を治そうという気にもなってきたし。

また、カメラをぶら下げて歩き回りたい。

しかし、フィルムが高い!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車と瀬戸内と焚き火欽ちゃんラーメン

2019-05-26 | ben

自転車と瀬戸内と焚き火欽ちゃんラーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2019-02-11 | ben

矢野さんの額装論とは逆の発想。

本来普通なら家族のアルバム帳に眠るべき写真をフィルムで手間暇かけてプリントしてきちっと額装して、写真展会場にならべるとどうなるのか?

作品足りうるのか?

写真の記録性。それだけ。

構図もポーズも、時間的な統一性も写真的に特になんの変哲もない家族写真が作品になるとはどういうことか?

 

年月を経た家族写真が作品となる瞬間。

所謂子育てが事実上終わりを告げ、その記録が過去のものとなり、客観的に見れるようになって来た。

その時、家族の写真が作品となる瞬間。

 

ベンズカメラが作品になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直にシャッターを切った

2017-12-03 | ben

ままごと生活(近場でアウトドア)が充実しているせいか
モノクロフィルムを装填して超久しぶりにと言うか珍しくやる気になって朝散歩に出た

 

 

 

 

いつもゆるゆるの靴紐を締めてみたりする

 

 

 

 

歩き出して程なく人懐っこいクロネコちゃんに遭遇
これはいいことありそうだその直後、国道で車に轢かれた猫の肉片にカラスが群がっていた
こんなのを撮れない僕はいつまでたっても甘い

 

 

 

 

色に惹かれたときは仕方ないのでスマホ総天然色で

 

 

 

 

そしたらいい具合に緑の車が現れて

 

 

 

 

だいたい撮るペースは遅い方だけど珍しく一時間足らずで残りフィルムが少なくなってきた

 

 

 

 

こんなに素直にシャッター切れたのは本当にどれだけぶりか
これは絶対ままごと効果に違いない
と、ホットココアで一休み

 

 

 

 

帰りに撮りきった!
ので、サブカメラにチェンジ!

 

 

 

 

#黒い金属
#ハゲハゲ
#かっちょええ
とても興味深い写真展があるので昼から出かけようとしたら
 ミサキから外出禁止令が発令されて暇なので

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

57

2017-10-29 | ben

Leica M4 summilux 50mm f1.4 acros

広島市中区





10/11に発熱が始まって以来

一日36度台で過ごした日は一日だけ

昨日も朝は36.4、夜には37.0

かなり楽になってきたとはいえ

なんなんでしょうかねえ

まあ、ちょっ咳が出るくらいで体がつらいことはもうない

週末が雨なのでまあいいけど

これが秋晴れだとチキショー!

となるところ

来週は復活宣言できればなあ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55

2017-10-25 | ben

Leica M4 summicron 35mm f2 acros

広島市中区 元安川

途中で裏蓋開けてしまったネガより





昨夜また37度

毎朝寝汗

なかなかしつこい

もうちょい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

54

2017-10-24 | ben

Leica M4 summilux 50mm f1.4 acros

広島市中区 元安川





昨日やっと熱が出ない日だった

10/11~22まで毎日発熱

いや~長かった

そして今日久々にワインを飲みたいと思た

これが回復のしるし

でも、まだ背中あたりが嫌な感じでムズムズするし

昨夜は悪寒、寝汗もあったので完全ではない

もうちょいじゃ~!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52

2017-10-21 | ben

Leica M2 eimar 3.5cm f3.5 acros

広島市中区 元安川

 

 

 

 

 

発熱開始後10日目の昨日

昼間の体温がやっと平熱~微熱になったので

仕事に出て帰ると夜にはまた37.9まで上がり

あ~あな感じ

であ~る

もう熱に慣れた感じの今日この頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする