シェムリアップ観光二日目、午前中はアンコール・ワットを二度観光します。
【12/6午前、ホテル-アンコール・ワット朝日観賞-ホテル-アンコール・ワット観光-昼食】
4:45に起床し、バスでアンコール・ワットへ移動。ライトの明かりで寺院のビューポイントに15:40到着。「聖池」の周囲はすでに観光客で埋め尽くされており、隙間を見つけて朝焼けを待ちます。
水面に映る塔の背景がピンク色に染まり始 . . . 本文を読む
予定した香港・マカオ観光を中止してカンボジア・アンコールワットに出掛けました。
宿泊したシェムリアップ市内のホテル。
市内には立派な寺院風大型ホテルが建ち並んでいます。
ホテルの庭園内にあった遺跡風の建屋。
早朝のホテルを訪れた托鉢のお坊さん。
猛暑の中、初日の観光が始まりました。
【12/5午前、クメール王朝最古のロリュオス遺跡群、(ロレイ寺院、プリア・コー寺院、バコ . . . 本文を読む
10/30、クロアチア◆シベニク市内観光◆
クロアチアの歴史的都市で、ダルマチアの中央、クルカ川がアドリア海に流れ込む場所に位置している。政治的、教育、交通、産業、そして旅行についてもシベニク=クニン郡の中心地である。
世界遺産・聖ヤコブ大聖堂
カトリックの大聖堂であり、シベニク司教座がおかれている。2000年にユネスコの世界遺産に登録された。レンガや木の補助を全く使わず建てられた石 . . . 本文を読む
戦渦を乗り越えた東欧の世界遺産・観光ツアーに出掛けてきました。
10/26、アルバニア◆ティラナ市スカンデルベグ広場◆
スカンデルベグ広場は、アルバニア共和国ティラナにある中央広場である。1968年に民族的英雄であるスカンデルベグの名を取って命名された。また、広場の中央にはスカンデルベグ像が建っている。
国立歴史博物館
アルバニアの英雄・スカンデルベグ像
ティラナ空港に移され . . . 本文を読む
東北の200/300名山完登のため、昭島駅から秋田に向います。
【10/13、昭島駅-羽田空港-秋田空港-秋田駅-ホテル泊】
雨の羽田空港に着くと空港カウンターは台風による混乱で大行列です。
一時間も並んでやっと荷物を預けられました。
心配した台風接近が予定より遅れたため、北日本方面は予定通り11:40に羽田空港を離陸。
秋田空港に向う途中に鳥海山が望めました。
12 . . . 本文を読む
ニセイカウシュッペ山の林道から道東道を250km走行して苫小牧港に向います。深夜便までたっぷりと時間がありますので、全てのサービスエリアに立寄って時間潰し。
【8/22、セイカウシュッペ山-苫小牧港、8/23、-大洗港-昭島帰着】
旭川ラーメンで軽い昼食を摂ります。
次は油で揚げたタコ焼きです。
やはり定番のフライドポテトの串刺しが一番です。
札幌手前 . . . 本文を読む
美瑛富士登山口から走行して白金温泉の白ひげの滝に立寄りました。
橋の上で下山した韓国青年と遭遇してご挨拶。登山口からここまで歩いてきたようで、白金温泉に宿泊するようです。
白ひげの滝美瑛川の白金小函にある湧水の滝である。渓谷の断崖の岩の隙間から細く数多く流れ落ちる青みがかった滝水が白い髭にみえることから命名されたとされる。幅約40メートルある滝は温泉街中心に程近い美瑛川に架かるブルーリバー . . . 本文を読む
中南米観光七日目はテオティワカン遺跡見学です。
【6/7、メキシコ市内-グアダルーペ寺院-テオティワカン遺跡-メキシコシテイ空港-ティファナ空港へ】
今朝は7時からホテルでゆったりと朝食。
出発まで二時間ありますので、ホテル周辺を散歩します。
近くの公園を歩き、更に大通りを進みます。
近代的なビル街で、銅像やモニュメント . . . 本文を読む
南米観光五日目・ナスカの地上絵を観光します。
【6/5、リマ市内ホテル-ピスコ空港-ナスカの地上絵-ピスコ空港-リマ市内-リマ空港】
4時に起床し、紙袋の朝食パックを食べて貸切バスで5時にピスコ空港に向います。
早朝の太平洋海岸線を230km、4時間走行します。
トイレタイムで土産店に立ち寄ります。
無料のコーヒーを頂きます。大規模なお店で帰路に買い物する予定です。
. . . 本文を読む
マチュピチュ遺跡の高台に戻り、ここから周回します。
定番のビューポイントで撮影。
ガイドマップを見ながらできるだけ細部も歩きます。
見張り小屋と神儀に使われた巨石でしょうか。
振り返ると段々畑と見張り小屋の背後にマチュピチュ(老いた嶺)が見えます。
1日2500人限定ですが、皆さん一日かけてのんびりと観光しているようです。
大きな石がゴロゴロ転がっ . . . 本文を読む
南米観光三日目、念願のマチュビチュ遺跡を訪れます。
【6/3、ウルバンバ-オリャンタイタンボ駅-マチュピチュ駅-マチュピチュ遺跡-往路を戻りホテル宿泊】
ウルバンバ渓谷のホテルで5:30に起床。標高2800mの高地になります。
渓谷の夜明けを見ながらホテルの食堂で朝食。
バス出発までホテルのプールや花々が咲き乱れる見事な庭園を見学します。
宿泊した三ツ星ホテル・ . . . 本文を読む
中蒜山登山口から米子自動車道を走行し、雨の宍道湖SAで昼食休憩。
14:00に出雲大社の無料駐車場に到着。
参道を戻って一から本殿に向って歩き、厳粛な雰囲気を味わいます。
雨の夕方で参拝者は少ないようです。
二度目の出雲大社をゆったりと歩きました。
巨木三本をまとめた御柱を撮影。
みたまを授かる両手を挙げた大国主大神「ムスビの御神像」。
出雲大 . . . 本文を読む
那岐山登山口から 66 km走行し、13:10に鳥取砂丘に到着。
無人の砂浜で砂風に注意しながら昼食を摂りました。
見事な風紋を踏んでメインの観光砂丘に向います。
鳥取砂丘(とっとりさきゅう)鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘。日本三大砂丘の1つである。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大の観光砂丘 . . . 本文を読む
愛宕山登山の後に神戸ルミナリエを見学。前回は小雨の中で傘を差しながらでしたが、天候に恵まれました。
出だしは三宮駅から案内に従って元町駅まで歩きます。大行列の見学ルートに入り、20分程歩いて仲町通りの光のアーケードに到達。
皆さん懸命に記念撮影、立ち止まらないよう注意されます。
ルミナリエ募金のキャラクターでしょうか。
仲町通りの光のアーケードを通り、振り返ります。
ここ . . . 本文を読む
7:00に起床して最後の朝食を頂きます。9:00の出発まで大浴場でまったりと休息しました。
【10/5、ホテル-函館駅朝市-青函トンネル-新青森駅-東京駅-昭島帰着】
9:00に大型バスに乗って函館駅朝市の会場へ移動。七日間のフリータイムツアー、お世話になりました。
9:40から11:00まで朝市でのフリータイム。
大勢のアジア系や欧米の外人さんが朝市を楽しんでいます。
海産 . . . 本文を読む