goo blog サービス終了のお知らせ 

店主の日々よしなしごと

秋田市にある自家焙煎コーヒー豆屋ビーンズのオヤジの日々の簡単な日記です。

今日の戯言

2009-12-17 17:28:18 | 日記
今日は雪はさほど多く降りませんでした。


朝、起きたときに・・・きっと外は雪がたくさん積もっているだろうと思いましたが・・・


ほとんど積もってはいなかったです。


(´▽`) ホッ


最近、パトカーが日中も夜間もパトロールしているのを見かけます。


年末だからでしょうか?


以前より巡回頻度が多いような気がします。


別に特別やましい事はないので・・・


まぁ、少しでもドライバーが注意して安全運転になればいいなぁ・・と・・


私もドライバーですけど・・


やっぱり、ちょっぴり、ドキッとしてしまいます。


やはり、道路に雪があると慎重に運転しますね。


日中もライトを点灯したりして・・・


夜は・・いちばん視界が悪いので気をつけて運転するようにしています。


秋田でも日中もクルマのライトは常時点灯にしたらいいのではと思います。


北欧のように雪国ですから、自分自身の存在を知らせるのと、注意してもらうために・・・


歩行者にとってもクルマが来るのがわかるのでとってもいいと思うのですけどね。


トラックや貨物自動車では点灯しているクルマもありますね。


冬期間はクルマは常時点灯でも良いと思います。


しかし・・・冬期はアイドリングして暖機をしないといけないので・・・


地球環境に良くないなぁ~・・と、思いつつも・・・


クルマのウィンドーに積もった雪は溶かさないと走れませんから・・・しょうがないかと・・


燃費も悪くなるし・・・


夏場より悪くなりますね。


いま、流行のハイブリッドのクルマなんかの燃費はどうなんでしょうね?


運転した事ないですからよくわかりませんけど・・・


やはり、エンジンの始動が多くなると思います。


近い将来、完全な電気自動車が出来たとしても、果たして雪国は対応してゆけるのだろうかと疑問に思います。


電気ではウインドー雪は溶かせないでしょうし・・・電熱線をフロントガラスに張るわけにもいかないでしょうし・・


どうするんでしょう?


しかし・・・これだけハイブリッドが流行っていても、実際に生産する時はエネルギーを大幅に使うわけで、


結局はそんなにエコにはなっていないのではと思います。


また、エコカー減税も、明らかに大きくて排気量のあるクルマも対象になっているのはどうかな~?・・って思います。


排気量の小さなクルマならわかるんですけど・・ね。


なんだか、いまの政権みたいに少ない予算を、ただ・・目先を変えて振り替えているだけのような気がします。


事業仕分けなんかのパフォーマンスは特にそう感じられます。


結局は・・・右に左に目先を変えて予算を振り分けているだけでしょう・・・


もっと、根本的な解決を考えないといけないような気もします。


いっそのこと・・・鎖国でもしてみたらどうでしょう?


ジョークですけど・・


またまた・・・長くなりました。


(;^_^A アセアセ・・・


まぁ、珈琲屋の親父の戯言として見てくださいね。


では・・・(今日はコーヒーの話題がなかったなぁ・・・(^▽^;))








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなぎく)
2009-12-17 20:52:49
こちら本荘は、朝起きたら20センチくらい積もってて、今シーズン初の‘雪寄せ’をしました。
道路は‘せんたく板状態’ですよ^^;
「大雪警報」が発令された割には、秋田市はそんなに積もらなかったんですね、良かったですね^^
歩道や車道に雪がないのは助かります。
でも、ちょっと積もっただけでも、お店の雪寄せって大変でしょう。
腰など傷めないようにして下さいね☆
返信する
こちらも・・・ (てんちょう)
2009-12-18 14:05:52
ひなぎくさん>

こんにちは~

秋田市内は今朝までそんなに雪は積もっていなかったのですが・・・

昼前から・・・パウダースノーが・・・しんしんと・・降り始め・・

ちょっとした積雪になっております。Σ(|||▽||| )

ただいま・・雪女・・もとい・・ヨメが雪寄せに励んでおります。

私は・・というと・・お店でヌクヌクと・・笑

お気遣い「ありがとうございます」♪(#^ー゜)v

本荘もけっこう雪が降ったようですね。
雪寄せ、がんばってください。♪

私は雪国の生まれでないので・・・雪寄せは苦手です。
σ(^_^;)アセアセ...
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。