店主の日々よしなしごと

秋田市にある自家焙煎コーヒー豆屋ビーンズのオヤジの日々の簡単な日記です。

少し暑くなってきました。

2022-06-23 15:17:08 | 珈琲
昨日はとっても暑かったです。

今日は梅雨らしいお天気で、今にも雨が降り出しそうな・・・
湿度も高くエアコンの冷房を入れています。

梅雨って季節的に何となく曖昧で・・・特に梅雨明けがわかりません。
梅雨入りも何となく曖昧のような・・
きちんと気象庁では指標みたいなものはあると思いますけど、
どうなんでしょうね。

今日はMac、Windowsともに調子が今ひとつで、
少しデジタルストレスが溜まります。

今は珈琲屋さんとは言えデジタル機器を使うことも多くなって、
なかなか大変です。

元々、デジタルスキルもないとこに加えて訳の分からないことも沢山有って非常に疲れます。

インスタを始めたので、やっぱりスマホで撮るよりもデジイチで撮った方がいいのかと思ったりしますけど・・・なんせ10年以上前の600万画素・・

で、Instagramです。




肌寒い日が続いています。

2022-06-07 14:08:24 | 珈琲
最近は肌寒い日が続くようになっています。

例年、梅雨時はこんなモノかとも思うのですが、
何となく今年は例年に比べて少し気温が低いように感じています。

Appleから新製品が発表されましたけど、高くって買えそうにもありません。

仕事用で使っているiMacの調子が今ひとつで、日本語の変換も上手くいかないし、フュージョンドライブの割には起動が遅いです。
やっぱり、SSDモデルが欲しいです。

改造はかなり危険が伴いますし、出来そうもないです。

デジタル関連は進化のスピードが早くって経済的に追いつきません。
ホント・・・

スマホも最新のものではないし・・・

色々とアタマがイタいです。



久々にBlogでも書いてみようかと・・・

2022-06-05 13:19:29 | 珈琲
久々にこっちのBlogを書いてみようかと・・

今年は何となく気温が低いような気がしますけど、
今年は冷夏でしょうか。

今日も肌寒い1日になっています。

こういうときは温かいコーヒーなんぞ如何でしょうか?

今日、アイスコーヒーの豆を焙煎しましたけど・・・さすがに・・・・この気温ですと・・(^^ゞ

新型コロナの感染者がかなり減ってきました。
ワクチンの効果でしょうか。
イベントとかも再開されたりしてますね。

まだ、密になるところではマスクを外す事は出来ませんけど、
外を散歩なんぞしているときは外しています。
お店も寒いですが換気には充分気をつけております。

明日は定休日でお休みですけど、ヤボ用も沢山有って・・・
でも、もう、6月。
お天気はあんまりパッとしませんけど、元々梅雨っていつ頃を定義するのかわかりませんけど、あんまりお天気のいい日はないようです。



お休みのお知らせなど

2021-10-13 16:00:57 | 珈琲
10月も中旬となり少しずつ寒くなってきました。
夕方の日の暮れるのの早いことと言ったら・・・あっという間に真っ暗になります。
まだ、寒暖の差があまり大きくないので市内の紅葉はそんなにでもないです。

「ワンコインスタンプラリー」ももう少しで終了いたします。
それに伴って限定ブレンド「秋のそら」も今年はお終いになります。

今週の月曜日はちょっと色々あったのですけど・・・

来週の18日(月曜日)19日(火曜日)は月に一度の連休になますのでご了承ください。

今日は曇り、このままいくと雨になるのでしょうか?
天気予報では晴れだったのですけど・・・

コーヒー豆の相場がまたまたグッと上がっています。
これは生産地が原因ではなく投機筋の影響だと思われます。
世界的に経済が少し不安定になってきているのが少し気になります。

ほかにも世界的な半導体不足が今後いろんな工業製品にどのような影響が出るのか少し心配ですね。

今日はこの辺で・・・また・・




今日は・・・

2021-10-10 14:55:06 | 珈琲
連続投稿になります。

まだ、何となくしっくりとこないので・・・

今日は気温がかなり上がりました。
晴れから曇りになっていますけど、
明日は雨降りのようです。
気温も明日からグッと低くなりそうですね。

明日は本来でしたら祝日でしたけど平日になったようです。
間違えてお休みするような方がいなければいいのですけど・・・
お店は明日は定休日でお休みいたします。
お天気もあんまり良くないようなので自宅でマッタリとして過ごそうかと思っています。

ワンコインスタンプラリーもあと1週間ぐらいで終わります。

プレジデントにちょっと気になる話題がありましたのでリンクしておきます。

現代の色んな問題は無理な社会システムに縛られているために色んな問題が起こるのだと思います。
つまり「なすがまま」「あるがまま」すべてを自然な出来事としてとらえれば色んな複雑な問題もある程度解決すると思います。
兎に角、社会システムが複雑になりすぎていますし、人間の持つ万能感。
死ぬことでさえコントロール出来るという間違った考え方、頑張れば何とかなるとか夢は実現するとか・・・変な努力、自己実現のために感張ることが無理をする原因になっているのではと・・・

むしろ、人間ほど弱いものはないし、ちっぽけで無力なものはないという謙虚な姿勢をとってゆかないといけないのではないでしょうか。

未来を予知することは本当に不可能です。
緊急地震速報なども未来を数秒予知してくれるだけで、台風にしたってある程度の想定は出来ますけど、絶対にこうなるという予知はできません。

今は一瞬のうちに過ぎ去り過去へ、
と、言うことは今を大切にして一所懸命に生きるしかないんですね。

すべて、科学によって解明、解決できるというある意味思い上がった考え方は間違っていると思います。
世の中、特に自然はわからないことだらけ、謙虚に生きること、生かされていることを日々考えなくてはいけないと思います。

地球上で人間が1番であるというおごりを持った考え方は辞めた方がいいと思います。どうにもならないことって沢山有るんですよね。
だから日々サイのごとくユックリと前を見てただただ進むしかないと思います。

そんなことを考えたりしました。
不安や心配は自然というモノに抗うから起こるのだと思います。
人間も自然の一部です。地球上の生命体のひとつにしか過ぎません。
万能感を持つのはそろそろ辞めにしませんか。



再開したいと思って・・・・

2021-10-09 16:38:49 | 珈琲
かなり放置状態でした。(;^_^A

少し壁紙を秋らしく変えてみて、ちょっぴりとこみっとリスタートしてみたいと思いました。

他にも、Facebook、ホームページのBlogとかちょこっとずつ更新したいと思ってます。

GooのBlogもかなり変わったようなので、色々といじってみたいと思ってます。

まだ、変わってから初めての投稿となるのでわからないところも出てくるかと思います。

また、乱文乱筆はお許しください。

しばらくは試行錯誤になるかと思います。


旧いデジタル機器

2020-02-02 20:36:18 | 珈琲
明日は定休日でお休みします。

そろそろ、使っているデジタル機器が旧くなって・・・
新しいのが欲しいなぁ〜って・・・

1番はWindowsPC。
かなり旧く、Windows8を10にして使ってます。
ハードディスクをSSDに換装してだましだまし使ってますけど、
スペックも低いので・・・・ホントそろそろ限界点が・・・・・(^^ゞ

他にもMac(旧いOSを使っていてバージョンアップできません)
後はiPad・・・

みんな10年弱使ってます、

財務省に相談しても多分認可は出ないと思いますけど・・・(^◇^;)

デジタル機器が旧くなると仕事にも支障が出たりするので、
最低でもWindowsPCは新しくしたいです。

さて、・・・・ホント交渉は難航しそうですけど・・・

Windows、Macは仕事専用。
後は音楽を聴くだけですけど・・・

iPadは音楽を聴くのと読書、他の仕事の管理で使ってます。

珈琲屋さんがデジタル機器を使うのもおかしな感じもしますけど、
ネット社会なので使えないと困ってしまいます。

昔はこんなこと無かったんですけどね。



一月も終わります

2020-01-31 16:47:04 | 日記
新年明けたと思ったらもう一月経とうとしています。
時間の過ぎゆくスピードが早くって・・・
それだけ歳を取るということで・・・・(^_^;)

2月は日数が少ないですからねぇ。
2月を過ぎると雪の心配?をしなくてもいいのですが・・・
どうなるかはわかりませんけどね。

もう週末です。
今日は風が強くって寒いです。
でも、雪は降りません。
いいのか悪いのか・・・

今日はパソコンからの投稿です。

良き週末をお迎えください。

来週の3日(月曜日)は定休日でお休みします。


アンパンです。自家製・・・美味しかった。(笑)
コーヒーと一緒に・・・・

Facebook更新

2020-01-23 21:46:00 | 日記
Facebook更新しました。

何となく、インスタもやってみたいのですが、
やり方があんまりわからないのと、上げるような写真がないのですが、(^^;;

大体、仕事があるので外に出る機会が少ないし、

まぁ、そのうち(^_^;)






ひさびさの

2020-01-21 15:37:00 | 秋田県
朝、起きたらひさびさに雪が積もっていた。早速、除雪。ひさびさに秋田らしい1日のスタートだった。